
コメント

ボボテラス(≧∇≦)
こんばんは〜
元々は
8時30分〜17時
16時〜24時30分
の勤務です💕
通勤時間は車で20分程です。
復帰しましたが
時短勤務してません
朝のシフトで勤務してます
毎日時間に追われてます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

☆★
10時30分〜19時00分勤務で通勤時間1時間半でした。
まだ産休中なので復帰してません。
-
ぴろり
回答ありがとうございます!
通勤時間長いですね(^_^;) 私も1時間ちょっとかかります。
復帰後は時短にされる予定ですか?- 7月13日
-
☆★
時短勤務がないので1時間早く出勤して、18時までの勤務にしてもらおうと考えています🌟- 7月13日
-
ぴろり
時短勤務ないんですね…。通勤時間も長いし大変ですね。
他のママさんも頑張ってると思うと私も励みになります!
とても参考になりました。ありがとうございました(^ー^)- 7月13日
-
☆★
ありがとうございます🌟😃
営業みたいな仕事なので通勤1時間弱は近い方かな❓と思い込ませながら仕事してました😁
大変だと思いますが、頑張りましょう🌸😉- 7月13日

ぇり
13時-21時
8時-16時
+2時間位の残業でした。
通勤15分位。
復職は9時-14時の予定です。
いつまでとは決めてません。
自分がその生活のサイクルになれるのと子供が保育園に上手くなれてくれるまでと思ってます。
-
ぴろり
回答ありがとうございます!
私も5時間位で復帰が理想です。
制度としては取れるのですが、職場の他の方に迷惑がかけてしまうのとお給料もその分減ってしまうので、決めかねています…。
通勤時間も短くていいですね♪- 7月14日

ゆんちょん
次男産む前は8:30~5時でした!
次男産んでから8時~13時、14時~17時半で二つ掛け持ちしてました!
掛け持ちは子供が風邪ひいた時に面倒なので、もうしませんね…
-
ぴろり
回答ありがとうございます!
お子さんが二人いて掛け持ち…すごいです(゜ロ゜;ノ)ノ- 7月14日

ふ🍵
元々9:00-18:00のフレックスでしたが、復帰後は-3時間の時短で申請していていますが、実際は-2時間くらいの時短で勤務してます。
通勤時間は1時間くらいです。
うちの会社は子供が小学校6年卒業まで時短を取れるので、復帰した時の申請上はフルで出しましたが、大体の方は仕事量や自身の昇格などに合わせて時短をやめてフルにしている感じなので、私もゆくゆくどうするか考えようかなって感じです。
-
ぴろり
回答ありがとうございます!
私も通勤時間同じ位です。
2時間の時短で生活はいかがですか?
小学校卒業まで時短が取れるのいいですね(^ー^)
私のところは小学校入学前までなので、そこにまた大きな壁がありそうです…。- 7月14日
-
ふ🍵
日によりますが大体9:15-16:15て感じで働いています。
お迎えは17:30目指してます。
そうすると18時ちょっと前くらいにおうちに着くのですが、それからそんなに慌しくしなくても大体の家事済ませることできますよ。
21時には布団に行けます。
復帰前とほぼ同じリズムで生活できているので無理ない感じですよ(。´ω`。)- 7月14日
-
ぴろり
返信ありがとうございます(^^)
復帰前と同じ生活リズムを維持するの、理想です。
私は要領が良くないので不安ですが…同じように頑張ってるママさんがいると思って頑張ります☆
お忙しい中ありがとうございましたm(__)m- 7月14日

しほ
9時半から4時15分まで働いてます。朝夕1時間ずつ時短です。
通勤は1時間半位で、2人目産まれる前後に近くに異動の予定です。
期限は小3までとるつもりです。小学校入ってからが色々大変ときくので(´⊙ω⊙`)
-
ぴろり
回答ありがとうございます!
私が今考えているのと全く同じ時間です。
毎日の生活いかがですか?
仕事と家事と育児と…と考えると2時間の時短でやっていけるのか、かなり不安に思ってまして(^_^;)- 7月14日
-
しほ
私は時短が通勤に消えてしまって辛いです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
保育園が6時までにお迎えなのですが、いつもギリギリです。これが通勤30分とかになればだいぶ楽になるので今だけの辛抱、、と頑張ってます。
家事はかなり手抜きさせてもらってます!
完璧にしようとすると辛いので全てそこそこで頑張ります- 7月14日

みゆ
8:30-17:30勤務で通勤は30分くらいです。
4月から下の子も保育園入れてフルで復帰しました。
一応会社は小2まで時短にできますが、とりあえず上の子が小学校に上がるまではフルのつもりです。
-
ぴろり
回答ありがとうございます!
お子さんが二人いてフルですか…尊敬します(/ロ゜)/
ご主人やお母さんの協力があるのでしょうか?
小2まで時短ができるのは良いですね。私の会社は小学校入学前までなので、羨ましいです☆- 7月14日
-
みゆ
主人は海外出張多いですし母は県外なので、なかなか頼れないですね…😅
でも日本にいるときはいろいろやってくれますよ(^^)
保育園は長く預かってくれますが、小学校に入ってからのほうが大変と聞くので…- 7月14日
-
ぴろり
私も夫は帰りが遅く、実家は県外です。
小1の壁とか言いますもんね(^_^;)
その頃には母も退職している予定なので、こちらに泊まりに来てもらったりして乗り切るしかないと思ってます…。
私も頑張ります!ありがとうございましたm(__)m- 7月14日

はじめてのママリ
8時~16時50分までのフルタイムです。
通勤時間は約40分です。
時短は申請したらいつまででも取れます。
上の子が小学生なので、夏休み期間は朝だけ1時間時短する予定です。
というのも学童が8時からなので、送ってから通勤すると始業に間に合わないんです。
子供が保育園の時は親が主体で動けるけど、学校はなかなか大変です。
-
ぴろり
回答ありがとうございます(^^)
お子さんが二人いてフルタイム…尊敬します!!
毎日の生活いかがですか?私は子ども一人でも、仕事と家事、育児をできるのか、かなり不安に思っていまして…。でももっと頑張ってる方がいると思うと励みになります!
いつまででも時短が取れるって良い会社ですね♪- 7月14日
-
はじめてのママリ
残業が無いのでなんとかやれてます。
あと職場の環境も働きやすいというか、私の好きなように働かせて貰ってるのでありがたいです。
私自身が勤務年数が長いので、慣れてるのもあります。
毎日帰宅後から寝かしつけまでは嵐の様です(^^;
とにかく下の子寝せてから家事して明日の準備して、という感じですね。
慣れるまでは大変だと思いますが…特にお子さんが保育園に入園すると色々病気を貰ってくるので(^^;
無理しない程度で、やれる範囲で頑張ってくださいね!- 7月14日

ぴろり
みなさん回答ありがとうございました。
みなさんのお話すべて参考になったので、最初に回答いただいた方をグッドアンサーにさせていただきました(*^^*)
ぴろり
同じ10ヶ月ですでにフルタイムで復帰されているなんて…尊敬します!!
お忙しい中、回答ありがとうございました(*^^*)
暑いので体調に気をつけてくださいね。