
コメント

ふわり
貼ってないです◡̈⃝⋆*

退会ユーザー
何も貼ってません!
医師にも取れたらそのまま取って大丈夫と言われました🙌🏻✨
不安ですよね。
すぐ赤ちゃんは出てくるので安心して臨んで下さいね。
-
ゆみ
そうですね、お医者さんからもテープのお話ありそうですね。術後の傷口次第でもあるかもしれないので、主治医に聞いてみます!
経験ブログなどを読んで術後の痛みに怯えてます。。- 7月13日

anpan
3Mテープを貼っていました。が、傷口が痒くて痒くて仕方なかったので、テープを剥がし、今では何もしてません。
テープを貼った方が傷口が綺麗になる(らしい)です。
でも結局二人目産むとなれば同じところ切るわけなんで、傷口綺麗になってもならなくても同じな気も😂
-
ゆみ
3M貼ってみえたんですねー♪
確かに、痛くなくなったら今度は痒くなったといったお話も聞きます。
そうか!2人目でまた同じ場所切りますもんね!
ちょっと盲点でした(笑)- 7月13日
-
anpan
夏場なんで蒸れて痒くなるかもですね( ; ; )
二人目の時に頑張って貼ります(笑)
傷口が膿んでたり異常が無ければ二週間検診ぐらいまで貼っておいてそれ以降は別にいらないと思います(笑)- 7月13日
-
ゆみ
確かに時期が真夏なので…( ´・ω・`)
蒸れて痒くなってしまう可能性高いです…
なにかしらケアしてみて様子みてみようと思います♪- 7月13日

みー
病院で言われたので傷がきれいになるテープを産後2ヶ月貼ってました。
-
ゆみ
ご回答ありがとうございます。もし分かればメーカーや名前を教えてください♪
私が検討しているのはアトファインと言う商品です(*^^)v- 7月13日
-
みー
アトファインでした。
- 7月13日
-
ゆみ
ありがとうございます。アトファインなんですね!
病院の売店で手に入るので、わたしもアトファイン試してみたいと思います♪- 7月14日

はちこ
1人目から帝王切開で、1人目は何もケアしませんでした😅
そうしたらケロイド化してしまい、6年たった今でも小指一本分の太さの跡が残っていて結構わかります💦
2人目はケロイド化になったら嫌だったので、シカケアと言うジェルシートを産院で購入し貼ってました。ケロイド化にならずに済みました😊
1人目からキチンとケアしてたらなぁって後悔しました😅💦
あくまで私の意見なので参考までにです😊
-
ゆみ
ケロイド化されちゃったんですね…
自分の体質も分からないのでケロイド化しちゃうかどうかが心配です…
シカケアですね!ありがとうございます♡調べてみます(*^^)v- 7月13日

sarasara
ケロイド体質の方は
術後数カ月で傷口が
ミミズ腫れのように赤く盛り上がります。
防水テープ+アットノンで
私は防いでいますよ😊
皮膚科に行けばケロイドに効く
軟膏を処方してくれるそうです!
ちなみに帝王切開には
縦切り横切りがあり
担当の先生や胎児の状態にもよりますが
横切りが可能てあれば
ショーツに傷口が隠れるので
ビキニを着ても見えません😊
それと
二度目の帝王切開の際に
一度目の帝王切開でできた古傷は
切除してもらえますので
もし一人目のお子さんで
ケロイド状になり気になるようでも
二人目のお子さんの産後から
ケアすれば大丈夫かと😊
-
sarasara
帝王切開の麻酔にも
腰椎麻酔、硬膜外麻酔があります!
腰椎麻酔は即効性がありますが
持続性はなく、
硬膜外麻酔は即効性がないですが
持続性はあります!
私は二度別の方法で麻酔を経験しましたが、
硬膜外麻酔がオススメです!!
腰椎麻酔は手術中感覚がなく安心できましたが
術後5時間後くらいに麻酔が切れて
痛み止めも効かない状態で
痛くて痛くて丸2日一睡もできず
苦しみ悶ました😣😣
硬膜外麻酔は即効性がなく
手術中感覚が少しあります💦
麻酔は効いているので痛みは全くないです!
ただ手でさぐされている感覚があるだけです!
そのかわり持続性がある為
痛みをあまり感じず、
感じても背中に麻酔の管を挿管しており
痛いと感じればボタン1つで
麻酔が追加されます!
まだ耐えられないなら
ロキソをもらえます!
そうしたら無敵でした😊
後陣痛も傷口の痛みも
ロキソ+麻酔追加で余裕でした😊
産院により麻酔の方法や
緊急帝王切開の場合は
硬膜外麻酔は時間がかかる為
腰椎麻酔にされる場合もありますが、
私は緊急帝王切開でも硬膜外麻酔でしたよ😊- 7月13日
-
はちこ
横からすみません(>_<)💦
私が行ってる産院では前回の古傷は切除して貰えないと言われました(>_<)💦- 7月13日
-
ゆみ
私が出産する病院は、縦切りか横切りは選択できるとのことで、それぞれの説明を受けました。
横切りは、傷口が隠れるのが最大であり唯一のメリットだと言われました。
安全面でも、術後の痛み、2人目以降の妊娠についても、縦の方が良いとのことで、(お医師さんも手術しやすいそうです)縦にしようかと考え中です。。
2度目の帝王切開で1度目の古傷が切除されるんですね!知りませんでした♡
写真付きでわかりやすくありがとうございます!- 7月13日
-
sarasara
産科医にもよるのですね😣💦
傷が2本になるということでしょうかね🤔- 7月13日
-
sarasara
縦切り横切りはご存知でしたか😊
古傷は切除してもらえると書きましたが、産院にもよるようです💦
すみません💦
検診の際に確認してみると良いですね❤- 7月13日
-
はちこ
切除してくれる産科医に出逢いたかったです😢💦
そうですね💦ケロイド化した傷の真ん中に2回目の跡があります(^_^;)- 7月13日
-
ゆみ
2人目も同じ場所を切開するそうです。
横切りだと、お腹の筋肉の流れに対して逆らうように切って開けることになるのでより大きく広げるため、戻る時の痛みが強くなると説明されました。
総合病院(地域のハイリスクを受け入れるようなところです)で帝王切開の手術数は多いため、経験豊富そうでしたので縦切りにしようかと思っているところです。- 7月13日
-
ゆみ
麻酔のことも回答ありがとうございます♡
2種類の麻酔については主治医に確認し、「硬膜外麻酔は確かに追加できるので術後の痛みを軽減できるけど、出産時に使用すると血が逆流する可能性がありリスクがあるため、この病院の帝王切開では使用しません」と言われました…
総合病院で専門の麻酔科医が当日麻酔を担当していただけるのですが…
やはり腰椎麻酔は切れると痛いといいますよね…
手術当日の夜と、次の日がとにかく痛いと言う経験ブログをよく見かけるので怯えてます(笑)- 7月13日

そら
剥がれた後はそのままでした!傷口も綺麗ですよ(*´꒳`*)
他のコメント返信読みましたが術後の痛みは人それぞれだと思います!私も産むまでブログ読んだりして怯えてましたが案外余裕でした!笑 普通にスタスタ歩けたし、痛みに弱くなければそこまで痛くはないはず...!!笑
-
ゆみ
そのままでもキレイなんですね♡体質が良かったりするのでしょうかね(*^^)vうらやましいです!自分はどうなるのか…想像つかないです(笑)
そうなんです、ホントびびってしまって、麻酔の種類とかも調べてまた怯えて…
とにかく我慢せず痛み止めをもらうようにってよく見るのでそれは実行しようと思ってます!- 7月13日
-
そら
体質が良かったんですかね(。-∀-)切ってみないとわからないですよねー!
わかります!私も調べてびびってました!痛かったら頼んでくださいね(*´꒳`*)座薬に飲み薬に種類が違ければ同時接種して良かったので飲みまくれます!
私の場合は傷の痛みではなく、ごく稀におきる麻酔の後遺症がでてしまい痛み止めを大量摂取してました!笑 本当に痛かったら座薬が一番効き目があります(。-∀-)笑- 7月13日
-
ゆみ
同時接種とかもあるんですね!
今週末に主治医から帝王切開についての説明(同意書にサイン)があるので、痛み止めについてもたくさん質問してきます!!
日に日に緊張感高まりますが…
乗り越えるしかないですもんね!!- 7月14日

退会ユーザー
薬局で買って4ヶ月か半年くらいまでつけてましたよ☺︎
-
ゆみ
そうなんですね!
病院から何かすすめられましたか?
もし分かればメーカーや商品名も教えてください♪- 7月13日

POOH
一人目のときは何もしなかったのでかなり太いケロイドの傷痕が残りました!
今回帝王切開なら、テープ剥がれたあとレディケアと言うシリコンのシートを着けようと思ってました‼
幸いにもVBACで産めたので今回は使用しないですが、二人目帝王切開で生んだ人が使用して傷口が凄いキレイなのは事実でした‼
盛り上がりもほぼなく、実費でも出す価値があるなぁという感じです❤
-
ゆみ
VBACされたんですね!
ご出産おめでとうございます♡
レディケアですね(*^^)v
ありがとうございます♪
何もケアせずひどくなったら後悔しそうなので、なにかしらケアしてみます!- 7月13日

オリ
私も26日予定帝王切開します(#^.^#)
ドキドキで色々調べちゃってます笑
横切りが傷口目立たないみたいですね(*゚▽゚*)
産後の傷口の治りを早くするために今頑張ってタンパク質取って最後の悪あがきをしているところです◡̈
ぁあ〜〜初で帝王切開って緊張しますよね😭💕
-
ゆみ
経膣分娩とは違いはっきりとした日時が決まっているので、それはそれでドキドキですよね!
私は事情が変わって7/22に経膣分娩にて出産しました!
帝王切開について調べまくっていたのですが、直前に経膣分娩に変わり、何が何だかわからないまま出産が終わりました。
もっといきみ方とか事前に勉強したかったです。
出産がんばってくださいね!- 7月30日
ゆみ
そうなんですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございます♡