子供のお昼寝について相談です。2歳の息子が夜寝ない問題。お昼寝時間や起床時刻について悩んでいます。お昼寝は寝たいだけ寝かせるか、途中で起こすか迷っています。皆さんの経験を教えてください。
子供のお昼寝について!
保育園や幼稚園に行ってないお子さんを育てる方に質問です!
来月で二歳の息子のお昼寝が長くて
夜寝ないので困ってます。
朝は7時半〜8時の間に起きて
お昼が11時か11時半に食べてます。
その後のお昼寝なんですが13時半くらいから寝かしつけてすぐ寝る時と14時半くらいに寝る時とバラバラですが大体その時間に寝ます。いつも起きるのは15時半〜16時の間で、遊び疲れてる時は16時をすぎます。今は子供が自分で起きるまで寝かせてますが、極力16時半までには起こします!そこまで寝る時とは滅多にないです。
でもここ一週間21時寝かしつけの21時半には寝ていたのですが、22時半まで起きてる事が増えてしまっています。私もまだつわりの時期が抜けていなく全力で遊べてないのもあるのかもしれませんが、みなさんはお昼寝は、寝たいぶんだけ寝かせておくか、途中で起こすか気になってます!
皆さんのお子さんのお昼寝と夜の就寝時間よかったら教えてください!
- そら(7歳, 9歳)
コメント
みゅきてぃ
今月で2歳3ヶ月の息子が居ます
昼寝はだいたい13時半〜14時くらいに
寝て
長いと16時過ぎまで寝てます☺️
だいたい2時間は寝ます!
夜は20時くらいには
私とお布団でゴロゴロして
21時半くらいには勝手に寝てます☺️
ねこ
うちは昼寝しないくせに夜寝ません…酷いと1時や2時までキャッキャしてます。
物凄く頑張って寝かし付けても寝るのは早くて22時。遅いと12時。
朝は7時〜9時の間に起きるんですけどね。体が大きいので体力が凄くあるらしいです。
-
そら
それは凄く大変そうですね(´•̥ ω •̥` )なるだけ早く寝て欲しい気持ちと子供の体力が子供によってそれぞれですもんね!
早起きしてもお昼寝なしの寝る時間遅いとは、ねこさん毎日お疲れ様です(´•̥ ω •̥` )- 7月14日
-
ねこ
たまに電池切れで寝てくれる事もあるのでそういう日は本当に平和です(笑)
最近風邪で体調を崩してから生活習慣が乱れに乱れまくり、やっと修正して来てるところなので…
お互い大変ですが頑張りましょう!そらさんも毎日お疲れ様です(^ ^)- 7月14日
-
そら
そうですね!寝てくれてる時は平和ですよね(。-∀-)起きてるともういたずらばかりですし...笑
そうだったんですね!体調崩すと乱れますよね(´•̥ ω •̥` )元に戻すのも大変ですし、体調悪いと子供の寝たい時に寝かしておきたいですしね!
ありがとうございます♡頑張りましょうね!- 7月14日
ひなぴ
うちは13時前後からお昼寝して、15時頃には起こします。だいたい2時間位ですね。
15時に起こしても、夜は20時半すぎに布団に入りますが、寝るのは21時半前です。
-
そら
なるほど...朝は起きる早いですか?
やはり二時間くらいが理想ですよね!
うちも今日から20時半くらいに布団に入るようにしてみようと思います!- 7月14日
-
ひなぴ
朝は6時~7時で勝手に起きてます。
お昼ゴハンは12時です
お出かけしたら少し遅くなる時もあったり、家にいると早くなったりします。- 7月14日
-
そら
朝は寝る時は凄く寝る時もあるのでやっぱ起こした方がいいですよね...7時に起きれるように調整していきたいです!
お昼ご飯の時間もありがとうございます(*´꒳`*)- 7月14日
みーまま
だいたい3パターンで定着しています。
1.午前中、目一杯遊べば昼ごはん食べてそのまま寝てしまいます。だいたい12時半前頃から二時間程。
2.午前中に昼寝。だいたい9時半から二時間くらい。
3.午前中あまり体力使わなかったら2時から2半頃まで起きて昼寝。
いずれも二時間ほどですが、3のときはあまり遅くならないよう、3時半過ぎには起こします。
就寝は七時に寝室、七時半には寝入ってます。
-
そら
1、2たまーにあります!大体うちでは3になりますが...やはり16時前には起こすんですね!できればうちもそうしたいです!
七時寝室凄いです!七時半に寝てくれるなんて助かりますね!うちでは夕飯が18時半〜なので絶賛ご飯中です(*´艸`*)笑- 7月14日
退会ユーザー
1歳5ヶ月です。
朝は6時から7時の間位。
しかしあたしの起床は7時なのでそれまでは布団周りのおもちゃで遊んで貰ってます。危なくないかチラチラみる感じで。
お昼寝は12時から14時半です。
夜は20時半から21時です。
うちはお昼寝は起こしますね。体調悪いとかでない限り。
夜寝て欲しいので💦
16時半までではなく16時には起きてもらう様にしたらどうでしょうか?
あと機嫌が悪くなるようであれば、うちは寝てる部屋のテレビを付けて好きな番組にしてあたかも音につられて起きちゃいましたーみたいにしてます。
そのあとは目が開いてれば布団ゴロゴロもokで。
妊娠中で体力のある子どものお世話大変ですね💦
無理しないでくださいね。
-
そら
なるほど...!細かく書いてくれて、アドバイスもしてくださりありがとうございます(*´꒳`*)
やはり夜は寝て欲しいですよね!昨日は午前中にお昼寝したんですが夜は22時半まで寝てくれず...やはりリズムを作ってあげないとですよね!
あまり寝ないと機嫌が悪いのでテレビ作戦やってみます!普通に起こすより良さそうですね!
そうなんですよね(´•̥ ω •̥` )お気遣いありがとうございます♡無理しないように全力で子供と接したいと思います♡- 7月14日
腹ペコさっちん
うちの娘は必ず夜8時に寝ます。
朝は5時起きで10時半から12時くらいまで昼寝してご飯食べてまた夜8時に寝る感じです。
朝少しずつ早く起こしていけば夜寝る時間も早くなるかもしれないので試して見てください(^^ゞ
-
そら
8時就寝いいですね!21時までには寝かせたいのでできればその時間に寝てくれると助かります!
物凄く早起き...!尊敬します!私も少しずつ早起きの方向にもって行って、お昼寝も地道に調整したいと思います!コメントありがとうございました♡- 7月14日
退会ユーザー
お昼寝の時間が遅くなると夜寝ないので早めに寝かせてます★
お昼寝を昼ごはん後すぐの12時〜1時の間に初めて2時間〜2時間半後に起きます😊起きなかったら起こします★
私も妊娠中で自分が起きられなくて3時とかなる時もありますが(笑)できるだけ3時には起こそうと思ってます‼︎そしたら夜は8時〜9時頃に寝てくれます😊
つわり中ほんと辛いですよね😂子どものこともしないとだけど自分の身体が思うように動かなくてっていうのわかります😱無理しないでくださいね‼︎
-
そら
なるほどなるほど!朝は何時起きですか?
とりあえず12時半から1時くらいに寝かしつけ試したいと思います!やはり起こすのがいいですよねー!3時までに起こすのが理想です!今、おやつの時間がバラバラになってしまってるので...
そうなんですよね(´•̥ ω •̥` )ピークは抜けたので良かったんですが、まだたまーに酷い時があるんでその時が厄介です(›´ω`‹ )無理しないように頑張りたいと思います♡- 7月14日
-
退会ユーザー
朝は7時〜8時の間に起きます😊
つわりが完全に終わりきらないってすごくわかります😭上の子のお世話もあるしゆっくりしたくてもできないこと多いですもんね😢でももう少しだと思うのでファイトです😣‼︎- 7月15日
そら
早速コメントありがとうございます!
同じくらいのお昼寝時間なのに起きた後の遊び方で変わってくるんですかね...全く寝てくれません(´•̥ ω •̥` )
うちも寝かしつけの時間を少しずつ早めてみたいと思います!
みゅきてぃ
午前中は児童館に行ったりして
2時間遊びますが
お昼寝後は家でちょっと
遊ぶくらいなので
夕方はあまり疲れてないと
思います😅
寝るのとかは
個人差がありますよね😅
そら
そうなんですね!
午前中沢山遊んでるんですね!うちは近くに児童館や支援センターがないので外遊びが多いです!でも最近暑いので長く遊べておりません(´•̥ ω •̥` )
やっぱり個人差なんですかね...とりあえず子供の無理のないよう起こす方向で調整していこうと思います!