
上の階からの騒音で悩んでいます。管理会社に相談すべきか、引っ越しまで我慢するべきか迷っています。
アパートの騒音について悩んでます💦
我が家は今1棟4件のアパートに住んでいます。他の3件の方もうちの子と同い年のお子さんがいて、うち2件の方とはよく外で遊ばせてもらってます。特にトラブルなどは今のところはないんですが…。
特にここ最近上の方の騒音に悩んでます。上の方は、ご夫婦とお子さんなんですが毎晩夜9時頃になるとお子さんがバタバタと走り回ってる音が響き渡ります。
もちろん、アパートですし多少の音が響くことや、うちにも子どもが居ますので走り回ってるし、大人しくすることが無理なことは分かっています。ただ、音が結構酷くて😅バタバタ、ドタドタは当たり前で、他にも窓ガラスを激しくドンドン叩く、さっきもずっとドンドンドンドン叩いてました😱そのうち割れるんじゃないか?って感じもします…。時には掃除機をかける音まで…💦
他にも挙げればキリがありません💦
うちは1階なんですが、上の方のお子さんが物を投げてうちのベランダにお菓子のごみやら色々落ちてます。この前も、スリッパやお母さんの吸うタバコのライターが落ちてきました💦
娘を外で遊ばせてると、お子さんが遊びたがってベランダに出てくるのですがすき間から身を出したり、この前は両手にライターを握ってたり…
最近は、夜あまりにもうるさいと旦那が壁をドンドン叩いて知らせてました。そのためか、上の方とは会ったら挨拶程度。今までは外で遊ばせてましたけど、外にも出なくなりました。
これは管理会社に言うべきか…
しかし、今家を建ててる為遅くても年明けには引っ越しするのでそれまで我慢した方がいいのか…毎晩毎晩ストレスと悩まされてます。
ちなみに娘はその音によって寝れないなんて事はありません。
みなさんの経験談聞かせてください😭
- ばたー(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
管理会社に相談した方がいいと思います!
うちも、いまのマンションに引っ越してきて2年になりますが(マンション付き合いはありません)、上の階の騒音が激しく、高いところから飛び降りる音、なにか重いものを引きずっているような音、走り回る音、とにかく、どったんばったんと、朝は6時から夜は11時過ぎまで毎日ひどかったです💦💦
子どもも音に敏感になり、昼寝をしていても起きたり、やっと寝かしつけたのに目覚めたりと私の精神も崩壊寸前でした😢😢
けど管理会社に何度か相談するうちに改善されました!
まだ、そちらのアパートにお金を払って住んでいるのですから、遠慮せずに管理会社に相談されたほうがいいとおもいます!
長くなりすみません💦💦はやく、騒音から開放されるといいですね!😭

みぃ
騒音だけなら、引越し予定日まで私なら我慢します。
アパートに住んでる以上お互い様だと思いますから。
ですが、上の子がライターを持って遊んでるってのは怖過ぎます、いつ火事になってもおかしくないって、それが恐い😱
今のライターってきっとチャイルドロック?みたいなのついてるのかもしれませんが、気が気じゃないのでライターの件のみ、市役所?というか児童相談所なのかな?に相談するかもしれないです……
-
ばたー
回答ありがとうございます✨
そうなんですよね。
騒音を全く無くすって言うのは難しいですよね。多分我が家が2階に住んでたら同じなのか……。ただ、外で遊ばせている気配が全く感じられないのでお子さんも体力がありあまって夜も遅くまで家の中で遊んでいるんだと思います💦それなら、昼間外で遊ばせてくれると助かるな…なんて思ってしまったりもします。😢
私もライターは衝撃的でした…。
うちは、私も主人もタバコは吸わないのでライターの仕組は分からないのですが…
だとしても、普通は子どもが触れない高さに保管なりしておきますよね💦
ライターの事は市役所とかに相談するとどういう対応になるんでしょうか?💦- 7月12日
-
みぃ
管理会社に報告しても、騒音もそうですが「はいはい」で終わらせられちゃうような気がするんです。
例えば児童相談所だったら、子供に危険な物を持たせてるって事に対して指導が入り、自分の家庭が児童相談所にマークされたって感覚になるんじゃないかと思って……😅
ただ、相談したところで動いてくれるかどうかは地域毎に違いそうなので何ともですが😣- 7月12日
-
ばたー
なるほど…!!
でも、本当にライターって子どもにとっては危険な物ですもんね…
私、結婚する前は団地にすんでたんですが、その団地の他の棟で火事があり、原因が子どもがライターで遊んでてそれで布団に火が付いて燃え広がった事があって…
それを目の当たりにしてるからこそ、子どもがライターを持ってるって恐くて…
相談してすぐに動くかは地域にもよるんですね💦
ちょっと検討してみます😭- 7月12日

みちょん
管理会社に相談した所で上のお子さんは静かになりますかね?😣
親がいくら気をつけていてもアパートではお互いに音がうるさいと思います。
子供が寝れるなら私ならお互い様だなと思いなにもいいません。
上の方もうるさいと思ってらっしゃるかもしれないので😅
-
ばたー
回答ありがとうございます☺
そうなんですよね💦
主人も子どもが騒ぐのは仕方ない。でも、それを親が注意するかどうかだよ!
なんて言ってました。それでも私は昼間とかも何度かお母さんが注意する声は聞こえてきました。前に話したときも、壁薄いですよね?音とか心配で…と言うような事を言ったことがあるので、それでも注意していると私は信じてます(笑)
ですが、相手は子どもですしうちの子も注意しても同じ事を繰り返したりするので、そこはお互い様ですよね。
ただ、お子さんを外で遊ばせている気配がないので、心配しているなら少しでも遊ばせてくれると助かるなぁなんて思ってしまったりもします。💦そこは家庭の事情もあるので、言えませんが😅
うちの娘は今のところ特に問題はないので、騒音に関しては様子見でいきます💦
ありがとうございます✨- 7月12日
ばたー
早速回答ありがとうございます!
朝早くから夜遅くまでは辛いですね😢💦
今は改善されつつあるとのことで、本当に良かったです✨
確かに毎日毎日激しい音が鳴ると、子どもも敏感になりますよね…。
みっくすじゅーすさんも本当にお疲れ様でした😢
そうですよね、自分達で話すよりも管理会社を通して話した方がいいですよね。
こう言ってる今もドンドン激しい音が聞こえます😞💦
他のご家庭にもお子さんはいるのに、他の音は全く聞こえないんですよね。窓を開けてれば笑い声とか泣いてる声なんかは聞こえるんですが💦そんなの可愛いもんです(笑)
また主人とも話して管理会社に言ってみるか相談してみますね✨
ありがとうございます☺
退会ユーザー
精神的にもしんどいと思いますが、はやく改善されることをいのってます!😢
自分たちで話をするのは、やめてほしいと管理会社に相談した時に言われました🤔隣人トラブルを未然に防ぐためのようです、一応参考までにお伝えしておきます🙋
ばたー
ありがとうございます😭
騒音って毎日の事だと結構キツいですよね💦
やはり直接のやりとりは良くないんですね!今色々と事件もありますもんね💦
大変助かりました😭
ありがとうございます😭