
着物についてです。友人の結婚式に着物を着ていきます。前に着たときに…
着物についてです。
友人の結婚式に着物を着ていきます。
前に着たときに・・・
次に着るときは
半襟を新調してね♪
と、美容師さんに
言われたのを思いだし
半襟を探しております。
近くに呉服屋などもないので
ネットで探しているのですが
これはマナー違反!
などありますか?
着物は主人の祖母からいただいた
家紋いりの物(高価な物)なので
皆さんに誉めていただきますが
私は全く着物の価値が分かりません。
なので、できれば半襟も
千円以内の物で。。。と
思っているのですが(笑)
半襟だけ安物では
おかしいでしょうか?
ちなみに着物の色は
藤の花のような紫色です。
オススメのもの等
教えていただきたいです!
あと、半襟は買った後
自分で縫いつけなくては
いけないのでしょうか?
お裁縫も苦手なので
困っています(>_<)
- ☆☆☆
コメント

ひまわり
着物は柄が季節によってかなり縛りがあります。
私は自分で軽く手縫いでつけますが、着付けて貰うなら、最悪着付けしてくださる方が縫い付けてくれますよ^_^
2〜3分で終わります。
着付けて貰う美容院で聞いてみても良いかもしれません。

もこもこ
半襟は白の塩瀬のものならマナーに反すると言うことは無いと思います。質にこだわらなければ1000円以内でもあります。
私が勤めていた呉服屋の場合ですが、半襟の縫い付けは2000円未満で受け付けていましたよ。
とはいえそんなに複雑なものではなく、アイロンとまち針で整えてざっくり塗っても何とかなるものなので、もしお近くに呉服屋が無ければご自身でトライしても良いのでは無いでしょうか🎵

さくろ
お祝い事でしたら、白に刺繍のもの、ぴったりだと思いますよ

☆☆☆
皆様ありがとうございます!
たくさんご意見をいただけて助かりました♪
いろいろ探してみようと思います(*^^*)
☆☆☆
ありがとうございます!
すぐに縫いつけられるんですね(*^^*)
美容師さんに聞いてみます!
やはり、半襟の色は白色が良いのでしょうか?
白色に刺繍のものを見ているのですが、着物と柄が違うとおかしいですかね?
質問ばかりですみません(>_<)
ひまわり
着物と柄が違うのが普通だと思いますよ^_^
白だと無難ですが、首回りで顔の印象ガラッと変わるので、お若いならピンクとか可愛い物を探されても良いかもしれません😃