
コメント

あおまいか
それ、簡単な話じゃないです💦
ローンの名義だけの話じゃなく、登記の持ち分の話になるので。
例えば5:5で持ち分とローンがあったのを、ローン含めて支払いが2:8になったとしたら、3の分だけ旦那さんからプードルさんへの贈与になるから贈与税がかかります。
ローンが金額的に借りれるかよりも、そこがひっかかってしまうと思います。

ザト
結構難しい話ですよね…いまローンと登記はそれぞれご夫婦で何対何で登録していますか?
-
プードル
上の方も言っていたのですが難しそうですね…。何対何かは今手元に書類がないのでわかりません。すみません…。
ちなみに今回そのようにしたかったのは上の方にも質問しているのですが、
これからも共働きで働こうと思っていたので住宅ローンを借りる時に夫婦それぞれの名義で借りたのですが、私は子供が生まれてからやはり子供を見ていたいというふうに思ってしまい仕事を辞めて専業主婦になろうかなと考えています。
なのでなんとなく両方の名義よりは旦那名義だけに変更した方がいいのかなと勝手に思っていました。
あまり意味ないんですかね?ちなみに専業主婦なのに夫婦それぞれの名義で住宅ローン借りている方っていますか?- 7月14日
-
ザト
意味がないというか、減税などがもったいないですよね💦💦
ご主人1人でも払っていけるのであれば、今のままでも特にデメリットもないと思いますよ♡- 7月14日
-
プードル
なるほど!そうなんですね!知識がないので参考になります!
ちなみに住宅ローン借りられている方って繰り上げ返済は借りてからすぐ毎年されてる方とか多いですか?
うちはまだ住宅ローン組んで3年位しか経っていないのですが毎年繰り上げ返済しています。みなさんはどうなのかなと気になりました!- 7月14日
-
ザト
10年はしない方が多いですし、私の身内が勤めている銀行でも10年は繰り上げ返済しなくて良いと伝えているようですが、私は細かく計算したところ、繰り上げ返済にメリットを感じたので、購入直後から半年に一度ずつ繰り上げ返済してます♡
- 7月14日
-
プードル
そうなんですね!今までは共働きの予定だったので毎年繰り上げ返済していたのですが、もし専業主婦になるなら毎年したら貯金がなくなるなぁと思ったんです。でも早く返済終わらせたいし毎年したいところですが…。
ちなみに銀行では今全貯金がこのくらいあって夫婦それぞれの名義で住宅ローン組んでいるが専業主婦になっても返せていけるかなどの相談は乗ってくれますか?- 7月14日
-
ザト
もちろん相談に乗ってもらえますよ♡
- 7月15日
プードル
そうなんですね!簡単に考えていました…。結論から言えばできないということですかね?それともできるけど色々手続きとかが大変になるということですかね?
あおまいか
うちの銀行の場合、明らかに贈与の状態になるようならかなりの確率でできないです。審査厳しめの銀行なので、他行はわかりませんが……
そもそもその目的ってなんだろう、から銀行員としては気になるところです。贈与税まで払ってその必要性があるのか否か。
プードル
詳しく話をすると、これからも共働きで働こうと思っていたので住宅ローンを借りる時に夫婦それぞれの名義で借りたのですが、私は子供が生まれてからやはり子供を見ていたいというふうに思ってしまい仕事を辞めて専業主婦になろうかなと考えています。
なのでなんとなく両方の名義よりは旦那名義だけに変更した方がいいのかなと勝手に思っていました。
あまり意味ないんですかね?ちなみに専業主婦なのに夫婦それぞれの名義で住宅ローン借りている方っていますか?
あおまいか
あ、そういうことですね!事情としてはおかしくないですね。 ただ、先ほどの件が解決できないと無理なんです。銀行としてはそこは絶対譲れないんです。
借りる段階で専業主婦はありえないことと、その後は仕事してるか調べないので、プードルさんのケースがあるかはわからないです。