
息子の乳アレルギーについて相談です。食べ物で口の周りが赤くなり蕁麻疹が出るけど、痒みはない。病院で薬をもらい、食べてもいいと言われましたが、赤みは続く。将来治るでしょうか?便秘の影響も気になります。
アレルギーについて教えてください。
息子は乳アレルギー(軽いのでアレルギーとは言わないかもしれません)
ヨーグルト、ミルクパン粥を食べさせると口の周りが赤くなり蕁麻疹(軽い)がでます。赤みが出て20分後くらいには綺麗に治ります。痒がったりとかはないです。
2週間前に赤みがひどく出たので病院に行ったら、便秘もあるし、腸内フローラが崩れてるから今回はひどくなったのかもと言われ、
便秘のお薬とアレルギーのお薬をもらいました。
アレルギーは食べて治す時代だから食べさせていいよ。との事でした。
薬もなくなり普通に食べさせていますがやはり口の周りが赤くなります。
痒がったりしないし、そんな酷くないのであまり気にしていませんが、いつか大きくなれば治るのでしょうか??
確かに便秘の日は強く赤みが出るような、、、
- ぽんず(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
軽いアレルギーなら小学校にあがるまでには解除されるみたいです(*^^*)
うちの子は重度の卵アレルギーで、小学校には間に合うかどうかってところです(;^ω^)
アレルギーだから食べさせないっていうのは良くならないので毎日決まった量を少しずつ食べさせてあげてくださいね!

くま
私だったら少し頻度や量を減らしちゃいますね…医師によって見解も分かれるのではないかな。アレルギー専門医ではなかったら、セカンドオピニオン聞いてみたいですね。
それも、アレルギーっていうと思いますよ~(^^;)
-
ぽんず
コメントありがとうございます。
アレルギーが出てるところを写メとって持参したのですが、セカンドオピニオンは、写真じゃわからないから赤くなってる時連れて来て〜。
で終了しました(꒦ິ⌑꒦ີ)
量を減らして赤くならないか観察してみます( ´•౪•`)- 7月12日

のろのろのんたん
うちの子も卵を食べると口の周りにポツポツ赤い発疹が出てきていました。
かかりつけの小児科では大丈夫!!と言われましたが、親の私がアレルギーか知りたかったので、皮膚科で検査をしてもらい、卵白のアレルギーが判明しました!
しばらくは与えていませんでしたが、
少しずつ取り入れていき、2歳になる頃にはアレルギー反応が出なくなりましたよ^^
もし気になるようでしたら検査だけでもした方が安心かもしれませんね。
少しずつ慣れてくればひどくなければ出なくなってくると思いますよ!
-
ぽんず
コメントありがとうございます。
少しずつあげていくことにします。
アレルギー反応なくなった事を聞けて安心しました( ´•౪•`)笑
最近調子のいい時は出なかったりするので、なんだかモヤモヤしてました。- 7月12日
ぽんず
コメントありがとうございます。
軽いアレルギーならなくなる事多いんですね。
アレルギーよくなるといいですね。
毎日少しずつあげてみます。