※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんが夜中にバタバタしています。おくるみで巻いたことはなく、巻いても跳ね返されます。バタバタを抑えるために巻いた方が良いでしょうか?

生後8日目の赤ちゃんですが、手洗いのバタバタが激しいです。
まだおくるみで巻いたことはありません。
軽くクルクルと巻いたことはありますが、全部跳ね返されます(笑)

ぐるぐるに巻かなくても寝るので巻いたことないんですが、夜中起きて一人でバタバタします。

した方が夜中寝てくれますか??

コメント

はじめてのママリ

間違えました…手足でした。

ほのちゃんママ

巻いて寝かしつけしたりもしましたよ

(*゚ー゚*)

モロー反射だとしたら、おくるみ巻いた方が寝てくれますよ^_^
突破されてましたが、寝入りだけ巻いてました💡

もしかしたら、眠りが浅くなって動いてるか、今の時期だと暑くてバタバタ…とかはないですかね😐??
うちの子は全て蹴って剥がれると寝ます(笑)

のりこ

うちも産まれた瞬間から手足がバタバタ動いてました。今も足が強くて、布団なんてすぐに蹴り飛ばしてしまうので、もう何もかけていません(笑)
おくるみは、助産師さんに“おひな巻き”を教えてもらいましたが、ギャーギャー泣き叫んで嫌がり、結局蹴ってほどいてしまってました。
新生児の頃はよく、勝手に動く手足の動き(反射?)に自分でビックリして起きてしまい、悩んでましたが。もうしょうがないって諦めていました(^_^;)

マイ

モロー反射防止の為、今でもおくるみです。
産まれてからおくるみしていたので、おくるみでぐるぐる巻きにすると今では、直ぐに寝てくれます。