![たま◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年生の息子が体操教室とKUMONに通っている。KUMONで成長を感じ、夏休みに教科を増やすことに。母との意見の違いで口論に。子どもに塾通いを押し付けているのか悩んでいる。どう感じるか教えてください。
小学3年生の息子の習い事について質問です。
いろんな方の意見が聞きたいです。
今、体操教室とKUMONに行っています。早生まれなので、クラスの中でも勉強が劣っていると感じ、小2からKUMONを始めました。
本人もKUMONに行くことで少しずつ基礎学力や自信がついてきたと感じているようで、今のところ楽しく行っています。
そこで、KUMONの先生にも勧められ、夏休みの間だけKUMONを一教科から二教科に増やすことにしました。私自身も早生まれで、塾など行ったことがなく、学生時代に勉強に苦労したこともあり、子どもには苦手な思いをさせたくないと今日実母と話していました。「それはあなたの押し付けだ。子どもがかわいそう。」と言われ、口論になりました。
それぞれの親の考え方があって、私たち家族の勝手でしょう?あなたに色々指図されたくない!と言っても、「優劣をつける方が可哀想。」「あなたが昔苦労したのを親のせいにするな」と、実母は絶対に自分の考えを曲げません。なんなんでしょうか?腹が立って母の気持ちが理解できず、とにかく毎回実家に帰るのが嫌になります。
勉強で劣って欲しくないという親の思いで、子どもを塾に行かせるのは、押し付けになるんでしょうか? その子どもは可哀想なんでしょうか?
みなさんがどう感じるか、教えてください(><)
- たま◡̈(8歳)
コメント
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
小学2年の息子がいます。
教科を増やすことに対してお子さんはなんと言ってるのでしょうか?
三年生なら子供がどうしたいのか、決めてもらうのがいいと思います。夏休み期間だけみたいですし、私はいいと思いますが。
親がどうとかは気にしないのが一番です。押し付けとも思いませんし、私なら放っといてくれと思います。
現に私は泳ぐのが苦手なのですが、子供にはそんな思いをさせたくなくてスイミングに通わせています。体操教室も行ってますが子供は楽しいと言ってますし、親にどう言われようと気にしないのが一番です。
![マツコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マツコ
押し付けとは思いません。
むしろ逆で、子供の将来の事を考えての事なので素晴らしいと思います!
現に子供さんだって基礎や自信がついてきたのって、KUMONに行ってるからですよね?
それって努力の賜物じゃないですか!
勉強が楽しいと思える事を否定するのは間違いだと思います。
-
たま◡̈
ありがとうございます!
そうなんですよね、
母に何を言われようと、気にしないようにします。
勇気もらえました!- 7月16日
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
お子さんが楽しんでいるし、押し付けじゃないと思います!!
嫌がっている事を無理やりやらせているわけではないし、お母さんは何故そんなに反対なのでしょうね💦
お母さんに言われる事を気にしないか、落ち着くまで少し距離をおいてみてもいいと思います。
子供の為を思ってるのに、可哀想なんて言われたら、悲しいですよね😭😭
-
たま◡̈
ありがとうございます!
勉強のことになると、必ずそう口を挟んできます。母には母の考えがあるんでしょうが、いつも衝突してしまって。。
気にしないようにします!
愚痴に付き合ってもらい、すみませんでしたm(._.)m- 7月16日
たま◡̈
コメントありがとうございます!
子どもは楽しんでいってて、もう一教科やりたいと言ったのも本人なんですが… どうも私が仕向けていると言いたいようで。
確かに、母に何言われようと気にしないようにしますm(._.)m ありがとうございました!