1か月半の娘が寝かしつけに時間がかかり、授乳も頻繁で疲れています。夜の寝かしつけが特につらく、改善方法を知りたいです。同じ経験の方、アドバイスありますか?
1か月半の娘を育てています。
毎晩毎晩、寝かしつけに2時間以上かかります。
昼間でも授乳は1時間おき、2〜3時間あけば奇跡かと思うような具合です。
主人は朝早く出勤して帰りも遅く、夜も先に爆睡していて頼れません。
全然寝れず、私もそろそろ心と体が限界です。
特に夜の2〜3時間かかる寝かしつけは、本当に頭がおかしくなりそうです。気が狂いそう。
何かいい方法はありませんか。
同じような経験された方おられますか。
- ぴよ(7歳)
コメント
退会ユーザー
今はこんなもんですよ
新生児の頃は1時間か30分おきにはおっぱいでしたね
2、3時間空くことはなかったです
新生児はとにかくおっぱいです😅
寝かしつけもとにかく寝てくれるまでって感じでした
こんちゃん
1時間起きに泣くんですか?( ´・ω・`)
主さんは完母ですかね?(`・ω・ ;)
1ヵ月半だとそろそろ落ち着く頃かなと思いますが…
夜は部屋は暗くしてますか?
室温等は大丈夫でしょうか?(´;ω;`)
-
ぴよ
昼間はそうですね、30分〜1時間おきに泣きます。
完母です。
日中は明るく、夜は暗くしています。
至る所に温度湿度計を置いて徹底管理しています。
ありがとうございます。- 7月13日
-
こんちゃん
おっぱい飲み過ぎで吐くと書いてありましたが
上手くゲップはできてますかね?( ´・ω・`)
夜は真っ暗もいいかもしれないですが
豆電とか試してみたり
30分から1時間おきなら
おっぱいでも無さそうですし
抱っこで落ち着くのであれば抱っこしていただいて
ですが、ずっとするのも辛いですし
1度泣かせるだけ泣かせてみては?
泣き疲れて寝てくれると思いますし
泣けばおっぱいくれるとか抱っこしてくれると思うので
我が子の場合泣かない子だったので
逆に困ってましたね…
今となれば自我が芽生えたので泣いてくれますが…
無理しない程度で
頑張りましょうね(TT)- 7月13日
-
ぴよ
ゲップはできてます。
豆電球やフットライト試してます…色々考えていただいてるのにすみません。
ありがとうございます。- 7月13日
ひまわり1030
私もそれくらいの頃はそうでした😂本当にキツイですよね😭
添い寝でトントンとか、抱っこして歩いてみるとかもう既にされてるかな?
まだまだ、赤ちゃんと同じ生活して下さいね😢少しでも寝れますように😢❣️
-
ぴよ
添い寝とんとん、抱っこでお散歩、バランスボール…ありとあらゆる方法を試しました。
ベッドや布団に置けず、抱っこでしか寝てくれないので私は寝れません…
ありがとうございます。- 7月13日
-
ひまわり1030
本当にしんどそうですね、、心配😢
私は、あぐらかいてその上に赤ちゃんをのせて、そのまま私も赤ちゃんも寝てました😂で、はっ!となって起きてそーっとベッドに赤ちゃんを寝せてましたよ👍- 7月13日
-
ぴよ
座ったままでもウトウトしてみます…
試行錯誤の毎日です。
心配していただいてありがとうございます…- 7月13日
-
ひら
ひまわり1030さん
- 7月15日
ママリ
私もそうでした😅今となれば懐かしい?ですが
寝てくれないときはおっぱい飲ませながら
寝させていました!😅
それからベッドに移動して横にさせると起きちゃうので
自分の横で寝せてた時もあります!
案外寝てくれましたよ✨
寝かしつけ本当にキツイですよね💦
寝たくても子供も寝かせるまでは寝れないし、
眠たいのになんで寝ないの?寝てくれないのって苛々しっぱなしでした💦
でもその苛々が子供にも伝わるので
少し泣かせてもいいので
深呼吸したりして一息ついてみてください!
-
ぴよ
おっぱい飲みながら寝落ちしてもすぐ起きます…
すでに添い寝をしていますが、あまり効果はないです、だっこなら寝るのですが。
私に余裕がないからですね…
ありがとうございます。- 7月13日
-
ママリ
いろいろ試しても起きちゃうんですね😣
抱っこしてたら寝てくれるみたいですが
抱っこした状態でぴよさんが座ってても
起きないですか??
起きないのであれば、私も経験あるんですが
背中にクッションを置いて
寄っかかって寝ていましたよ☺️- 7月13日
-
ぴよ
座ると高確率で起きます…
座るのを許されるのはバランスボールだけ…
もし座れたら寄っかかって少しでも寝てみます。
ありがとうございます。- 7月13日
-
ママリ
しつこく返してすみません(>_<)
揺られてるのがお腹の中にいるみたいで
心地いいんですよね☺️
今は余裕がなくて本当に育児がキツくて大変ですが
2ヶ月、3ヶ月すぎるとだんだん寝てくれる時間も
長くなってきて安定してきますので、
育児はいつまでたっても大変ですが
この頃が一番寝ない時期なので
今だけ今だけ、もう少しもう少しとおもって…☺️- 7月13日
-
ぴよ
しつこいなんて、とんでもないです!
貧血と寝不足で、授乳中気が遠くなったり謎の血便が出たりします…
もう少し頑張ります。
ありがとうございます。- 7月13日
-
ママリ
寝不足のうえ貧血もあられるんですね😣
血便が出るのはもしかしたらストレスからかもしれませんね(>_<)
旦那さんも朝早くから夜遅くまでお仕事も大変でキツイでしょうが
育児の大変さもわかってもらって
手伝ってもらえたらいいですね(>_<)
じゃないと本当にぴよさん倒れてしまいますよ😣- 7月13日
-
ぴよ
本当に抱っこ以外で寝ません…。今も娘を抱いて気絶しそうです
主人はお構い無しで夢の中
2人の子なのになーと思ったりします。- 7月13日
-
ママリ
昨日はあれから大丈夫でしたか?
寝てくれましたか?😣
旦那ってそんなもんですかね〜(TT)
うちも一緒ですよ😩
何回言っても口だけでついこの前
仕事してるのがそんなに偉いの?
こっちも働いてきたしキツくてしんどいのわかるけど
ちょっとくらい抱っこしてくれてもよくない?ってキレてしまいました😭
ママだけに任せるのって本当ないですよね😤- 7月13日
-
ぴよ
結局ずーっと抱っこでした…
私今は産休育休ですが、主人と同業なのでなんとも言えない気持ちになることがあります。
私も近々プチッとキレそうです。笑- 7月13日
-
ママリ
そうでしたか、きつかったですね😣
仕事復帰したら尚更、夫婦協力していくのが
当たり前だと思っているので
今はなんとか我慢できたとしても
ぴよさんが1人で家事育児、仕事も復帰となれば
身も心もボロボロなりますよヽ(´o`;
今のうちに言えることは少しずつでも
伝えていた方がいいと思います!
大ゲンカして結果 離婚となるのも
いやですし(>_<)- 7月13日
-
ぴよ
そうですよね。
伝えられることから少しずつ伝えてみようと思います。
ありがとうございます。- 7月13日
りあすけママ
毎日お疲れ様です!!!頼れないとしんどいですよねー( ノД`)…うちはおくるみしてました。
おくるみするとモロー反射もおきず4~5時間は寝てました。
あとはおくるみして布団に置いておきました!!!
泣くので可哀想に思うかもしれませんが親が思うより赤ちゃんてたくましいですよ(笑)
10~20分置いておくと1人で寝ちゃいます。
一人目を同じように大変な寝かしつけばかりしてたので二人目はこんな感じでタオルがあれば1人で眠れる子になりました‼
-
ぴよ
おひな巻きなども試したのですが、泣き方も酷くて息を詰まらせるので…
1人で寝てくれたら良いのですが。
初めての子なので余裕ないです、自分が情けないです。
ありがとうございます。- 7月13日
(ㆁωㆁ*)
うーん、ごめんなさい。赤ちゃんってそんなもんだと思います。
うちのは1歳ですが今まで夜通し寝たことはありません。さすがに1時間で起きることはもうなくなりましたが生後八ヶ月までかなり夜中は起きてました。
寝かしつけもドライブなど行っても寝なかった時ありますよ。
生後1ヶ月なので耐え時かなと思います。長く続くかすぐ寝るかは個人差でどうにもできないんじゃないかなと思います。包んだり、お尻を最後にベッドにおいたりオルゴールつけたりしてみてはどうでしょうか?
どのお母さんも低月齢のうちは寝不足です。主様だけではないですよ。みんな通る道です。
-
ぴよ
周りの方はみんな2〜3時間おきの授乳がキツい、といったことをおっしゃるので、こんなに大変なのはみんな通る道でもないのかな、と思ってしまいました。
そうですよね、私だけじゃないのに甘えてました、すみません。
回答ありがとうございました。- 7月13日
-
(ㆁωㆁ*)
完母だと夜中頻繁におきます。ミルクのコは比較的寝ますよ。低月齢のうちは30分に一回なんてざらでした。うちも完母なので。離乳食が落ち着いてきたら夜間断乳するか今から混合にするか、おしゃぶりを慣れさせるかって感じにした方がいいかなと思います。完母は月齢が増えても必ず起きると可能性が高いです。
- 7月13日
-
ぴよ
頻回授乳は慣れたので、起きるのは良いのですが…寝つきが悪すぎて。
ありがとうございます。- 7月13日
リトルミィ
毎日お疲れさまです🌼
無事に産まれてきてくれた❗と思ったら慣れないお世話、大変ですよね😣💧
夜の寝かしつけは、娘さんが眠そうにぐずってからするのでしょうか?
まだ眠くないのでしょうか(・_・?
赤ちゃんが小さいうちは、例えば夜9時決まった時間に寝かせたりなどはできないと思うので、無理して寝かせる必要はないのかなと思いました👶
とは言っても泣いてぐずってたら抱っこするしかないですよね😥
娘が小さかった頃、なかなか泣き止まなかったときは、家の中ワールドツアーをしていました。洗面所とか寝室とか、洗濯機などを紹介しながら歩き回ります🌱
あとは抱っこしながら歌を歌いました💠
そんな元気もないときは、「寝られないんだなー泣きたいんだな、泣き止ませなくてもいいんだな」と思い、背中をとんとんしながらただ抱っこをしていました☺
ぴよさんも疲れてしまいますよね🌀
泣き声を聞いているだけで辛くなってしまいますが、腕枕をしてとんとんしたり、体が楽なようにしてもいいと思います🌠
私の娘は1才4ヶ月ですが、今日の寝かしつけは1時間でした😓
卒乳前は添い乳で30分の時もあれば、全っ然寝なくて添い乳3回目で寝たり😣
私も、何度も気が狂っていました。本当によいじゃないですよね😞💦
家のことは後回しで、休めるときに休んでお体労ってください🌼
-
ぴよ
寝室に連れて行くだいたいの時間は決まってますが、娘の様子を見ながら寝かしつけをしています
家の中を歩き回って、音楽かけたり、歌を歌ったり、背中とんとんしたり…
私が焦っちゃだめだな、と思って穏やかにしているつもりですが、そろそろ体が不調を訴え始めました…
家事も思うようにできませんが、まずは休息を優先したいです。
ありがとうございます。- 7月13日
-
リトルミィ
そうなんですね、娘さんなかなかうまく寝られないんですね🌀
確かに2~3ヶ月を過ぎれば赤ちゃんも少し落ち着いてくると思うし、この時期はみんなそんなもんと言ってしまえばそうなのかもしれませんが、もう追い詰められると「それがどーした😭❗」って気持ちになっちゃいますよね😞💨
ベビービョルンの新生児の時期から使える抱っこひも(たて抱き)や、よく知らなくて申し訳ないんですが横抱きのまま使える抱っこひもはどうでしょうか?
夜だけでなく昼間から使ってみて、娘さん慣れてくれるといいんですが🌀
もう限界だと思うので、保健センターに電話して、お話を聞いてもらうといいと思います🌱
もちろん根本的な解決はできないと思いますが、「ぴよさんはいまこういう状況で大変なんだな」とわかってもらえていれば、次に何かあったときに話がスムーズだと思うからです。
ぴよさんの市であるかわからないのですが、私の住んでいる市では「産後ケア事業」というものがあって、病院で助産師さんが授乳の指導や相談をきいてくれ、生後2ヶ月未満のお子さんとお母さんが利用できるそうです。
日帰り型だと日中6時間で3500円程、宿泊型だと午前中から次の日の夕方までで5000円程だそうです。
旦那さんに協力を得るのも難しそうですし、赤ちゃん2人だけだとおかしくなってしまうと思います😢
心配なので、力を振り絞って助けを求めてみてください🙏- 7月13日
-
ぴよ
昨日保健師さん来られたんですがあまり解決せず、です。
色々調べて相談できたらと思います。
ありがとうございます。- 7月13日
ゆん
うちもそのころは、
そうでした!!!!
旦那は夜遅くてほぼワンオペです😭
寝かしつけ大変ですよね😱
寝た!と思ったら、もうそろそろ授乳か?!みたいな感じですよね(笑)
ほんとに毎日、おつかれさまです◎
スリングは、試されましたか?
そのころ本当にスリング重宝してました!つけるのが少し大変ですが、慣れれば楽です!そして、すぐ寝てくれました!本当辛い時は、つけたまま、一緒に寝てました😔(すこし緩めますが)
あとは、うちは抱っこでしか寝ないのですが、おくるみで手足を動かさないようにして、すこし抱っこであやしてると、背中スイッチも発動率低めで長く寝てくれました!◎
おしゃぶりも、拒否られるまで使ってましたが、おくるみ×おしゃぶりも効果的🌟
試していたら、すみません🙇🙇
いつのまにか、
奇跡的に6時間くらい寝てる!?なんてことも増えてくるので、大丈夫です🌟
-
ぴよ
スリング試しました…なかなか慣れてくれません。
少しの間はおとなしくしていますが、眠ってはくれないです。
おしゃぶりも試してみました…
いつか寝てくれる日が来るといいです。
ありがとうございます。- 7月13日
退会ユーザー
寝かしつけは どんな感じでしてますか?
寝かしつけに毎回時間がかかるのなら
その方法がお子さんに向いてないんだと思います。
うちも上の子は
赤ちゃんの頃、寝つきが悪く
苦労しました(^◇^;)
思考錯誤して
いろんな寝かしつけをしましたよ!!
抱っこが一番効果的だったので
最初は、一晩中抱っこのこともありました。
でも、一番効果的なものが
なんなのかわかってれば
無意味なことはしなくて済むので
楽になりましたよ!!
2ヶ月になる下の子は
比較的、すんなり寝てくれる子ですが
あまりにも寝付けなさそうな時は
気分転換が一番効果的なので
主人が、近所を一周してくれます。
その一周の間に寝るので
帰ってきてベッドに寝かせるだけです!
同じ寝かしつけ方ばかりやっていても
時間の無駄だし
精神的にもしんどいと思うので
色々と試して見てくださいね!
-
ぴよ
本当にありとあらゆる方法を試してます…やはり抱っこが一番です。
それも座るとダメ、基本立ってゆらゆらかバランスボールです。
ぐっすり寝ていても置くと起きます。もっと色々試してみます…
ありがとうございます。- 7月13日
ウェルッチ
大変でしたね。
私も一ヶ月と21日目の娘を育ててます。
この一ヶ月半、すごく頑張ってこられたんだなぁと。
私も、完母になったころは、1時間ごとに授乳したり、夜間も抱っこじゃないと寝てくれなかったり。
いろいろ試行錯誤しました。
参考になれば…
短い時間で飲みたがって、しっかり飲んでくれますか?
すぐ寝落ちしてしまい、ただ乳をくわえたいだけ。みたいな感じで頻回になっているのであれば、おしゃぶりはどうでしょうか?
授乳後にクズったり、どうしてもやらなきゃいけない家事の時にはおしゃぶり使うとそのまま寝落ちします。
最初は拒否されますが、根気よくくわえさせてると、うちは慣れてくれました。
また、夜は、ちょっと突然死が怖くはありますが、コアラ抱っこのまま寝てます。私は胸元を開けて、ベビちゃんの顔が肌に触れるようにし、安心感を与えてます。
うちも主人は多忙で頼れないので、ネット検索魔になったり、同じ月齢のお母さんに愚痴ったり、助けを求めたりして、なんとか自分が楽になれる方法を模索してます。
-
ぴよ
それが、頻回授乳なのに毎回しっかり左右10分ずつ飲むんです…
それでもグズグズいうときはおしゃぶり試しますが、20分以上格闘しても舌で押し出されて、最終的には怒って更に泣いてしまいます。
色々と試してみます。
ありがとうございます。- 7月13日
もも
この時期は仕方ないですね💦
寝不足なんて当たり前で、次男1歳半ですがたまに夜泣きもあるし、生きてるかどうかとかベッドから落ちないか、1時間毎くらいに今でも起きちゃいますw
長男はずっと吸ってました。寝るときは必ずおっぱい…。痛くて混合でしてましたが、結局はおっぱいw
今だけって言われましたが、確かに今だけwでも、今がキツイんですよね💦
近くにお母さんやお義母さんはいないんですか❓
私は1人目は余裕なくて出来ませんでしたが、一時保育に半日でも預けたりお母さん・お義母さんに頼れる環境にあるなら、お願いしてグッと寝るのが1番かな。
あとは親子サロンだったり、子育てサークルに行ったりすると保健師さんがみてれたり、息抜きするだけでも考え方や悩みだったり、話すことでリフレッシュできたり^^
-
ぴよ
仕方ないですよね。
実母も義母も県外で、私も地元を離れているので友人も少ないです。
なにか頼れるもの探してみます。
ありがとうございます。- 7月13日
R's mama♡
大まかにですが、
皆さんとのコメントの会話見て
気になったのが、
添い乳するときは
どのような体勢でしてますか?
-
ぴよ
基本、添い乳拒否の子なので頻回ではないですが、試す時は産婦人科で習った通りにしてます…説明しにくいですが赤ちゃん体ごと横向きにして、向かい合うような形です。
- 7月13日
R's mama♡
私の子も、添い乳するときの体勢が嫌だったのか、はじめの頃 嫌がっていたんですよ。それで、私に取っても 添い乳だと 沢山寝れたので 添い乳にしたくて、でも ゲップさせられないとか不安もあって 斜めにするために 腕まくらをしながらおっぱいをあげてみたら よく寝てくれるようになりました。腕まくらしながら、添い乳すると 寝落ちしても そのままの体勢で 私も寝れましたし 降ろすとかしなくていいので 起きなかったです!試してみてください☺️
-
ぴよ
そうなんですね。
ちょっと試してみます!
ありがとうございますm(_ _)m- 7月13日
-
R's mama♡
はい!うまくといくといいですね!試してみたら、また返事ください。思いつくことあれば、何かすすめることもできるかもしれません!
- 7月13日
-
ぴよ
しばらく試してみましたが腕枕でも嫌がって首を左右に振ってました…
結局いつも通り立ったまま抱っこです。- 7月13日
すな
私もその時期夜全く寝てくれませんでした。ぴよさんと同じで昼も夜も抱っこでしか寝れない子でした。
なので、私は抱っこしてお腹の上に娘を乗せたまま横になって寝ましたよ!
普通の枕だと子供がずり落ちてしまうので、人をダメにするクッション?を敷いて寝てました。
あとは、抱っこでも寝なければ、20分くらいドライブして寝かせてました!
-
ぴよ
ラッコ抱きも試したのですが…
もう少し根気よくやってみます。
ドライブすると寝ますが、車から降ろしたり部屋に戻ったりする時に結局起きてしまいます…
ありがとうございます。- 7月13日
miii
旦那さんにも言えない、
1人で頑張らないといけないのは辛いですね(TT)
私は自分の心臓の音を聞かせるように
お腹に乗せて寝かしたりもしました
もう試してたらすみません💦
あとは心の余裕が大事だと思ってたので
あやしながら好きなDVDみたりしてました!
そうするとちょっと気が紛れてました!
1人で悩まずに誰かに話したり愚痴ったりして
少しでもストレス発散してください!
-
ぴよ
辛いです、結局今日も一睡も出来ませんでした…
お腹に乗せてみるのですが、娘は寝ても私は眠れません
最近は音楽を聴いてもお気に入りの映画を見ても、何も感じなくなってしまいました
好きだったはずのものもどうでもよくなり、24時間休みなく娘と向き合うだけの生活です。
ありがとうございます。- 7月13日
-
miii
あーぴよさん重症です(TT)保健師さんとかまだ訪問で来たりしてないですか??自治体にもよるかもですけど、私のとこは家に保健師さんが様子見に来てくれて色々相談乗ってもらいました!相談乗ってくれる所があると思うので、話だけでも聞いてもらってみてはどうでしょうか!気が軽くなるかも(TT)少し散歩したりして気分も替えましょ!思い詰めちゃ駄目です!(TT)
- 7月13日
-
ぴよ
昨日保健師さん訪問だったんです…
頻回授乳や寝付きの悪さを相談しましたが、体重がとてもよく増えていたので問題ないとのことで終わってしまいました…
頑張るしかありません- 7月13日
たつきママ
旦那さんがお休みの日だけでも寝かしつけ手伝ってもらえたりはできますか??
ご飯は食べれてますか??
身体大事にしてくださいね😭✨
-
ぴよ
土日も午前中は仕事なので丸一日休みってことはほとんどないんです…
本人はお風呂に入れ出るだけなんですが、周囲には育メンぶりを自慢してます
昨日の夜以降ご飯食べれてません
かろうじて水分だけは…と思い麦茶飲んでます
ありがとうございます- 7月13日
さよさよ
あたしもそんな感じでした。
1時間で寝てくれたーなんて感動してたこともあるくらい。
おしゃぶりを使用するようになったらすんなり寝てくれるようになりましたよ。
あんまり頼っちゃダメかなーって思いながら未だに頼ってます💦
お母さんの身体もとても大事です。いろんな方法を試してみてください。
-
ぴよ
おしゃぶり拒否、あるいは咥えても必死に吸いすぎて自分の唾液にむせて泣いてしまうんです。
でも、色々試して見ます、ありがとうございます。- 7月15日
♡
コメント読まさせて頂きましたが、自治体にもよるかもしれませんが私の場合助産師訪問は体重を測る+予防接種などの業務的な話だけでその時の悩みを親身に聞いてはくれませんでした💦
ぴよさん、かなり精神的に参っていると思うので保健センターや出産した病院に一度連絡されるといいと思います。
座ってだっこがOKになるだけでもだいぶ楽になりそうですね(´;ω;`)
もう旦那さんのお休みなど気にせずに一度寝かしつけをやってもらって寝られた方がいいと思います。
私も昨日限界だったので旦那にだっこしてもらった隙に無視して寝ました。
1時間だけでしたがすっきりしましたし、やさしい気持ちで赤ちゃんに接することができました。
あとは私のだっこだと寝なかったのに、旦那のだっこで寝たこともありましたよ。
本当に頑張られているので、一度頼れる所に相談してみてください。
-
ぴよ
昨夜少し主人に抱っこしてもらいましたが、ウトウトすると娘が私を呼んでいるような悪夢ばかりみて寝られませんでした…
保健センターなど頼ってみたいと思います。
ありがとうございます- 7月15日
-
♡
すごい分かります。
泣いていないのに泣いている声が聞こえて来たりしますよね。
ぴよさんが寝られる日が来ますように...- 7月15日
-
ぴよ
共感していただいてありがとうございます、がんばります。
- 7月15日
yu
うちもそうでした。泣き声も大きく寝ぐずりがひどくて💦今思うと鬱なりかけでした💦
おっぱい詰まりもあり母乳外来で助産師さんに相談して、おひな巻きで授乳し寝かせた後にベットではなく丸い形の授乳クッションの上に置く方法を教えてもらいました。実際にやってもらって。あと午前中散歩はよくいきました!
助産師さんに相談したり、実家に頼るのはどうですか?
心配です😥
yu
連投失礼します。
最近、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドっていう本を買いました。寝かしつけを変更する方法や期間のことも書いてあったので、よかったら参考にしてみてください(^^)
うちの息子はいまだに2時間起きに起きるのでなんとかしたくてネントレ本を購入しました!
-
ぴよ
散歩もいいですね、近頃暑くて、それが心配で引きこもってました…
実家は私も主人も県外なので頼れません
助産師さんや本など頼ってみます
色々教えてくださってありがとうございます。- 7月15日
-
yu
午前中の活動が体内時計にいいみたいなのでうちは最近でも5分でも日陰に出るようにしてます。
あまりに辛かったら実家に帰省するのもありかと!
勇気を出して適度に甘えるのも赤ちゃんのためかと思います😊- 7月15日
-
ぴよ
午前中に活動してみます。
ありがとうございます。- 7月15日
れい
全てコメント見させていただきました!!
主さんが完母にこだわってないなら、夜中だけでもミルクにしてみてはどうですか💦?
うちの子は完ミですが寝る時は4時間寝ます!
けどぐずるときはぐずり倒して抱っこユラユラですが…( ˙-˙ ; )💦
-
ぴよ
親世代の母乳崇拝のプレッシャーで、ミルクは一度も試したことが無いです…
検討してみます、ありがとうございます- 7月15日
との
2ヶ月半くらいまではそんな感じでしたよー。鬱になるかと思いました。
その頃は混合だったので、おっぱいの後ミルクあげて満腹なのに寝ず。
抱っこしても何しても泣き続け、気がつけば次の授乳時間…この繰り返しで、完徹の日もよくありました^^;
前日はこうしたら寝たから今日もと思っても、今日はなにしても寝ないとか(笑)
それでもだんだん昼夜の区別がつくようになってきて、3ヶ月中頃には9時に寝て7時におきる(夜間授乳はありますが、半分寝ながら飲んですぐ寝ます)生活です。
あの頃はこれが永遠に続いたらどうしようと、赤ちゃんと一緒によく泣いてましたが、大丈夫です、寝るようになるから!
もし可能なら旦那さんがお休みの日に授乳以外の時間見てもらって、ゆっくり寝られる時間作れるといいと思います!
今は夜でも昼でも赤ちゃん寝たらお母さんも寝てください!
あとちょっとの辛抱ですよー!
-
との
あ、あと。なんの解決にもならないと思いますが…
よし、今日はとことん付き合うぞ!徹夜か?どんとこい!
って覚悟した日に限ってパタリと寝たりしてました(笑)
お母さんが、寝かせなきゃ寝かせなきゃと焦る気持ちが赤ちゃんにも伝わっていたのかもしれません。
寝なくても普通!みんな同じ!と、あんまり悩まないでくださいね!
と、あの頃の私にも言ってやりたい(笑)- 7月14日
-
ぴよ
いつか終わりが来る、と思って、余裕を持って過ごします。
同じような経験された方おられて心強いです。
本当ありがとうございます。- 7月15日
ひろみんちょ
同じく、1ヶ月半の男の子の新米ママです。今まさにそんな状況ですm(__)m昼間は運良ければ3-4時間熟睡してくれるのですが、夜本当に寝ません!今日も21時から寝かしつけてるのに、未だに寝ません(´;ω;`)今日、電動のハイローチェアを買いましたが、昼間は効果あったものの、夜はギャン泣きです…睡眠不足で目の下のクマがやばいです!!しかも夜やっと寝たと思っても2-3時間後に起きてきて授乳して、また寝かし付けても寝なくて気付いたら空が明るくなってます…限界です!
-
ぴよ
電動チェア、まさに昨日主人がレンタルしようと言ってきたところでした…
子どもによるんですかね、買ってしまって全然ダメだった。となると悲しいのでレンタル考えてます
限界ですよね…ワンオペだし…
お互い頑張りましょう。
ありがとうございます- 7月15日
HANA
いま2か月ちょっとの娘を育てています。
完母で授乳が頻繁なことがしんどいのなら、ミルク足すといいと思います。
私は入院中から暫くは混合でした。母乳がなかなか出なくて。いま完母で育てていますが、母乳後のミルクを飲まなくなったのがきっかけです。お腹が満たされていれば寝てくれるかもしれません。
完母にするときも、授乳回数増えてお母さんがしんどいなら、ミルク足したらいいからねって助産師さんに言われました。
寝る前だけミルクでもいいと思います。
寝れないとストレス溜めてしまいますよね。ちょっとでも授乳回数減らして寝る時間確保してください。
あと『大丈夫やで』ていう坂本フジエ助産師さんの本に、お母さんの心得的なことが書かれていて、参考になりました。
-
ぴよ
授乳中でも寝落ちしてしまって、片方だけしか飲めず、すぐ起きてもう片方…みたいな繰り返しなんです
昼間起きてて左右10分ずつしっかり飲めた時は授乳間隔も比較的あくし、夜中よりは機嫌がいいです
ミルクも検討してみます
本もみてみますね。
ありがとうございます。- 7月15日
ぴよ
そうですか…
飲みすぎて吐くので、おっぱいあげればいいってわけでもないのかと…
ありがとうございます。