
旦那の終身保険について、マニライフ生命が33歳から60歳までの払い込みで年32万円を勧めています。将来の不安から掛け捨てにするか迷っています。皆さんはどう思いますか?
旦那の終身保険を検討してます!
今日相談に行ったら、マニライフ生命を勧められましたが
33歳から60歳までの払い込みで年32万円でした。。
ボーナスが夏30万、冬30万なのでどちらかのボーナスをなかったことと考えて積立にしたらどうですか?
と言われました!70歳すぎると払い込み総額100%戻ってきますが、これから家も買いたいし、車などお金がかかってきますし、ボーナスが下がったりもらえなくなったら年32万円を60歳まで払い続ける自信がないため掛け捨てにしようとおもってます!
みなさんならどうおもいますか?
- あんぱんはるこ
コメント

ドキンちゃん♪♪
景気が悪くなって、ボーナスが減ったり、出なくなることもあるかもしれないし、私ならやめます💦
掛け捨てでいいと思います。うちは子供が大学卒業するまで毎月10万おりる所得保障タイプにしました。遺族年金もあるし、自分も働いているし、学費は今から積み立てをしているし、充分かなと思いました。
終身保険より、その方が保険料安いので😊

まりあ
私自身、マニュライフ生命の終身保険に入っています!
私が加入したのは私の方が旦那より若く、その分月々の料金も安かったからです。
完全に老後のお金目当てに充てています。
ちなみに私が19歳の時に加入したので利率(?)はとても良いのですが、何十年と払い続けるので大変です😅

バビロン隊長
何を目的にその保険をされるのでしょうか?
老後資金ですか?学資ですか?保障ですか??それによって変わってくると思います(´;ω;`)
あんぱんはるこ
ありがとうございます😭✨
みなさん積立にしないともったいないといいますが、100%給料もボーナスも減らないという保証はないので、支払い続けれるか不安ですよね!
私も毎月の貯蓄など計算して頑張るので掛け捨てにすることにします😊
ドキンちゃん♪♪
保険は安心料ですからね。お守りがわりだと思って無理のない範囲でじゃんじゃん掛け捨ててます笑
まずは月額の給与内で支払いできる掛け捨てでご主人に万が一のことがあった時の備えをした上で、優先順位の高い住宅購入や子供の学費の備えをして、余裕があれば老後の備えにもなる積立も検討してもいいと思います。
我が家は積立の終身保険も少しだけやってますよ。夫婦それぞれ200万くらいのもので、60歳まで払ったらそれ以降はどんどん増えていくので、そのままお葬式代に残してもよし、老後のお小遣いにしても良し。といった感じです✨