![maki7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で7月23日に退職。夜勤必須の正社員復帰が難しく、失業保険や扶養について不安。手続きがわからず相談。
調べれば調べるほどわからなくなって頭がパンクしそうです。
育休中ですが、7月23日付けで退職することになりました。
働く気はあるのですが正社員での復帰のため夜勤ありのフルタイムで働かなくてはいけないのと自分の子が双子なのもあり、夜勤できないなら辞めてくれって職場なので仕方なく辞めます。
辞めたら手続きなど何をすればいいのかわからなくて質問させていただきました。
とりあえず夫の扶養には入らないといけないのかなと思っているくらいです。
失業保険についても調べたのですが、よくわからなくて。
教えていただきたいです。
ざっくりした質問ですいません。
- maki7(8歳, 8歳)
コメント
![もも♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも♪
失業保険は離職票が送られてきたらか、渡されたら近くのハローワークへ行って手続きすればその後の流れはそこで教えてくれますが、妊娠してると貰えなかったような…。
辞めたら年金、健康保険の切り替えが必要となりますから、一旦市役所などに行くのではなかったかなーと思います。
同時に旦那様に嫁が仕事辞めたので自分の扶養に入れるということを会社に言って手続きするとスムーズかと!
![ちょくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょくみ
失業保険もらってました🙋
まず、退職した後に会社に離職票を書いてもらいそれを持ってハローワークで手続きしましたよ♫
1年前の事なんで、うる覚えなんですけど💦
保険は社会保険に加入してたのでしたら、損失証明も会社側に書いてもらわないと旦那さまの保険の方に入れなかった気がします…😵
-
maki7
お答えありがとうございます!
働きたい気持ちと子育てに専念したい気持ちが半々でありまして、、、
失業保険もらうか悩んでいますΣ(-᷅_-᷄๑)
そうなのですね!
書類関係って本当にわからないですね(´;Д;`)- 7月14日
-
ちょくみ
あたしも子供が1歳になるまでは、一緒にいてあげたい!って気持ちが多かったんですけど、毎月雇用保険引かれてたし…少しでも返して貰お!笑
って気持ちで失業保険貰ってました💦
次に3回(2回は求職活動)(1回は、ハローワークで決められた認定日)ハロワに行かないとダメですけど😵
求職活動も、あたしはマザーコーナーの方で1対1で話をしながら何件か求人の情報を出して貰って〜で終わらせてましたよ😊- 7月15日
-
ちょくみ
あ、月にです😭
ほんと書類関係とか難しいですよね💦
あたしも辞めた後、色々と失業保険の事調べてて分からなかったです😵笑- 7月15日
-
maki7
払ってた分の雇用保険。たしかにどうせならって思いますね(´;Д;`)!
- 7月15日
-
maki7
とりあえずハローワークに聞かなきゃですね!
- 7月15日
-
ちょくみ
嫌でも引かれるお金ですもんね😭
あたしは、貰った失業保険で子供の物を買ったり子供優先に使いました☺️
ハロワに行って聞いてみるのが1番ですね😵💦- 7月15日
-
maki7
いろいろ教えていただきありがとうございました!
- 7月15日
maki7
早速のお答えありがとうございます!
なるほど。
ちなみに妊娠中ではないです!
いろいろ手続きがあって大変ですねΣ(-᷅_-᷄๑)双子を連れて動くことを考えるだけで頭が痛いです。