
3月に出産予定で年子になるママです。年子の大変さと子供の変化に不安を感じています。先輩年子ママさんのアドバイスをお願いします。
現在、8ヶ月になった女の子ママです!
先週検査薬をして陽性反応が出ました((( °_° )))💕
自分で最終月経から計算すると3月に出産予定で
ぎりぎり年子になるのですが年子ママさんたちに質問です。
もちろん嬉しいことなのですが、正直年子って
大変そうなイメージがあるのですがどうですか😔?
旦那は周りと比べれば子供をよく見てくれる方だとは
思いますが最近子供の方がママじゃないと
なんでもダメになってて今のこの状況のままどんどん
お腹も大きくなって産まれてからもやっていけるのか
楽しみより不安の方が大きいです( ´・_・` )
先輩年子ママさん、いろいろ教えてください😫🙏🏻
- a m c n(8歳)
コメント

あきらプリン
全くもって大変じゃないです(^。^)私からしたら双子ちゃんの方が絶対に大変だと思います!01度に02人ですからね⭐️
詳しく何を聞きたいのかお聞かせ下さい(^◇^)

ironpony
上が女、下が男、一歳四ヶ月差の計画年子です。
私も一人目で育児鬱になり、二人目なんて~(>_< )と思っていましたが、結果年子でよかったです!
上がまだまだ赤ちゃんなので、お出かけや毎日のお世話や。。。確かに楽ではないです。
私が下の子のおむつを変えようと身体の向きを変えるだけで、上は泣き叫んでいました。本当に『ママを取られる!』と思ったんでしょうね(T_T)。
ただ、下を泣かせっぱなしにしても上の子最優先にし、上含めた家族全員で弟の面倒を見るんだよと言い聞かせていたら、一~二ヶ月で優しいお姉ちゃんになりました(^-^)!
お下がりも経年劣化する前に使えるし、二人目は想像以上にスムーズです。
大変だったのは、離乳食とつわりが重なりドロドロご飯に耐えなければいけなかったこと、妊娠期間上と思い切り遊んであげられなかったこと。
今では上の子が少しずつしゃべるようになり、可愛さ100倍期間にはいりました。下の子も笑うようになり、どちらの成長も可愛さも見逃すまいと毎日必死(^-^)。
年子対策として
1.出産前後保育園に入れた。
2.夫教育を始めた。
をしましたー。
-
a m c n
回答ありがとうございますo( ›_‹ )o
7月からやっと保育園に入れて
仕事始めようと思ってた矢先なので
保育園入れてほんとによかったです😫💦
やっぱり上の子は何か感じてるんですかね?
それまで1人で遊んで1人で気付いたら
寝てて全く手かからなかったんですけど
少し前から急にちょっとトイレに
行くだけでも傍から離れると
これでもかってぐらい泣きます( ´т т` )
可愛い瞬間はどちらも見逃したく
ないですよね😩💞- 7月13日

🐰うさまる
私も年子のママです(*^^*)
まだ年子ママ歴3ヶ月なので、今のところは“すごく大変!”って思うことはないですね。エピソードが少ないのでアドバイスなど難しいかもしれませんが💦
一番大変だったのは同時に泣かれたときですね。おんぶと抱っこであやしたり😅
良い点は、年子じゃない子と比べると赤ちゃん返りが酷くないことですかね🙆
妊娠中に切迫早産になり、上の子を抱っこできない日が続いたときは泣きました(ノω・、)
-
a m c n
回答ありがとうございますo( ›_‹ )o
同時に泣かれた時を想像するだけで
恐ろしいです(笑)
いろいろ検索してたら切迫早産という
言葉をよく見かけるのですが
入院して上の子に寂しい思いは
させたくないですよね(´•ω•`)💦- 7月13日
-
🐰うさまる
注意はしていたのに切迫早産になるなんて…と悲しくなりました。
幸い入院までは至らず自宅で安静だったのですが、入院になるもんか!と必死でしたね😅安静期間も二週間くらいで済みました✨
抱っこひも(おんぶひも)が二つあって良かったって思いましたよ(笑)
10キロの娘をおんぶ・6キロの息子を抱っこ日は肩やばかったですね(笑)- 7月13日
-
a m c n
自宅で安静でも思うように今まで
やってたこと出来ないですよね( ; _ ; )💭
抱っこ紐2つですか・・・😱😱w- 7月13日

ままり
おめでとうございます♡
まだ生まれてはないですが、私もいろいろと不安です😥
幸いにもつわりが全くなく、子どもとひたすら遊んでます。まだ歩けないので抱っこばかりで時には抱っこ紐使ってます💦
-
a m c n
ありがとうございます☺️💕
いろいろと不安ですよね( ´・_・` )💭
私も1人目の時全く悪阻がなかったので
今回もない事を祈ってます😩🙏🏻
ないに越したことはないしやっぱり
上の子に自分の悪阻のせいで
寂しい思いさせたくないですよね😔
まだお腹は出てないですか?
出だしたらやっぱり抱っこ紐は
やめとくべきですよね( ´・_・` )?- 7月13日
-
ままり
そうなんですよね😓下の子が生まれたら寂しい思いさせてしまうかもしれないので今思いっきり上の子にベタベタしてます😅
最近少しずつ出てきたところです。まだ自分が苦しくない程度に腰ベルト緩めて抱っこ紐使ってます。これからどんどん大きくなってきたら使用は控えないとな~と💦自己責任で無理のない程度の範囲で使ってますよ。- 7月13日

楓
1学年さの年子です!
大変だったのは妊娠中の上の子の抱っこ、産まれてからは、昼間は上の子の相手をして寝れないので睡眠不足なうえ、余計に睡眠不足でした笑
でもなんとか楽しくやっています\(^^)/
a m c n
回答ありがとうございますo( ›_‹ )o
双子ちゃんはほんとに大変そうです💭
まだ先の話しですが、お腹が出てきて
上の子をしょっちゅう抱っこなど
してていいものですか?
千
横やりすいません笑
私は上の子抱っこして26wで破水したので長時間の抱っこはあまりオススメしないです‼️
あきらプリン
いえいえです!
ですよねぇ〜⭐️
私わ産後トラブルが酷かったのでミルク以外抱っこしなかったんです~_~;その事もあり我が子わ抱っこ好きじゃないのですが、助産師さんからわ切迫気味でも何でもないのにあまり抱っこわしないようにと止められましたよ!お腹に負担かかりますし、01人の身体でわないですし、尚且つ育児しながら尊い命を育ててる訳ですから難しい事ですよね⭐️
a m c n
大丈夫です☺️
回答ありがとうございます( Ꙭ )/''
26wで破水ですか😱💥
やっぱり抱っこはあんまりなんですね😫
その後入院されたんですか?
a m c n
育児しながらもう一つの尊い命を
育てると思うと母親ってやっぱり
凄いですね・・・😩💞(笑)
あきらプリン
そうですねぇ!
悪阻も何もかも察してくれたので、抱っこも求めずホントに良い子だと感心しました⭐️今の方が手かかる部分わ出てきましたけど笑
後、何かお聞きしたい事ありますか?
千
緊急帝王切開で984㌘で出産しました(TT)安定期なんて産まれるまでないのでお大事になさってくださいね❤️
a m c n
やっぱりちょっと大きくなってからの
方が手かかるんですかね((( °_° )))💦
あとは大丈夫です☺️
みなさんどうやって乗り切ったのかなと
思ってたのでいろんな意見聞いて
少し気が楽になりました( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)👐🏻
ありがとうございました💕
a m c n
そうだったんですね(´•ω•`)
ほんと、産まれる直前まで安定期なんて
ないですよね😣💭💭
ありがとうございました☺️💞