
10ヵ月の赤ちゃんの離乳食メニューがマンネリ化して困っています。手作りのおかゆや野菜ばかりで、保育園の食事が栄養満点だと感じています。毎日のメニューが似ているので不安です。皆さんはどうしていますか?
もうすぐで10ヵ月になります。
最近、家での離乳食のメニューが
マンネリ化してきているなーと思っています。
家ではおかゆと野菜スープや野菜のみそ汁ばかりで
子供に申し訳ないと思ってはいるのですが、
保育園で栄養満点食べてるし、、って考えも少しあり
なかなかメニューにアレンジができず困ってます。
お出かけの日はベビーフードも使いますが、
家ではほとんど手作りの離乳食なので、
おかゆの作り置きと野菜は食べやすいい大きさに
細かく切って茹でて冷凍しておいて
食べるときに出汁や野菜スープにしています。
保育園の連絡帳に毎日食べたものを記入するのですが
毎日似たようなメニューばかりなので
なにか思われてないかな、、といつも不安です😂
みなさん毎日の離乳食、どうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

リリー
私も働いてるので、基本作り置き冷凍ストックです。
今は1歳1カ月になったので、だいぶ幅広くストックしてますが、10カ月の頃はお粥を好んで食べなかったのでパン粥や、蒸しパンを冷凍したり、茹で野菜を冷凍したりで、大体同じメニューでした( ; ; )参考にならずすみません。
はじめてのママリ🔰
いえいえ😂
同じような方がいて少し安心しました(笑)