
昔の風習で産後は義実家が実家に挨拶やお礼は当たり前。とか、産後に義…
昔の風習で産後は義実家が実家に挨拶やお礼は当たり前。とか、産後に義両親が実家に来るのは嫌だ。とネットで見ましたが、今はどんな感じなのでしょうか( ・・)??
母が兄嫁の実家に手土産持って挨拶に行くべきか悩んでたので…。
私は上の子の時は里帰りしてましたが、確か実家に電話があったくらい。
下の子の時は里帰りなしで、私の母親がたまに来てたくらいで旦那の親からは電話もなしでした。
お宮参りの時に義両親が実両親に渡す所もある。と見ましたが、上の子の時は何もなく、義両親宅に招かれて出前を食べて解散したくらい。
下の子の時は夫婦で済ませたのですが、お宮参りの祈祷代を私の親がくれた。って話を旦那がしたら、同じ金額をくれました(;´_ゝ`)
○今は夫婦主体だからお礼は自分達でするから親は出てこなくていい。
○産後に実家にこられたくない。
○実親が娘の世話をするだけなのだから、義両親からのお礼は『うちの嫁が』世話になりました。感が嫌だ。
…とかもよく見かけたのですが(;´∀`)
皆さんはどうでしたか?
体験談など教えて頂けると助かりますm(__)m
- snow01(7歳, 9歳)
コメント

はる
それぞれのご家庭で考え方が違うと思います。
昔からの風習を大切にするご家庭であれば義実家からの挨拶は当たり前でしょうし、「そんなの昔の話!今は今!」って感じであれば「挨拶なんてめんどー!」って思われるかもしれません。
お兄さん、兄嫁さん伝いに、兄嫁さんのご実家へちらっとお話聞けないですかね?
それが確実だと思いますよ☺
ちなみにうちは実家の祖父がそういう風習にうるさくて、義母が「赤ちゃん見に行っていい?」とわたし伝いにメールで連絡よこしたのが気に入らなかったらしく、「今の親は挨拶にも来んのか!」と文句言ってたので、わたしから義母に挨拶来るようにお願いしました。笑

ムラサキ
わたしのところは親同士のかかわりはほとんどないです😊
里帰りも世話になるのは自分達だし、なんで義両親がお礼するの?って不思議ですし、産後の訪問も勘弁してほしいですね~
-
snow01
お返事ありがとうございます(*^^*)
私のところも基本親同士の関わりはないです。
で、私も上の子の時は自分が世話になるだけだから、自分達のお財布から食費を渡しました。
産後の訪問も同じく勘弁してーって感じでした(笑)- 7月14日

☆kiyu
お兄さんは同居されてますか?うちは同居していたからか、お世話になりますという感じで手土産を持ってきました。退院の日に
私は孫を見たい気持ちもわかるので嫌だなぁとは思いませんでしたが、母は家きれいにしなくちゃ!!と大変そうでした(^_^;)
-
snow01
お返事ありがとうございます(*^^*)
同居ではないです!
実家のすぐ近く(車で5分ちょっと)に兄夫婦は住んでます。
義姉の実家が車で20分くらいの所なので、挨拶行った方がいいのか悩んでました(;´∀`)- 7月14日

退会ユーザー
普段の義両親の姿にもよるかも。
『嫁に来たんだから!』とか『うちの家に入ったのだから、こちらのやり方に合わせなさい!!』的な人達が、挨拶に行かないのはいかがなものかと思いますよね。
あと、産後に訪ねられるのは嫌なのは嫁側ですし、挨拶に伺うとかは親同士の問題だから嫁の嫌だ!はただのわがままかなと😅
私なら、手土産持って挨拶に行って、チラッとお嫁さんと孫の顔みて帰って来なよ(^-^)と言いますかね。
『産後疲れてるところにごめんね、顔だけみれたから帰るね😊』て感じで。
1番無難なところじゃないかなーと💡
-
snow01
お返事ありがとうございます(*^^*)
私の義両親は嫁に来たんだから!タイプでしたが、意外とそこはあんまりでした(笑)
私の親は、あなた達がよければいいわ。タイプなので、合わせる方ですね(;´∀`)
確かに嫌なのは嫁側ですね(笑)
やはり挨拶に行って、ささっと帰るのが無難な所かな( ・∇・)💦💦- 7月14日

よう
それぞれかんがえとか、関係性にもよるのかな、、と思いました💨
ただ、確実なのはお兄さんからお嫁さんに話してもらうのが良いんじゃないかなと思います😭
私の考えですが、里帰り中に来て欲しくなかったです。。しんどすぎて😂
それにうちの親は特にお礼は無くても何も思わなかったと思います。
実際、アポなしで夕方寝ていたら勝手に来て、私自身辛かったし、実親もびっくりしていました。
お嫁さんの体調も気遣うべきと感じますが、義両親からお嫁さんに話すと正直に言えないかもしれないので、まずはお兄さんから話してもらうのが良いんではないでしょうか🙇🏼
そしたら断られるにしても、それぞれに角も立たない気がします。
snow01
風習を重んじるか次第となると…やっぱり聞いてもらうのが確実そうですね(;´∀`)
お嫁さんにちゃんとお伺いする所が優しい義母さんですね(*^^*)
私のところはアポ無し訪問か、今から。とかが多いです(;´_ゝ`)