
子供さんが卵アレルギーで、オムライスを食べたら痒みや赤みが出ました。アレルギーが心配で、いつまで控えたらいいか相談したいです。
卵アレルギーのある子供さんいますか?
うちの子も卵とミルクに少しだけアレルギーがあり、
この前卵のオムライスをあげたところ食べてからすごい痒がり、目をこすり、目の周りが赤くなってしまい、やはりダメなんだなと思ってしまいました!
アレルギーをお持ちの方であげるのが怖くなり、いつまであげない方がいいとかありますか?
- みーこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
下の子が卵、小麦アレルギーです。
病院で指導は受けられてますか?一歳までは完全に除去してきましたが、そろそろあげ始めようと思い、アレルギー専門医のところで、与えかたの指導を受けにいくところです。

ふう
上の子が重度の卵アレルギーです👦🏻
6ヶ月のときにわかり、1歳で採血しましたが、結果は変わらずでした。
今は全摘であげてます。先生は2歳になったら採血しましょうと言ってるので、それまであげないです🤗
-
みーこ
重度になると大変ですね!
この前少量のスクランブルエッグあげてみたら大丈夫だったので、オムライスにしてあげてみたら量が多かったからなのか湿疹が出てしまったので、、
量でも出たり出なかったりするんだなと思い、あげるのも怖くなってしまいました、ミルクにも少しアレルギーの数値でていたので、、- 7月14日

りーさん
卵アレルギーでアレルギー専門科で診てもらっています🙂
卵白完全除去、卵黄は自宅で少量ずつ負荷中ですが、素人目測でやるとアナフィラキシー起こしても大変なので1度専用のお医者さんでどのように進めるかかかってみては?☺️
-
みーこ
年子なんのですね!
アナフィラキシー起こったら大変ですもんね- 7月14日

1214
アレルギーがあるなら、しっかり病院にかかり卵の進め方など病院で指導して貰った方がいいですよ(。>ω<。)
病院によって、進め方に違いはありますが一歩間違えば命に関わります。
うちも卵アレルギー、ごく軽めですがまだ食べさせてません。
来週、採血の結果が出るのでそこでまた相談です。
みーこ
指導は受けてはいないですが、8ヶ月くらいの時にジアノッティ症候群になってしまった時に病院で、採血したところアレルギーがわかり、そんな心配するほどの数値ではないといわへたのですが、肌が弱くアレルギー反応が出やすい子かもねと言われました!
退会ユーザー
そうなんですね。
よく火を通して、少しずつあたえる量を増やしながら様子見するか、もし不安であれば、小児アレルギー科に行かれてみてもいいと思いますよ。
みーこ
よく火を通してあげたのですが、出てしまいましたね、
退会ユーザー
卵黄のみなら、出ないんですか?
みーこ
うーん、どうなのでしょうー
出なかった気がしますが
退会ユーザー
ちゃんと分けて食べさせてみて、卵黄だけなら大丈夫なら、しばらくは卵白除去すればいいのではないでしょうか。
卵アレルギーは年齢が上がればおさまってくることが多いですしね。
みーこ
そうなのですね!
やってみます。
みーこ
ミルクもまた怖くてあげていなく、最初はどのようにしてあげたらいいのでしょうか?
1歳なりました
退会ユーザー
ミルク?牛乳ですか?
まずは加熱したものをほんとにスプーンひとさしがらですけど、心配ならきちんとアレルギー科で量などアドバイス受けつつあげるようにしたほうがいいですよ。