
授乳間隔について質問です。寝ている赤ちゃんを起こす必要があるか、時間を意識する必要があるか悩んでいます。赤ちゃんがお腹が空いたら起きるのか、寝かせておいても大丈夫でしょうか?
授乳間隔について。
生後38日目になる子供がいます。
日中は母乳、夕方疲れが出てる時は夕方から、そうじゃない時は夜ミルクをプラスしています。
お聞きしたいのが、授乳間隔について…なのですが…
日中は泣けはオッパイ、ミルクをプラスしている時も3時間を目安にオッパイ、ミルクをあげていました。
逆に寝てしまっている場合、4時間ぐらいまではそのままで、それ以上空く場合は起こして授乳してるのですが、やはりそのまま泣くまで寝かせるのはダメでしょうか?
時期的に脱水も心配ではあるのですが、寝ているを起こすのも可哀想な気もします。
お腹が空けば起きるのかなーと思ってみたり、でも月齢的にやはり時間は意識しなくてはダメでしょうか…?
ご回答、よろしくお願い致しますm(._.)m
- まちゅ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

あい
新生児期は、かわいそうで起こさなくて脱水や低血糖起こした方が、もっとかわいそうだと思います^^;
命に関わるし。
新生児期はながくても4時間までと言われましたが、一ヶ月検診で特に何も無ければ、泣くまで寝させてあげてもいいと思いますよ。
まちゅ
回答ありがとうございます。
確かに脱水になる方が可哀想ですね…
1ヶ月検診では問題なかったのですが、また4時間ぐらいまでで時間意識します。ありがとうございます‼︎