※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーーちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが暑さで夜中に起きることが増え、授乳も頻繁。同じお母さんと話したいけど、暑さで外出が憚られる。こんなもんですかね?

昨日3ヵ月になりました。母乳のみで育てています。
先週までは夜中起きることなく、ぐっすり寝ていたんですがここ最近暑さのせいか2、3時に起きます。脱水も気になるので、水分補給のためにも仕方ないなと思っています。
日中は3、4時間おきの授乳です。
生後三ヶ月ならこんなもんですかね?

寝るときは抱っこじゃないと寝ないし、、、


児童館とか行って同じ時期のお母さんたちと話たりしたいんですが、ここ最近の暑さでなかなか出掛けるのも気がひけてしまいます。

コメント

みみちゃん

そんなもんじゃないですかー?日本では断乳するまで深夜も授乳してる人が多いですからね!そんなもんですよ!寝るにも体力が必要なのでそれくらいで起きてくる赤ちゃん多いはずですよ(^^)うちもまだまだ2、3時間で起きてきます!
ほんと、暑くなってきましたからね〜水分補給でおっぱいあげて下さい(^^)

みみちゃん

寝かせ方は人それぞれだし、赤ちゃんによっても違います!成長と共に変わる子もいます!
うちは生後1ヶ月しないうちからうつ伏せ背中トントンでしたが、3ヶ月入る前くらいからおっぱい飲んで寝たところをころんとうつ伏せにして寝せています!今はほとんどそれでしか寝なく、トントンはたまにです!お昼寝でたまに抱っこで寝るとかそんな感じです!
正解は無いですから、おーーちゃんさんがやりやすい様に、お子様が寝やすい様にで良いかと思います(^^)おっぱいは伝家の宝刀ですからね〜♡何かあるごとにあげて良いのです!私なんて感覚無視でがんがんあげてますよ!ぐずったらおっぱいです!(笑)寝かす時はおっぱいあげてころんなんで、上手く寝付かない時は何度も何度もあげてます!母乳にあげ過ぎは無いですし、この時期はほんとに脱水症状、熱中症が怖いですから水分補給でたくさんあげてください♡水分、栄養、空腹、安心感、これ以外にもですが全てに網羅するのが母乳です!飲んでくれるならたーくさんあげましょう♡
共感って安心しますよね、わかりたす。私もおーーちゃんさんの投稿に安心しました(笑)同じだ〜なんて♡
同じ境遇の人の意見を聞くと自信にも繋がりますし、人やらネットやらは参考までにして、共感できる部分を取り入れると気持ちも楽かもですね♡私はできるだけそうしてます!とか言っていろんな情報聞いてしまって不安になったりもしょっちゅうですが、、、(笑)とか、そんなとこももしかしておーーちゃんさんと同じ!?とか思ってなんか親近感?湧いてほっとしたりしてます。こういうアプリがあってよかったですよね♡
話しはそれましたが、おっぱいはいくらあげても良いですし、寝かせ方も人それぞれです!おっぱいの量や、うんちの回数、寝かせ方、良く寝る子眠りが浅い子、たくさん泣く子、など個性ですからねー!みんな違いますので気にせずにいきましょう♡

つむじ

我が家にも生後3ヶ月の息子がおります^^
ウチの子は夜中2〜3時間置きに起きておっぱいです。すぐに寝てくれますけど。
これから夜泣きが始まるのかなーとドキドキしているところです。

日中は3時間置きくらいに授乳しています。寝るのも抱っこが主です。たまーに1人で寝入ってくれることもあります。


暑いですからね〜、出かけたくても厳しいですよね〜σ^_^;

おーーちゃん


ありがとうございます。ほっとしました。
なんかいろいろ見てたら、トントンしたら寝るとか、書いてあるのを見ると、なんかね
~。
そうですよね、このままこまめにおっぱいあげて、脱水に気をつけていきたいです。

共感してもらえると、ほんと安心します。

おーーちゃん


うちもたま~にあまりにも眠い時は、一人で寝ます。

黄昏泣きがそろそろくるのかな?と不安ですが、夕方なら割りとまだ涼しいので、散歩して気を紛らすとか、いろいろ考えるしないですね。

夜中は起きておっぱいあげて、抱っこすると、ほぼすんなり寝てくれるので、夜は寝るというリズムはついているみたいです。
この時期は手をかけてあげるしかないんですよね。

ちゃーちゃん

うちの息子も21時におっぱいで寝たら朝の6〜7時まで起きなかったのですが
一昨日から3〜4時間おきに目はつぶってるんですが指しゃぶって唸ってました(´ω`;)
喉乾いたのかなー?脱水も心配になったのでおっぱいあげたら寝ました!

おーーちゃん


ありがとうございます。
旦那の転勤で、実家を離れていて、こっちでできた友達も今出産で里帰り中で、話相手も手伝ってもらう親も近くに
いません。そんな中で、わからないなりに育児しています。
だからそれで大丈夫って言ってもらえて、ほんと安心しました。
実は私妊婦前は保育士してて、お母さんたちには、育児には正解がないからってアドバイスしてたこと、思い出しますた。自分の子になるとやはりわからなくなるんですね。
子どもには個人差もあるし…も言ってました。(笑)
みちさん、ありがとうございます。
ほんま感謝です。
アプリ、上手く活用しつつ、あまり情報に流されないよう、頑張っていきます!!

そうですよね。母乳万歳で、頑張ります!!

おーーちゃん


全く同じです。今はそういう時期なんでしょうか、、、
でもやはり暑さもあるし、日中の疲れもあったりするんでしょうね。
夜ぐっすり寝るようになって、ちょっと楽だったので、それに慣れてしまってたので、一回でも起きられるとあれ?とか思いますよね。

水分補給のためにも、今は眠いですが、頑張るしかないですね。

同じ境遇の方がいらして、またまた安心しました。
ありがとうございます。