※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちゃん
子育て・グッズ

母乳が安定していたり、母乳量が多い場合、授乳中にグビグビ飲む音が聞こえるものでしょうか?体重の増え方からミルクは足さなくていいと言われていますが、頻回授乳だけなので、まだ母乳が足りていない気がします。

こんにちは😃

母乳が安定してたり、母乳量が多い方は授乳中つねにグビグビ飲んでる音が聞こえてるものですか??

体重の増え方でミルクは足さなくていいって言われてるんですが、頻回授乳をしるからだけなので、まだまだ母乳は足りてない気がするんです😅

コメント

はるはる

私もそれ不安に思ってます💦
グビグビ聞こえるのは最初だけで、最後らへんは口動かすのも弱くなります💦
自分で絞ってみてもピューって出ないです💨

deleted user

母乳過多で悩んでましたが、授乳中ずっとグビグビ聞こえてるわけではなかったです😊
足りなかったら泣くと思うので、体重増えててミルクいらないと言われてるなら大丈夫だと思いますよ🤗
もしミルク足してみても満腹感がわからなくいので、飲むけど、結局吐くだけだと思うので!

にっしー

1ヶ月半になる子を完母で育てていますが,グビグビ聞こえるのは,一生懸命飲んでくれる最初の方だけです(o´∀`o)ノ
ちゃんと出てるのか不安になりますよね(´ . .̫ . `)
私は気になるので,1週間に1回くらい,子どもの体重測っています‼︎
お出かけついでに測れるところに行ったりもしますが,あまり機会もないので,簡易的ですが家のデジタルの体重計で抱っこして体重測って,1人で乗って測って計算して子どもの体重出して,どのくらい増えてるか確認しています(p*'∀`*q)
体重が順調に増えていれば問題ないと思います\(°∀° )/

ももちゃん

ありがとうございます✨
同じような方がいて安心しました😃
しかし、乳児の子育てはほんと不安がつきないです😅