※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちち
ココロ・悩み

最近、妊娠すると学生時代の友達が少なくなる話に共感しますか?その瞬間はいつですか?さみしいですよね。

こんにちは!
最近、妊娠すると学生の時の友達が少なくなるという話を聞いて、すごく共感できるところがあります!
みなさんが『妊娠したから、子供産んだから、学生時代の友達と会わなくなったなー』と感じた瞬間はいつですか?
さみしいですよね。。(´・ω・`)

コメント

♡ちゃんまん♡

あたしは妊娠8ヶ月ぐらいの
時にふと感じました💦

それまで居酒屋で飲むのが
友達と多かったので妊婦は
飲めないから自然と誘われなく
なりました(´・_・`)
仕方ないですけどね…

これからは学生時代の友達より
ママ友に期待してます♡

カランコロン

私は逆に学生の友達が増えました😅
というよりも今まで地元を離れていて同級生と全く連絡をとっていなかったので妊娠にあたり地元に帰ってきたときにちょうど同窓会がありその頃からちょこちょこごはんに行ったりしています😋☀️
そして今まで付き合ってきた友達と疎遠になりました😅💦LINEにはいるけど前のようにちょこちょこ連絡をとることはなくなりましたよ〜😓

華まま

妊娠して結構すぐに思いました。゜(´⊃ω⊂`)゜。
やぱ飲みに行けなくなりますもんね、、。
いまはママ友しかいないですー💧

どんちゃん

私は仲間うちで結婚も出産も遅い方です。
なので、妊娠、出産した友達たちが、私抜きで会ってることがよくあり、寂しく思った時期がありました。
でも、働いている人と、妊娠中子育て中の人の生活リズムが違うから仕方ないのかなと言い聞かせるようにしていました。
実際のお誘いも、「平日ランチなんて無理でしょー!」というようなものも多かったので。
また、会うとしても子どもに合わせた場所になるから、私を誘うのを遠慮してたのかなとも感じました。

今は私も妊娠し、産休に入ってからは会う機会が増えました!

会話の内容も変わるし、その時その時で付き合う友達って変わるものなんだなと思っています。
でも、学生時代の友達は、久しぶりに会ってもいいものだなーって思います!

ほよほよたん

わたしの場合はみんなほぼ同時期に子供ができたので、卒業後もずっと同じ感じであってますよー☆(高校メンバーでは私が最後ですが.....)

自分ひとりだけ先にママになっちゃうと、やっぱりそうなっちゃうかもですねぇ。。
でも周りの子も結婚、出産したらまた復活するかもです(笑)
グッズの貸し借りや、妊婦の悩み相談とか子育ての相談とかするようになるので★゛

sayataro

今までと変わらずご飯行ったりしてましたよ😋💗
出産してからは家来てくれたり
してもらってます!
今もlineのグループトークで集まる日決めてます!

ちちち

コメントありがとうございます!私も今8ヶ月なんですが、昨日ふと思いました。。
だんなさんおるんやったら、家いかれへんな。って言われて、、すっごい寂しくなりました。。
ママ友に期待ですね!(^-^)

ちちち

コメントありがとうございます!そうなんですね!
私、地元の友達があまりいなくて(´・ω・`)やっぱり結婚すると友達関係かわりますよね。。

ちちち

こめんとありがとうございます!
そうですよね(´・ω・`)あかちゃんが出来て、結婚もして、幸せなはずなんですが。。ママ友できるように頑張ります(*^^*)

みいこ*

妊娠中はあまり感じませんでしたが、赤ちゃんが産まれたら付き合いがガラリと変わりました。
今まで夜出歩いて遊びに行ったりしていましたが、子どもが産まれるとそれが難しくなるんですよね…。子どもを預けてまで遊びに行こうとは思わなかったので、特に独身の友人とは疎遠となりました。
逆に自分と同じぐらいの子どもがいる友人とは親しくなり、また子どもを通じてママ友が新しくできました。
寂しい面もありますが、何だかんだ楽しくやっていってます。

えりりりり*

私はそんなには感じてませんね〜。
元々友達も少なかったのですが、その分濃い付き合いをしてきました。
しかも、25になった今ではほとんどの友人に子どもがいますので、共通の話もできますし(^^)♡
短大時代の友人とは、距離が離れたせいで中々会えなくはなりましたが…減ったとは思いません☻

ちちち

コメントありがとうございます!
そうですよね、付き合う友達かわりますよね。。土日に会いたいですが、旦那が家におるんやったら行くのやめとくーとか言われたり。。そうなると子供生まれたらもっと会えなくなるやん。って思ってしまって。。

ちちち

コメントありがとうございます!
同時期に出産羨ましいです!
まわりがまだ結婚の話とかもないので。。復活できるの待ってみます(*^^*)

ちちち

コメントありがとうございます!
おうち来てくれるのいいですね!家も遠いんですが、旦那おるんやったら行きづらい!って言われてしまって。。

パッチール

私は逆でしたねー。
彼氏ができて結婚した辺りはほとんど友人と会ってなかったです。元々お互いの仕事や生活優先だったのもあるかもですが。
妊娠、出産してからの方が友人と連絡をよく取るようになりました。
もう出産してる友人もいてたので、特にその友人達とは会ったりしてますよ。

ちちち

コメントありがとうございます!ママ友私もほしいです(*^^*)人見知りですが、できるように頑張ります❤

ちちち

コメントありがとうございます!
私も25なんですがまわりまだ結婚してなくて。。共通の話できるお友だち羨ましいです❤
私のまわりもはやく子供生んでほしいなーって思ってます(笑)

deleted user

自分もmama友ばっかです(;_;)/~~~

ぴよたろう

結婚を期に地元から新幹線で約4時間かかるところに引っ越したため、地元の友達とはなかなか会えません💦
でもちょくちょく連絡とって「帰ってくるときは予定あけるけん連絡して!」って言ってくれます💓に
今は娘がいるため夜居酒屋なんてことは無理ですが、「それなら昼間ランチ行こ!キッズスペースあるとこリサーチしてくる!」と言っていろいろ見てきてくれたりしますよ🎵
地元の友達も子供いる人が多いので、逆に友達増えたなぁーって感じです(*´ω`*)

みーたろ

妊娠してから一気に疎遠になりました(。•́︿•̀。)私は目立つ方でも無いし、可愛くも無いし、結婚は遅いだろうと思われてたのがまさかの一番最初だったので、軽く妬まれての事でした(´•ω•`)
子育て落ち着いて、旦那に子ども預けられるよーになっても誘われず、そんなこんなしてる間に2人目も出来て尚更…
でも、子持ちになった子も増えてきたので、今はママ友として関係を作り直した人達も居ます♡
まだ未婚や子どもが居ない友達は、これから経験してってから、また関係が作れたら作っていこうって感じで、今となっては寂しくないですけどねʕ•̬͡•ʔ

🐊ジッター🦄🤙🏻

私は地元離れて嫁に来てるので、子供居ようが居まいが地元に帰ったら会ってますよ♪地元でも、みんなママなので情報交換したりしてます♪

ちび

子供産まれると子供中心の生活になるので、独身の子と遊ぶのには気を遣うし、子供のお昼寝の時間や生活リズムを気にしたりして自分から遊ぶのを避けるようになりました(>_<)
今は高校時代の友人(同じ年の子持ち)としか遊びません!
遊ぶと言っても家に来てもらうくらいで月に1回程度です。
やっぱり自分の遊びに子供を振り回すことは出来ないので(>_<)
友達と遊べなくても子供と過ごす毎日が幸せなので何も苦だと思いません(^ω^)