
慰謝料養育費なしの場合でも子供は会わせないといけないのでしょうか?弟…
慰謝料養育費なしの場合でも子供は会わせないといけないのでしょうか?
弟の話です。
育児放棄した元嫁に週1回娘(1歳)に会わせろと言われ続けて困っています。
離婚するときの条件に、慰謝料養育費なしの代わりに子供には会わせないと、口約束したそうなんですが
元嫁は書面にしてないから無効だ、会わせろと言ってくるみたいです。
弟は、そんな都合のいい話があるか!絶対に会わせなくないと言っています。
会わせないと裁判すると言っています。
育児放棄したとはいえ実の母親なので、やはり会わせないといけないのでしょうか?
- つぶつぶ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ぬーん
育児放棄して養育費もなくて会わせろっておかしいです。お腹を痛めて産んだ子をよく育児放棄したなと思います。私なら絶対会わせません。むしろ、見せたくも触らせたくもたいです。

まゆり
養育費を渡してれば会わせなきゃならないのですが
そうじゃないなら会わせる必要ないですよ(^_^;)
結果、捨てたんですから今さら親ぶるな、て思います。
-
つぶつぶ
ほんと、そうですよね꒰꒪д꒪|||꒱
慰謝料も養育費も責任もとらないくせに、たまには母親の顔をしたい。だなんてふざけてますよね。
絶対に会わせないように言います(*-`ω´-)9‼︎- 7月14日
-
まゆり
でも法律上は養育費払ってなくても会えるので弁護士に頼む方がいらっしゃいます(^_^;)
私の知り合いが養育費払ってないんですけど弁護士に相談して、会えるように相談した方がいます。
相手が納得しなかったので結局和解離婚だったのですが、裁判になったと聞いてます。
結果は聞いてないんですけど。。。
なのでもし弟さんも全力で拒否したいのであれば法テラス等で相談した方がいいと思いますよ。- 7月14日

いちごオレ🍓
養育費払ってなくてもあわせなきゃいけないのかわかりませんが…
そんなに会いたいのなら会わせて養育費貰えばいいんですよ(^^)
会いたいのなら養育費払って!と…次は書面にしてしまえー!
自分のお腹から出てきたわが子を育児放棄した人がどんな顔でそんなこと言えるんだか……同じ女として、親として考えられませんね(;▽;)
-
いちごオレ🍓
貰っても貰わなくても会わせたくないないですけどね!!!!
そんな親のこと子どもに忘れて欲しいし!
養育費払えないなら会わせない(会わない)と書面を作成するのもアリかと!- 7月14日
-
いちごオレ🍓
何度もごめんなさい!
養育費貰えるよう家庭裁判所に申し立てするとか?
払わないと最悪給料差し押さえされるとかあったような………。
あまり詳しくないし家庭裁判所で出来たかあやふやですが……
相手にもデメリットがあるんだ!と認識させるのもいいかもですね。- 7月14日
-
つぶつぶ
詳しくありがとうございます(>ω<)
弟は、慰謝料も養育費も何もかも要らない、それほど子供を会わせたくなく
お金のことで揉めるくらいなら今すぐ離婚したいと言い離婚したそうです꒰꒪д꒪|||꒱
旦那にそこまで思わせるなんてどんだけ。。って思います。
同じ母親として理解できないですよね。理解したくもないですが‼︎😱💦- 7月14日

Yoshirin
養育費貰ってても会わせない人もいますので、会わせなくてもいいですよ!
口約束だとこういうこと起こるので誓約書書かせるべきでしたね。
-
つぶつぶ
そうですよね꒰꒪д꒪|||꒱
すぐにでも縁を切りたそうで突っ走ってしまったみたいです😱
とりあえず会わせないように伝えます(*-`ω´-)9‼︎- 7月14日

あいね
法律的には
払ってても、払ってなくても
実の親なので会える権利があります!
虐待していたなら、会わせなくても良いと
聞いたことがありますが…
ちなみに養育費も払う義務があります
これは子供の権利なので
今からでも弁護士挟んで決めても
良いかと思います(*^^*)
-
つぶつぶ
法律的には会う権利はあるんですね꒰꒪д꒪|||꒱
養育費は弟が拒否したみたいです。
養育費を受け取ったら会わせろと言われた時に拒否出来ないから、と。
それほど会わせたくないみたいです。
手をあげる虐待ではなかったですがネグレクト状態でした。
現在1歳5ヶ月の姪っ子は体重が標準よりなかり軽く未だ歩くことが出来ません。弟は、早く見抜けなかったことを後悔しています。。
この状況だと会わせなくてもいいですかね。。姪には悪影響しかないので会わせたくないんです😰💦- 7月14日
-
あいね
悪影響がある事を証明できれば
会わせなくても大丈夫です!
しつこいようでしたら、
弁護士に相談する方が良いですよ(*^^*)- 7月14日

2kids.mama♡
会わせなくていいと思いますよ!
産みの親かもしれませんが、放棄したならもぉただの産んでくれた人です!
育児放棄しといて
よくそんな図々しいこと言えますね😭
弟さん頑張って!
弁護士雇えるなら雇って裁判したがいいですよ!
-
つぶつぶ
ただの産んでくれた人!😭
ほんとその通りですねー‼︎
やっぱり白黒はっきりさせる為にも裁判のほうが良いですかね😖
提案してみます!ありがとうございました(*´꒳`*)!- 7月14日
-
2kids.mama♡
結局は育児から逃げてますからね!
そんな人に母親名乗る資格もないし、会う資格もないです!
しかも遊びたいからって(笑)
余計にです!
今でこんなに図々しいんですから
裁判でしっかりした方が
弟さんもこの先安心すると思いますよ!
いい解決策が見つかるといいですね😭- 7月14日

3人のママ
養育費と面会交渉権は別のお話です。
養育費を払っても面会なし、払わなくても面会あり、これが面会交渉権です。
気持ち的には会わせたくないですよね💦💦
書面に残しておくべきでしたね😖
弁護士さんに相談する事をオススメします!
-
つぶつぶ
別の話になるんですね꒰꒪д꒪|||꒱
全くの無知でした😱
気持ち的には、ほんと会わせたくないです。関わりたくないです💦
めんどくさい元嫁と、元嫁両親なんで裁判も考えるように伝えます。
ありがとうございました‼︎😖✨- 7月14日

ゆんちょん
書面にしてないから無効なら、慰謝料と養育費貰いましょう!

るいくんmama
慰謝料は、離婚後、請求できる年数制限があるはずです。
養育費は、調停をかければ、相手が支払わないとごねても、算定表に基づき、支払いが確定します。
20歳までが妥当ですが、調停は第三者を挟んでの話し合いなので、算定表以上の請求をしたり、22歳まで、大学卒業までなど、相手が条件をのめば、それが通り、調書が作られます。
なので、調停であれば、裁判ではあり得ない額や年数、例えば月10万、30歳になるまで、と決めることも出来ます。
ここは弁護士を雇うと、上手くやってくれるかもしれませんが、まずは相談でしょう。
調書が作成されれば、相手が支払わなければ、職場に通達が行き、強制的に天引きです。
ただ、相手が無職だったり、職場を変えられたりした場合は、請求出来なくなるので、また弁護士に頼んで居場所を探して貰うしかなくなります。
面会を求めてくるようなら、養育費や慰謝料を請求すべきです。
面会も育児放棄(子供へのDV、児童虐待)として話すことが出来れば、調停を立ててきても、当面は認められないと判断されるかもしれないです。
まぁ、子どもを捨てるような人ですから、子供の面会なんて、別の男が出来るまでの話なんでしょうけど。
つぶつぶ
そうですよね💦
姪の障がいが分かり、元嫁いわく私には育てられない。まだ私は若いから一からやり直したい。との理由でした。
私も、そんな女に可愛い姪っ子を会わせたくないです。
絶対会わせないように伝えます(*-`ω´-)9‼︎
ぬーん
養育費は払わないけど会いたいなんてわがままですよ!