
新生児の添い寝方法について、ベッドでの添い寝は不安があるため、以下の方法を検討中です。①ベッドの横にベビーベッドを置く、②ベビー布団をベッドに敷いて添い寝、③布団を敷いてベビー布団を横に敷く。どの方法が良いでしょうか。
9月14日出産予定です。
新生児の添い寝についてお伺いさせて下さい。
2LDKで一階がリビング
2階が夫婦それぞれの寝室です。
(私が神経質なのと旦那のいびきが激しいので別々なんです笑)
私の部屋はダブルベッドです。
出来れば添い寝したいのですが、
大人用のベッドは窒息が、、落下が、、
と不安な記事が多く検討中なのは
①ベッドの横にベビーベッド
②ベビー布団は貰う予定なので
それをベッドに敷いて添い寝。
③布団を敷いて横にベビー布団を敷く。
ベッドでの添い寝はしない方がいいでしょうか…
- ya✴︎✴︎(7歳, 9歳)
コメント

しーちゃんママ
大人の布団はやわらかく、赤ちゃんを寝かせるとおっしゃる通り窒息もですが、背骨によくないそうです。
自分で寝返りができるまでは最低でもベビー布団、ベビーベッドがいいと思います。
ベッドの上にお布団を敷くのであれば落下防止の柵をベッドに取り付けるといいと思います。
一階がリビングということは、普段はリビングにベビーベッドですか?二階に移動させるのも大変ですよね?
リビングにお布団ならば移動もさほどではないかとは思いますが。

しーちゃんママ
ちなみにうちはですが、
かなり低いダブルベッド、高さ12センチくらい。に娘と二人。その下に主人がお布団を敷いて寝ています。
壁側につけているので落ちることはなく、反対でもし落ちても主人が寝ていますのでよいクッションかと(笑)でもだいたい壁側に寝かせています(^-^)
そうですね、お話を聞く限りだと柵を買うか、お布団を並べるか。。。あとそい乳の予定はありますか?
そい乳だと、ベッドくっつけたりはやりにくいかも。。。
-
ya✴︎✴︎
低いベッドいいですよね!
私も今になって思いました。
そうなんです‼︎
どうなるかわかりませんが、そい乳をしたいんです。
夜泣きにも対応しやすいかなーと思ってまして。
後は部屋の大半をダブルベッドが占めてるので、別に布団を敷いて…となると部屋が窮屈+ベッドが勿体無い気がして笑
でも短期間ですし、布団を敷いて添い寝にしてみようと思います!
その後不都合があればベビーベッドレンタルを考えます。。
ありがとうございます♩- 7月16日
ya✴︎✴︎
早速の回答ありがとうございます!
普段はリビングにベビー布団と思っています。
で、寝るときにも一階からベビー布団を持ってきて、ベッドに敷くという感じですかね。。
そうすると落下防止の柵も必要ですね!
…③の布団での添い寝が一番いい気がしてきました。。