
入院の準備で必要な持ち物や不要なもの、産前・産後に必要なアイテムについてアドバイスをもらいたいです。
安定に寝れないですね。。笑
ので聞こうと思ってた質問をいくつか相手して下さい( T_T)\(^-^ )
念のために入院の用意始めてるんですが、
これだけは必需品、これは持った方が良い、これは要らんかった物は何でしょう?
産まれるまでに子供の物でこれだけは必要って物と
産後でも間に合うって物、揃えなくていい物
ママさんの物でも産前、産後で必需品、不必要品
意見聞かせてもらうと助かります〜〜(><)🎶
- ゆか(7歳)
コメント

はらぺこ
入院するのに不安でメイク道具を
持って言ったんですがいりません
でした!笑
退院時にするかなと思っていたが
化粧してる時間ないしする気もお
きませんでしたね(笑)
母乳ならば授乳口付いている服は
何着かあると便利です!
タンクトップとかよく冬場は中に
着てました!

sssyumisss
入院の時、私が必需だったものはドーナツクッションとメディキュットでした!ドーナツクッションは病院で借りれるかもしれませんが、私の通っていた病院は無く持っていって大正解でした!
メディキュットは妊娠中はほとんど浮腫に悩まされませんでしたが、産後かなり浮腫が酷かったです!上の子の時もそうだったので、下の子の時も用意しておいたら案の定産後浮腫出ました。
赤ちゃんのものは、タオル数枚、肌着沢山、ですかね!
タオルは大きいのから小さいのまでやたらと使いました。
うちは枕は使わずにタオルを敷いて枕がわりにしています。
さらにうんちが漏れてしまったり、ミルクを吐いてしまったりということを想定して、ベッドの布団の上にタオルを敷いています。シーツを洗うのは大変だし何枚も用意出来ないので、タオルにしています!タオルなら簡単に変えられて、沢山ある分には困らないので、タオルは沢山用意してあります!
-
ゆか
ありがとうございます♩♩
ドーナツクッションですね!買おうか迷ってたから聞けて助かりました😫😫元々めっちゃ浮腫みやすくて今からでも買おうと思ってたのでやっぱりメディキュット持って行きます!笑
肌着は短いのと長いのどちらも結構用意しましたか?
あと布団にタオル一枚敷きでも大丈夫そうですか?すごくいい意見聞けてしてみようと思います!赤ちゃんは汗っかきって聞くのでタオルやと安心出来そうですね🎶- 7月15日
-
sssyumisss
産後のトラブル、人によって違いますが自然分娩なのであればドーナツクッション必要ですよ👍
浮腫も今あるのであれば是非!
今後も寝不足続いたり、抱っこしっぱなしで身体だるくなったりするのであると便利だと思います。
今、32週だと予定日は9月頃ですか?
若干肌寒くなる時期だと思うので長いの多めか、もしくは肌着にカバーオールになりそうであれば長いのより、短い肌着とカバーオールの方がいいかもしれないですね!
うちは、お布団の上におねしょ用カバー、その上にタオル1枚敷いてます!それに枕って感じです!- 7月15日
-
ゆか
使い易そうなのみて用意してみます☺️
そうなんです、9月7日予定です♩♩
どちらも多めに揃えた方が時期的に良さそうですね!まだ買えてないので沢山買いに行きます☺️
なるほど!!それで始めてみます!
ちなみにベビーベッドは無くても大丈夫そうですか?(><)- 7月15日
-
sssyumisss
9月の前半であればまだ残暑の時期なので、肌着は5~6枚はあった方がいいかもしれません😊
洗濯のタイミングなどは、お家によって違うと思うのでそれに合わせて買い足すかって感じですかね!
ベビーベッドは一人目の時は用意しませんでした!
二人目で、上の子が走り回ったりで危ないなと思い買いました~!- 7月15日
-
ゆか
里帰りって事もありとりあえず5.6枚は揃えて間に合わせでまた買い足してみます☺️♡
洗剤はベビー用どれ位の期間使ったり別々で洗ったりされてますか?(><)
やっぱり場所取るし布団で大丈夫そうですね♡りょうかいです!♩- 7月15日
-
sssyumisss
うちは上の子の時、たしか1歳くらいまでは別々にして無添加の洗剤で洗ってましたよ~!
多分下の子もそうなるかなと思います😊
子供によって洗剤も合う合わないがあるみたいですよ~!- 7月15日
-
ゆか
結構あけて洗われてたんですね♩♩
合ってたら無添加やと使いやすいし安心出来ますもんね!あたしも買いすぎずとりあえず試して合いそうなら買うようにしておきます(><)!- 7月15日

Lthe
母乳育児なら母乳パッドは必要かもです。わたしはまぁ大丈夫だろうと甘く見てたら、シャワー許可が出たあと体が温まるせいか止まらなくなり、パジャマがビタビタになりました…
あとはオムツは産後買いました。病院で使ってて余ったら袋ごと貰えたので、翌日旦那に買ってきてもらいました。
-
ゆか
ありがとうございます♩♩
母乳パッド用意しておきます!
オムツは産後にしておしりふきくらいにしておきます☺️- 7月15日

まめぴよ🐤
とりあえずブラジャーは一応多めにした方が良いと思います!笑
私は母乳が出過ぎて母乳パッドをしてるにも関わらずガンガン漏れてきてブラジャー足りなくなって困りました😥
2人目の時はたくさん持って行く予定です😂
参考にならないかもですが、ブラジャーの印象が強すぎて今これしか出て来ません😂
-
まめぴよ🐤
病院によって違うかもしれませんが、意外と病院から貰えたり貸して貰えたりしました!
母乳パッドやおむつ粉ミルクも病院で貰い入院中は足りなくなったらくれました!
ベビーの服は病院のを貸し出しでガーゼも貰いました!
悪露のパッドも病院で貰いましたし!- 7月15日
-
ゆか
ありがとうございます助かります♩!
あたしの病院も結構揃えてくれてるみたいなんですが詳しくはまだ聞けずで次のとき詳しく聞いてみます☺️
とりあえず母乳パッドは用意しておきます🎶
詳しく聞かせてもらって助かります(><)初期辛いと思いますが頑張りましょうね( T_T)\(^-^ )- 7月15日

はじめてのママリ
うちは、ほとんどの物を産婦人科で用意してくれてる所でしたが、ストローキャップとマタニティパンツはあると助かりました!
ストローキャップがあれば痛くて動けなくても、こぼすことなく水が飲める。
予定外の緊急帝王切開だったので、マタニティパンツだと傷口にパンツのゴムが来なくて痛くなかったです。
それに、産褥パンツの方が扱い慣れてなくてトイレの時やりにくかったので。
それに産褥パンツはどれも、ちょうど傷口にゴムが当たってしまって痛くてはいてられませんでした泣
結局産褥パンツはずっと使わなかったです。
-
ゆか
ありがとうございます( T_T)\(^-^ )
あらら、😭帝王切開お疲れ様ですとおめでとうございます🍀
マタニティパンツですね、ある程度時期が過ぎるまでマタニティの方で準備しておきます🎶寧ろそんな辛いならそのまま持って行こうかな、、笑- 7月15日
-
はじめてのママリ
出産当日はどんなトラブルになるか分からないので、一応産褥パンツもマタニティパンツも両方持って行かれた方がいいかと思います。
どちらにせよ、悪露で汚してしまったりで少し多めにパンツが必要になるので。- 7月15日
-
ゆか
そうなんですよね、、初産なので余計に想像つかなくて(><)
どちらも詰めておきます☺️ナプキンは結構持って行きはりましたか?- 7月15日
-
はじめてのママリ
出産パッドは病院で必要な分だけ出してくれました。
私の場合はL3袋、M2袋、Sは退院してからずっと使ってましたね。
退院したら生理用ナプキンでも代用出来ますが、出産パッドの方がお勧めです。
フワフワしてるのでかぶれにくくて、会陰切開した後は特に傷が痛くなくて良いと思います。- 7月15日
-
はじめてのママリ
Lは3つじゃ全然足りなかったかも!
とにかく沢山使うと思います!
でも、無くなったら病院で買える所もあるみたいですし、お見舞いに来た人に買って来てもらうとかでいいかと思いますよ〜。- 7月15日
-
ゆか
詳しく教えて頂きホント助かります。ありがとうございます(T ^ T)
病院で用意してくれるか次回聞いてみます!
ナプキンと出産パッドの肌触りも変わるんですね。助かります😭😭- 7月15日
-
はじめてのママリ
病院で用意してくれると助かりますよね〜。
出産パッドは、アカチャンホンポ、西松屋とかベビー用品店で売ってますが他では売ってません!
アカチャンホンポも西松屋も、ネット通販サイトがあるので、家族が買って来れなそうなら自宅に届くように注文しておいて、届いたらお見舞いに来るついでに持って来てもらうといいですよ!
いい出産になるよう祈ってます。
お返事はいりませんよー。- 7月16日

ショコラ
夜中に離乳食のストック作ってました(笑)
出産まで、あと少しですね♡
赤ちゃんに会えるの、楽しみですね!
出産する産院によって用意してもらえる物もあるので、それによって必要な物も異なりますが、
入院の時に必要だったのは、
産褥ショーツ、産褥パッド、授乳ブラ、母乳パッド、飲み物、髪の毛まとめるバレッタ、パジャマ、かな?
私の産院はほぼ手ぶらでOKだったので、授乳ブラと産褥ショーツくらいしか持って行きませんでした。
あと、メディキュットもあると良いみたいです!
あと、退院する時のママと赤ちゃんのお洋服(セレモニードレス)もお忘れなく♡
-
ゆか
ありがとうございます♩
あと少しでびくびくです😨😨笑
でも会えるの楽しみに踏ん張ります🍀
離乳食!早い!!笑
パジャマはボタンついててもなくてもあまり変わらなかったですか?
元々浮腫みやすい体質でメディキュットは聞いて余計揃えようと思いました☺️
聞けて安心しました😭🎶- 7月15日
-
ショコラ
あと少しですね♡私の安産菌を送ります(笑)
パジャマは産院で用意されていたのでそれを着てました!
前ボタンで上がワンピースばりに長めで、パンツもありました。
やはり、授乳するから、前ボタンのが良いと思います!
あと、お見舞いの方も来るし、いかにもパジャマより、部屋着っぽい感じでリラックスできるようなのがオススメです♡産後もすぐにお腹へっこまないから(笑)お腹は緩い方がオススメ♡- 7月15日
-
ゆか
安産だったんですね🎶是非とも送って下さい!!笑
なるほど、ボタンつきのでまた揃えに行ってきます☺️
可愛いのなるべく選びます♩😘やはりぶよぶよしてましたか(><)産後の体型すでに諦めてるくらいです、、😭笑- 7月15日

しょうちゃんママ
ウチワを持っていけばよかったと思いました。あと、テニスボール。出産の時は本当に汗をかいて旦那に病室にあったうちわで仰いで貰ってました。飲み物用のストローとかあって助かりました(^^)
ベビーバスや、沐浴用品、爪切り、肌着、布団、ミルク使うなら哺乳瓶とかは絶対いりますが、ベビーカーや抱っこ紐は産まれてからの購入でバッチリです(^O^)
私は出産後筋肉痛がまさに前進で座ることさえ痛くて授乳中にドーナツクッション欲しい。と旦那に買って来てもらいました( ̄O ̄;)あと、授乳クッションも持って行ってくださいね(^^)たすかりました!まだ子どもも小さいしこっちも不慣れなのでクッションの上にタオルとか敷いて高さも調節したのでタオルも多めがいいかと思います!楽しみですね(^^)
-
ゆか
ありがとうございます!
ストローはキャップつきやと一つで足りましたか?☺️
あとベビーベッドはいつ頃から使い始めましたか?
やはり腰周りがやられて必要なんですね(><)買おうか迷ってたので聞けて助かります♩♩
タオル多めに詰めときます☺️!- 7月15日
-
しょうちゃんママ
はい、一つで足りました(^^)
ベビーベッドはレンタルで退院した日から使いましたが寂しがりのようで、二週間で使わなくなりました。添い寝じゃなくてすぐ起きるので(^_^;)
腰回りやばいです!ほんとうに辛いです!- 7月15日
-
ゆか
レンタルされたんですね🎶産まれてすぐは使わんーって聞くのでやはり買うにしても新生児は布団で良さそうですね☺️
ああ、、ホントに怖い😫!(笑)- 7月15日

ハル
病院のアメニティによりますが、私の場合はトコちゃんベルトです!
産後は骨盤が広がってるので歩行困難でした💦トコちゃんすると普通に歩けたので次も絶対持っていきます!
あとはナプキン(夜用、昼用両方)は持って行って良かったです。
病院が用意してくれたのでは枚数が足りず、しかも羽根なしだったので…
授乳ブラはワイヤーが入ってるしっかりしたものよりも布だけのテロテロの方が授乳しやすかったです。
-
ゆか
ありがとうございます!
やはり腰周りがやられちゃうんですね(><)また残り揃えるのにトコちゃんもみてみます♩
ナプキンはどれ位持って行きはりましたか?
あと授乳用ブラはキャミより使いやすいですか?- 7月15日
-
ハル
ナプキンは一袋ずつ持っていきましたよ!
授乳用のキャミならいいと思います( ̄∇ ̄) その方がお腹も冷えませんし!
授乳ブラなら腹巻きはした方がいいですよ(^_^*)- 7月15日
-
ゆか
結構要ったんですね(><)腐るものじゃないし用意しておきます♩♩
キャミがどうも使いやすくていまでもブラあまりしてないです😘ハルさんも初期辛いと思いますが冷やさずに(><)!- 7月15日

りん
入院
病院からの入院リストに加えて、ペットボトルストロー、汗拭きシートは必需品ですかね!
テニスボールなどの陣痛のときに腰を押してもらうものもあると◎あと私は、面会にきてくれたお客様にお礼としてお菓子の詰め合わせをいくつか用意しました!食べ物持ってきてくれる子も多かったので、スプーンやフォークも何本かあるといいですよ〜👍🏻要らなかったものは…🤔準備も最低限だったのでないです!
子供の物は、車移動か否か、里帰りするかなど生活環境によって変わってくるのですが、私は車ありで里帰りだったので、これまた準備は最低限でした。
チャイルドシート、肌着、ガーゼ、沐浴セット、爪切り、おくるみくらいしか用意してないです!
オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶消毒セットは退院の帰りに産院となるべく同じものを買って帰りました。ミルクなんかは母乳の出具合によるので産前は用意しなくて良いです!また産院と同じものを買うと拒否とかなくて安心だと思います😌オムツはきっと出産祝いでたくさんもらうので、うちは余ってしまったくらいです。親戚、友達などもらえそうな人を考えておくといいです(笑)
ベビーカーと抱っこ紐は産後しばらくしてから試着して買いました!
不必要品は…これまた最低限の準備だったので特に感じなかったです🤔上記以外持ってたらいらなかったですかね😅(笑)
-
ゆか
ありがとうございます♩
キャップつきストローは一つで間に合いましたか?そうですね、暑い時期なので必ずシート用意しておきます🎶
なるほど、あたしも里帰りなので聞けて安心しました。
買えてない物揃えて後は産後にします☺️
オムツとミルクは本当言う通り病院での合った物でいこうと思います♩オムツはお祝いに♡(笑)- 7月15日
-
りん
ひとつで十分でした!ストロー部分はたくさん必要ですけど(´-`).。oO
私は切迫で入院していたので、必要なものもほとんどネットで揃えました。重い荷物持たなくていいので、無理して買い物行かなくても大丈夫ですよ😉- 7月15日
-
ゆか
100均で詰め合わせ買ってきます(><)
あらら、切迫だったんですね😫
あたしも最近動くのかきつくなってきてネットも考えてました、、どこのネットがいいとかありますか?☺️- 7月15日
-
りん
安さだったらメイプルランドがすごい重宝しました!肌着のセットはここで買いましたよ👍🏻あと長肌着の2wayオールver.がここにだけ売ってて、これもかなり使えました。普通長肌着って股下全部開いてるやつなんですが、これはスナップがついてるので秋口は便利でしたね〜😊
デザイン重視なら赤すぐnetがかわいいかなと思います💕- 7月15日
-
ゆか
可愛いの安くであってここすごい良いです☺️♡2wayはこのタイプの事ですか?^_^調度夏終わりから秋頃なので是非とも揃えたいです♩♩
赤すぐはマタニティの方で結構使えそうです😘- 7月15日
-
ゆか
あ、写真送れてなかったです(T ^ T)
- 7月15日
-
りん
そうです😊!
コンビじゃ寒いけどカバーオールじゃまだ暑いとき、これ毎日着せてました👍🏻- 7月15日

えみちん
陣痛中はペットボトル用のストロー、リップ、(髪が長いので)ヘアゴムは役に立ちました!
水分はポカリなどのスポーツドリンクとウィダなど簡単にエネルギー補給出来るものがあるといいと思います。多めに用意しとくことをおすすめします。因みにカロリーメイトも持っていきましたが、陣痛中に固形物は私は辛かったです。
入院中は円座を買っておいてよかったと思いました。会陰切開の傷が痛く、病院の円座は硬かったので自分で買っていた柔らかいものを持ってきてもらい使ってました!
退院後は思っていたより悪露の量も多かったのと続いたので、生理用のナプキンは多めにあるといいかと思います。退院して1週間~10日は夜用使って、それ以降はしばらく多い日の昼用を使っていました!
子どものものは、退院時に着せたい服(私はベビードレスを着せました)があればそれを家族に分かるように準備しておいてくださね!
あとは肌着は多めに準備しておくといいかもしれません!おしっこやうんちで汚れたり、吐き戻しで汚れたり、汗かいたりと着替えが必要になることが多いかと思います。
哺乳瓶も1つはあった方がいいです!うちはミルクは準備してませんでしたが、病院で試供品もらえたのと、母乳が出たので問題なかったです。
長々とすみません。
今思いつく細かいものはこのくらいですかね。
病院から言われている持ち物は全て揃えておいてくださいね!
-
ゆか
沢山打って頂きありがとうございます( T_T)\(^-^ )
キャップつきストローは一つで間に合いましたか?あたしもロングなので髪止め持って行っておきます☺️
なるほど、食べやすいの飲みやすいのを用意しておきます。
買おうか迷ってたので使い易そうなドーナツクッション持って行きます♩
肌着は短いのと長いのどちらも結構揃えましたか?
色々また質問してしまいこちらこそすいません😭- 7月15日
-
えみちん
私1つしか持っていかず、ポカリとお茶を飲むのにストロー変えるが若干面倒だったので、2つ持っていけばよかったと思いました!同じものを飲んだり、付け替えるのが手間でなければ1つでいいと思いますよ♪
ロングなら髪の毛まとめるゴムや髪留め必須ですね!陣痛中にも産後にも役立ちます!
食べ物でいうと出産とは関係ないですが、私は白米が苦手なのでふりかけ持って行ってかけて食べてました(ノ∀`笑)あと、母に頼んでフルーツ持ってきてもらってました!陣痛痛くて起き上がって病院のご飯は食べられなかったけど、フルーツは横になったまま食べられるし、水分も取れてありがたかったです!食事制限がなければ好きな食べ物など少し持っていくといいかもしれません!
肌着は短肌着とコンビ肌着を用意してました!4月頭生まれなのでまだ少し肌肌寒く、短肌着+コンビ肌着で過ごしてました!長肌着は用意しませんでしたが今まで一度も困ってません。
最近はユニクロのメッシュの肌着が優秀でそればかり使ってます!ヒモじゃなくてボタンなのではだけることもなく、使いやすいです。ただサイズが60からになるので、新生児には少し大きと思いますが参考までに。- 7月15日
-
えみちん
またまた長文失礼しました(><)
- 7月15日
-
ゆか
そうなんですね!もう一つ買っておきます🎶
ホント必需品なくらいゴムと髪留め必要ですよね☺️
フルーツすごい食べ易そうですね。是非とも分娩入ったら持って来てもらいます♩♩甘い物が好きなのでパンやつまめるスイーツ用意しておくようにします♩
少し大きくなったらコスパも良いし結構周りの好評良いのでユニクロ見てみます〜!シンプルなのが一番使いやすいですしね😘- 7月15日

めぐみん♪
私はボールペンとノートを持っていって良かったなと思ってます。
私は忘れやすいので、入院中に助産師さんから聞いたことを教わったことを書いてました。
他にも日記のように思ったことなど書いていて、読み返すと面白いです。
-
ゆか
ありがとうございます!
筆記用具ですね、手が空いたときにも良さそうですね🎶- 7月15日

さっちゃン♡
うちわ!私は必需品でした!エアコン部屋についてたけど赤ちゃん寒いのであんまり部屋涼しくしてくれなかったです(T ^ T)
-
ゆか
ありがとうございます♩
この時期やし余計に要りそうですね(><)うちわ詰めておきます♩- 7月15日

ぴーぴーっこ
産褥パット、授乳ブラ、母乳パッド(なければタオルで代用)、髪の毛結ぶもの、ラップ(授乳で乳首が切れたらワセリン塗ってラップして保湿する、が鉄板と教えてもらいました)
はじめてのことで、不安になったり想像できなかったりして戸惑うこともあるかと思いますが、がんばってください(^O^)
-
ゆか
ありがとうございます!
ホントに不安の毎日でお優しいお言葉有難いです😿♩♩
ベビー用品でこれは要らんかったよって物があれば教えてほしいです^_^- 7月16日
-
ぴーぴーっこ
ベビー用品ですか〜🤔
私はベビーベッド、ベビーカー(意外かもしれませんが、うちの子は抱っこ紐派だったので、数回しか使いませんでした💧💡)いらなかったです!
産まれてから、子どもに合わせて買えば良かったなーと思う物が多かったです!
妊娠中に今のうちに!とか産まれる前に揃えときたい!って思うと思うんですが(私がそうでした💧)、産まれてから、ゆっくり選ぶのをオススメします!- 7月17日
ゆか
ありがとうございます助かります(><)!
疲れてるし帰るくらいやしって確かになりそうですね(笑)ラフなワンピースとかで少し見てまた揃えておきます🎶