
児童手当は私名義の口座に設定可能でしょうか?支払いは世帯主にされると言われていますが、旦那に支払われる場合、旦那に平日休みを取らせないといけなくなるので、事前に経験者に聞きたいです。教えてください。
児童手当についてなんですが....
児童手当は私名義の口座に
設定する事は可能でしょうか?
まだ産まれていないので手続きが
どうなるのかとは
詳しくは聞いていないのですが
必要書類など確認したら
前年度の所得の高い人に
支払と言われたんです...。
でも先輩が言うには
世帯主となる人に
支払われると
言われましたが
どっちなんでしょうか?
旦那に支払となる場合
旦那に平日休みとってもらわなきゃ
いけなくなるので....(つд;)
前もって経験者の方に
聞いときたいと思いましたorz
宜しければその点
教えて頂ければ有難いです。
- Boo(4歳10ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

ひあっこ
世帯主のかたの口座になりますよ。
なぜ、支払いだと平日お休みしなければならないのですか?

燐
振り込まれる日にキャッシュカードかりたらいいのでは?
うちは給料日や支払い日あたりになると預かってます
-
Boo
コメントありがとうございます。
なるほどですね!
手当の手続き自体は私でも出来るんですか?- 7月16日

みそらつき
受給者は所得の高いほうで、口座名義は受給者のものでないといけなかったですよ。うちの旦那は、平日に休みをとって、出生証明書を出すとき、ついでに児童手当の手続きも行きましたよ。児童手当の手続きも出生から2週間だったので、旦那さんしか手続きは無理でしたし。
奥さんの名義ではいけないか、市役所の担当の課に電話で確認してはどうでしょうか?
-
Boo
コメントありがとうございます。
なるほどです!
今一度市役所に確認してみます。- 7月16日

ドキンちゃん♪♪
経験者でなくて申し訳ないのですが、市役所に問い合わせしたばかりなので、、。
うちの市も「父母のうちの所得の高い人」という回答でした。教えてくださった先輩の所は世帯主さんの方が所得が高いのでそのようにおっしゃったのかもしれませんね。
また、手続きについては他の市などで、郵送で手続きできるところもあるようなので(うちの市では不可なので、平日休みをとって出生届出す時に一緒に出してもらいます、、)郵送手続きが可能か、世帯主ではない所得の高い方が受け取ることは可能か、市役所さんに問い合わせしてみた方がいいと思います。
-
Boo
コメントありがとうございます。
同じ事言われたんですね´д`;
市区町村で違うんですかね?
特に役所の人は世帯主とは
言ってなくて、所得しか言われなかったんですorz
どっちなんでしょう🌀
明日今一度確認してみます。- 7月16日

₂₅
紙をくれるのでそれを持って帰って旦那さんに書いてもらってまた持っていくか郵送するか選べると思いますよ!୧⍢⃝୨⚑゛
出生届出したときに聞いてみたらいいとおもいます!
-
Boo
コメントありがとうございます。
分かりました:)
出生届の際に
聞いてみます。- 7月16日

miiiii✴︎
"前年度の所得が高い人"で間違いないです(^^)
私の場合は、離婚調停をしていて、専業主婦の私が子供を育てているので私名義で振り込まれていますが。それ以外は、奥様名義に変更は無理だったと思います
そうですね、
旦那さんじゃないと手続きは出来ないですよ…
もしかしたら委任状があれば大丈夫かも?
問い合わせてみて下さい
-
Boo
コメントありがとうございます。
そぅなんですね(*´꒳`*)੭⁾⁾
やはり旦那が手続きになりますよね!
旦那自体がこう言うの私が言わないとやらないので、遅れる前に先に伝えないとと思って...
今一度確認します。- 7月16日

∞まぁみん∞
児童手当は所得が高いほうになります。
手続きは主さんでもできますよ。
必要書類は忘れちゃいましたが、通帳と印鑑があれば出来たと思います。
私の市役所では出来たので必要書類だけ市役所に聞いて準備しておけば大丈夫です。
あとはもし口座を別にしたいのなら前もって旦那さん名義で別に通帳作って児童手当用に作るのもいいですよ。
もしお母さんの方が収入低くて振り込む場合は離婚予定や離婚調停してないと振り込むことは出来ないことが多いです。
-
Boo
コメントありがとうございます。
所得高い方ですね。
手続き私が出来るんですね(*´꒳`*)੭⁾⁾
今一度確認してみます。
手当は手当で口座は別にしたいんです!
子供の為のお金手を出したくないので´д`;
そぅしますっ♪
旦那の新しい通帳
作ってもらいます(*´꒳`*)- 7月16日

ぴっぴ
似ているので参考になれば💦
私と旦那さんは住民票が別にあって、所得は旦那さんの方高いです。単身赴任のためです。
今日区役所で聞いたのですが、所得の高い方の区役所で手続きするとのことでした。なので、旦那さんが受給者になり、振込口座も旦那さんになります☺️
提出書類が多くあって、
・奥さんの住民票
・奥さんの所得証明書
・旦那さんの保険証
・旦那さんの預金通帳
児童手当請求書だけを提出して、上記は後日でもいいとのことでした☺️
各県で違うので参考にして下さい!
-
Boo
コメントありがとうございます。
同じ感じです(´ー∀ー`)
私も今別に住んでるので(´ー∀ー`)
やっぱ所得の高い方なんですね!
やはり一度旦那平日に休み取ってもらって
所得確認してもらう必要があるんですねorz
もし私の所得が高い場合は
上記の必要が逆に
なるってことですよね?
参考にします♡
そしてもう一度市役所に
確認します♡- 7月16日

ぴっぴ
とりあえず、どちらが高いか確認してからですね☺️
高い方に申請して、低い方の所得証明書を提出になると思います!
本当、住民票別だと面倒くさくて嫌になりますね…笑💔
-
Boo
はいっ♡
旦那に確認してもらいます♪/:*
助かりました(*´꒳`*)੭⁾⁾
そぅですね〜(つд;)
早く一緒に住みたいです(つд;)- 7月16日

ごん☆☆
みなさん言われてますが、所得の高い方です!
世帯主は関係ないですよ!
うちは、世帯主は主人ですが私の方が収入が高いので保険証の扶養も私のほうに入っています。
保険証も収入の高い方に入れるのが原則です。
窓口で手続きのときに保険証を出すので、そのまま必然的に私の口座に…と役所の方に言われました。
-
Boo
コメント遅くなりすみません。
そしてありがとうございます♡
そぅなんですね!
では旦那の前年度の所得確認して貰います♪/:*- 7月18日

さちひな
専業主婦さんですか?
旦那さんだけ働いてます?
だとすれば、旦那さんの口座に振り込まれます。
奥様の口座へはできません。
また、
児童手当の申請は奥様が市役所へ出向いて申請できますので、旦那さんが平日休んで、市役所に行く必要はありません。
-
Boo
コメントありがとうございます。
共働きで今現在は産休中です(´•ω•`)
共働きの場合は皆が言ってるように所得よってで大丈夫ですか?
どちらにせよ私で手続き可能なんですね♪/:*- 7月18日
Boo
コメントありがとうございます。
世帯主になるんですね(*´꒳`*)੭⁾⁾
児童手当の手続きは
世帯主の旦那がする事に
なるんじゃないですか?
これは私でもできるんですか?
今お互い別に住んでるので
旦那の住んでる市役所での手続きになるといわれたので...。
旦那が手続きする必要があるのかな?と思いまして。
色々質問してすいませんorz
ひあっこ
出生手続きもn0nさんがされる予定ですか?
なら、代理人になる場合に必要なものなどをきいとおくといいかもしれないですね。