※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
妊娠・出産

稽留流産の診断後、手術前に心拍確認で奇跡的に回避。障害心配、検診不安。経験者の体験談聞きたい。

先日、稽留流産の診断を受けました。前回もだったので、もうなんというか経験したことのないような気持ちで除去手術を受けに行ったんですが、なんと、ラミセルを挿れる際の内診で心拍が確認でき手術ももちろんなくなりました!奇跡です。でも、そんなお医者さんもびっくりする事態だからこそ心配も割り増し放題です。障害の可能性が高くなったりしないのだろうか、そもそも来週の検診で止まっていたらどうしよう。旦那は生きててよかった、とそれだけで泣いてくれました。自分がどれだけの高望みをしているのか。でもきつくなるつわりとともに不安は増すばかりです。
私のように、流産宣告後、事態が変わって無事に元気なお子さんと出会えた方、いらっしゃったらお話伺いたいです。

コメント

さおり

良かったですね(T-T)赤ちゃん、信じてあげて下さい(^_^)強い子だと思います(^_^)

  • sora

    sora

    ありがとうございます!お互いにかわいい我が子に会えますように!

    • 7月16日
すーい

強い子ですね😊
きっと大丈夫です!
うちは残念ながら萎れてて奇跡は起きませんでしたが今また新しい命を授かってます。

体大切に、ご自愛くださいね😊

  • sora

    sora

    そうなんですね。わたしも一人目は、母子手帳もらっておいで、と言われた翌日から急変したのでお気持ち、少しはわかるつもりです。お互いに大切な命が、しっかり育ってくれますように!

    • 7月16日
eri

とにかく生きていてくれて良かったですね❗️( ; ; )✨
それにしても、お医者様は信頼の置ける方なのかが不安になってしまいました😢その辺りは大丈夫でしょうか??😢
回答になってなくてごめんなさい( ; ; )💦心配になってしまいました( ; ; )💦

  • sora

    sora

    ご回答、ご心配ありがとうございます!
    実は、前回の流産の際もたまたま同じ先生にあたっていて、元気だよ、母子手帳とっておいで、と言われた次の日に出血し、他の先生に診てもらったところ、胎嚢の小ささと心拍の弱さを指摘されさらに翌日には心拍停止してしまいました。
    今回も他の先生が術前の内診にあたって良きに転じたわけですが、私としてはもう診ていただきたくありません。
    大きめの病院で、先生は曜日制なので次回検診もその先生は避けています。
    助産師さんもみなさん良い方ばかりで、産後ケアもしっかりしているところなので、一人目と同じ現在の病院で出産したいのですが、やはり不安は次回伝えてみようかと思います。ありがとうございます!

    • 7月16日