![虹の番人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の医療費について相談です。健診や出産費用、赤ちゃん用品に不安があります。皆さんの出費はどれくらいですか?入院するとさらに費用がかかるでしょうか。
妊娠してから健診代や医療費、12万5千円かかってる(*´•ω•`*)…この後3万はかかるの分かってるけど、今回かかりすぎ汗
毎回の健診が最低5千円(*´•ω•`*)…血液検査再検査、再々検査(自費)
体調悪かったり、皮膚科いったり、なんだかんだで病院行って薬貰って…
出産するのに(大学病院)、+25万から30万…
赤ちゃんのいろいろ揃えて…どんだけかかるの??
1人目こんなにかからなかったな…
皆さんどれ位の出費ですか?
入院とかされたらもっといきますよね(>︿<。)
- 虹の番人(7歳, 13歳)
コメント
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
高いですね(இдஇ; )
毎回5千円はすごい‼
一人目はそれなりにかかりましたが〜😰
二人目は安く済みました。
分娩が27000円、
健診トータル(初診と最後の健診)が10000円、
薬が3500円、
点滴2500円、
ぐらいです。
ぜーんぶあわせて43000円ぐらいで二人目は産みました〜!
リーズナブル出産でした。
ただ、エステも美容サービスもないし、それなりの施設でしたが❗
エステとかしてるママがうらやましい‼🙌💕
![ay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ay
私もそれくらいかかってますよ😭
こんなに病院でお金かかるんだって驚きました😱💦
-
虹の番人
回答ありがとう😊ございます!
高いですよね😢
病院や体調に左右されますね…
1人目こんなにかからなかったので驚きです…
ちなみにお住まいはどちらですか?- 7月14日
-
ay
大阪市内ですよ😊
病院も家賃も駐車場もスーパーも何もかも高いです😭💦- 7月14日
-
虹の番人
高そうです(^ω^;);););)
東京都心部と変わらなさそうな…
1回しか行った事ないですが、飲食店もそこそこ高かったです!
うちは都内と言っても下町方面なのでまだマシですが汗- 7月14日
-
ay
都心部とあまり変わらないですよ😞💦
凄く便利ですけど子育てするような地域ではないので子供が生まれて落ち着いたら少しだけ田舎の方に引越ししようと思っています😊🏡- 7月14日
-
虹の番人
子育てする環境…少子化対策なんてたいしてされてないですよね汗
少しだけ田舎ってりそうですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
妊娠後期頑張って乗り越えましょ( ๑>ω•́ )۶- 7月14日
-
ay
今住んでる所は子供が遊ぶような場所もありませんし
独身の街って感じですね😅
都会すぎると物価は高くなってしまいますし、田舎すぎると不便なので少しだけ田舎が理想なんです😊笑
お互い元気な赤ちゃん産みましょう😊✨- 7月14日
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
母子手帳と助成券貰ってないですか?妊婦健診は、助成券使うと無料になりますよ!
-
虹の番人
回答ありがとう😊ございます!
勿論貰ってますよ!
使って最低5千円かかるんです😅
初めの頃の血液検査だけで券つかっても自費は25000円かかりましたよ(;_;)- 7月14日
-
さおり
そうなんですね(T-T)病院によって違うんですかね?それとも住んでるとこで違うんですかね(T-T)
- 7月14日
-
虹の番人
補助券でまかなえる所が凄くうらやましいです(ϋ)/
前にママリでみかけたのが補助券残ると現金に変えてくれる所もあるみたいです!
都内に住んでますが、病院でも全然違いますね(>︿<。)- 7月14日
-
さおり
東京高いですね(T-T)うちは、福岡市だけど補助券でまかなえてます。もう今更転院できないですもんね(T-T)確定申告に、領収書持って行って下さい(T-T)
- 7月14日
-
虹の番人
高いですね(;_;)
安心をかったつもりで健診受けて気づいたらいい金額になってました汗
はい!少しでも返ってきたら嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡お話聞いて下さり有難うございました!- 7月14日
![erika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erika
( ´゚д゚`)エー
都内住みですけど、補助券使って毎回千円くらいでしたよ(´・ω・`)
今は里帰りしていて、毎回五千円の全額負担ですが、おって申請したら、都から一回につき上限五千円返ってくるみたいです(´・ω・`)
なので負担ないようなものです。
出産費用も、自己負担は7日間の個室代含め10万くらいらしいですけど、私の場合はそのうち4万は会社から補助されるらしいので実質6万のみ
せめてセレブ病院以外は妊婦検診代揃えてくれたらいいのに…ですねぇ(・ε・`)
-
虹の番人
回答ありがとう😊ございます
わぁ!羨ましいです^^*
安心感を買ったらかなりの高額になってしまいました😢
私の出産予定の大学病院個室選んだら60万超えと書いてありました😅
セレブでもなんでもなくです(;・∀・)
しかし、全額負担でも安いですね!羨ましいです(o^^o)- 7月14日
![わ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わ
病院によってそんなに取るんですね(°_°)
私のところは、補助券内で済んで0円の時もあれば、補助券の種類によってはエコーが自費で2,000円かかる時があります😊
それでもうわーって思ってます(笑)
もしお薬を処方してもらってるのであれば、お薬手帳を提出する、平日の夕方以降・土曜の午後・日曜祝日の来院と薬局を避ければ安くなるらしいです(^^)
時間外手数料っていうのがあるみたいです。
-
虹の番人
回答ありがとう😊ございます
そうなんですよ😅
今回2人目ですが、大学病院だから高いです😢
食事も病院食で、しいて言えば、緊急対応が出来ると言うメリットだけです…
私の所はこんな感じで恐らく他院より高いと思います(;_;)
お薬は平日の昼間にもらってますよ!
手数料もバカバカしいですよね😢- 7月14日
-
わ
大学病院って高いっていいますよね!!
なんかあってもすぐに対応できて安心っていうのはありますね😆💓
全部金額高いですね💦
自費って書いてありますが、住んでる所が違うせいか私の地域では補助券に含まれる項目もあります。
あとからお金は稼げるので、今は健康第一で頑張りましょう\( ˆoˆ )/- 7月14日
-
虹の番人
恐らく1番高い項目に補助券があてられるのですが、その他が自費になります汗
育児が落ち着いたら頑張って働きます!
本当に健康第1ですね!
ありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 7月14日
虹の番人
回答ありがとう😊ございます!
そうなんですよ…補助券使っても最低5000円
血液検査の時も自費出なかったですか?
1人目の時の病院はエステとかあって出産の自費は9万で、健診代も毎回千円とかだったので(血液検査の時は高い)気にしてませんでした!エステはいまいちでしたw
久々の出産でお下がりもそこまで無く…
1人目の時は身内の出産ラッシュで助かりましたよ!
ももんが
血液検査も自費はなかったですね(*TーT)
もしかしたら、検査項目を先生の意思で増やされたりしているのかもしれませんね( ´,_ゝ`)
大学病院なら、エコーも4Dですか?
うちの病院は普通のエコーで、4Dなんてなくて‼
勿論、usbにデータくれたりなんてハイテクなサービスはありませんでした‼(笑)
帝王切開になれば、任意の保険に入られてれば、保険おりて潤うかもしれませんね❗😭💧
わたしの知人に、まさかの、帝王切開出産で黒字になった方がいます✨( ^∀^)
虹の番人
それがですね…😢全然ハイテクな事も無ければ、内診も自費になりますし、血液検査の、項目も通常です😢
1度びっくりしたのがエコー写真が羊水の量を測ってるやつでした😢
これでお会計した時はいらないって思っちゃいました(;;)
帝王切開だと自分の保険のかけ方でプラスになりますよね!
私の場合は恐らく計画分娩になるので、最低13万に促進剤やバルーン、入院費用がかかる予定です(*´•ω•`*)…
ももんが
計画出産なんですね🎵
赤ちゃんと会える日が決まっていて、それはそれで嬉しい🎵😍🎵ですね🎵頑張ってください‼
バルーンや促進剤には無縁だったのですが、それらは保険対象にはならないんですかね?😭💧
せめて、なればよいのに…😰💧
とにかく安産願っています❤あと少しファイト🚩😃🚩です❤
虹の番人
一応その予定ではいるのですが、赤ちゃん小ぶりなのでどうなる事やら😅
私もバルーン、促進剤は初体験になりそうです…
本当に保険適用になってくれれば良いですが、よっぽどじゃない限り適用されないみたいですチ───(´-ω-`)───ン
ありがとうございます(´;ω;`)
後期が更に辛くて励まされました🍀*゜
ももんが
妊娠中って色々ありますよね…( TДT)
わたしも貧血で、妊娠後期はえげつないサイズの鉄剤注入注射💉をガンガンやってました❗毎週…(*TーT)b
経産婦さんだし、産道もつくられてるから、お産時間短く済むだろうし……☆わたし、二人目は5分の1でしたよ❤
赤ちゃん小柄なんですね❗❤
先日、友人が出産しましたが、赤ちゃん小柄で、30週過ぎてから赤ちゃんあまり大きくなってなくて…
明らかに、確かに小さかったです。
ママの身体をみても、絶対小柄って分かるぐらい。
ずっと出産まで心配されてましたが、ちゃんと何もなく、産まれてきました‼🙌💕
チビッ子でしたが、赤ちゃんの生命力は凄いなぁ🎵と思いました‼🙌💕
虹の番人さんの赤ちゃんも、きっと大丈夫です❗❤
暑い時期の妊娠生活大変ですが(上の子9月出産で、夏場辛かったので、良くわかります❗)、本当に頑張ってくださいね❗