![おこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子どもの健康管理に不安…どう伝える?
旦那の子どもに対する危機管理能力の低さ!
これ、どうしたらいいんでしょうか?
普段は家事もやってくれるし、子どもの相手もしてくれて申し分ないんですが…
子どもが熱や発疹など出た時になんの脈略もなく
「(そんなに心配しなくても)大丈夫でしょ?」と言います…
確かに私が心配しすぎるところはありますが何かあってからでは遅いと思って子どもの様子を見ているのですが😰
しかも今の時期は手足口病やプール熱などありますし。
昨日も保育園から帰ってきた娘の下唇の下に赤い発疹が少しあり、それを話したところ「気にしなくていいでしょ?」と。
保育園で食べたものでアレルギーが出たとか考えないのかな?
どうやったらもうちょっとわかってくれるんでしょう😓
- おこめ(9歳)
![Mmm☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mmm☆
ウチもおんなじですよ‼︎
子どものレベルを自分と同じレベルでみてるのか?と思う位簡単に答えるのでイラっとしかしません。
心配してるのはいつもお母さんだけなんですよね〜、、
私が思うにはお母さん達は子どもに何かあったら寝ずに看病するのも病院に連れてくのもやらなきゃいけないから小さい事にもビクビクしますが、お父さん達はそこまで責任を感じてないんだと思います。
![もちべーこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちべーこん
うちも同じです💦
何か少しでも変わったことがあると母親としては心配になりますが、あまり重く受け止めてくれませんよね。つい一週間程前に子供が初めて発熱したときも「まぁ大丈夫でしょ?」と言われましたが、結果まだ入院中です。
初めは心配してないのかな…と思っていましたが、もしかしたら心のどこかでは「(入院など)大ごとになったらどうしよう」と焦る気持ちがあり、「大丈夫でしょ?」と言うことで自分を安心させたいだけなのかなと思うようになりました。
コメント