産後1年、娘が母乳を飲まず、離乳食も食べず栄養が心配。寝かしつけも困難で焦っています。乗り越えた経験を教えてください。
産後1年、今日生理がきたのですが、1歳のおっぱい大好きな娘が母乳を飲んでくれなくなりました。
口に含んで一口飲んだらなんか違う、、って感じで飲むのをやめてしまいます( ´_ゝ`)
卒乳するのは時期も時期ですので構わないのですが、うちの子は離乳食の食べが悪く(ひどいときは全く食べず、よく食べて全部で100gほど)フォロミも嫌いらしく吐き出してしまうので栄養が心配です。
それと毎日寝かしつけは母乳で、夜中3時間おきに起きては授乳で寝かしつけてきました。
今日は母乳でもし寝ないとなると、これからは抱っこで寝かしつけでしょうか?
横にしてトントンしようとしてもいつも泣いて起き上がってしまいます。
急なことだったので焦ってます💦
みなさまどう乗り越えられましたか??
- みゆまま(8歳)
妄想ママ
フォロミは牛乳代わりにスープにしたり、離乳食に利用しながら摂取させるのはどうですか?牛乳は飲めますか?飲めればフォロミはいらなさそうですが、栄養心配ですよね!うちの子も全然食べなくて、牛乳とフォロミ頼りです😂
寝かしつけは何もしません!部屋を暗くして自分も横になるだけです。眠ければ隣でウトウトと寝てくれます。夜中も起きても寝た振りしてればまた寝ますが、試して見てください(՞ټ՞☝︎あとは昼寝の時間の調整とかですかね🙂
コメント