
離乳食作りがうまくいかず、にんじんやかぶなどの野菜をペースト状にできない。生でおろす方法はいいか、煮てから処理する方法との違いは?処理の仕方を教えて欲しい。
離乳食作りが未だにうまく行きません
さつまいもはさておき、にんじんもかぶも玉ねぎも 本のようなペースト?にならなくて…煮方が甘いんでしょうか?
繊維があるし、煮てからすりこぎですりつぶし?みたいなのはうまく行きません。結局、最後は 包丁で粗粗みじん切り( ー " ー)粗が二つ笑
生で おろし金ですって煮るみたいな作り方の方がいいんでしょうか?
煮てから処理するものと、生から処理するもの…やはり 味というか口触りは違うんですかね?
にんじん、かぶ、玉ねぎ、どれか1つでもいいので、美味しく作れるよって人は、処理の仕方を教えてください。゚(゚´ω`゚)゚。
- ひょこまま(8歳)
コメント

MaaaaaM
裏ごし器を使ってましたよ☺

●
生ですりおろすのは、硬くて無理だと思いますよ😅💦
にんじんは、30分〜40分くらい煮ないと、ラクに潰せるくらいの柔らかさになりません😩💦
玉ねぎは、30分も似てたらトロトロになるので、それをすりつぶしたらほとんど水分になるかもしれませんが(笑)、できると思います💡
かぶは以外と繊維が多いので、すりつぶすとほとんど水分と繊維になってしまいます😅
-
ひょこまま
にんじん、やっぱり煮込みが足らなかったかもしれません!🥕にんじんは 裏ごしの前にスプーン系でつぶすと早いですかね?
玉ねぎ、そうなんですよ!こないだ すりつぶしたら なくなっちゃって!。゚(゚´ω`゚)゚。微量に作るって難しいですね笑
野菜の裏ごしの難しさを体感いたしました…(・ω・`)笑
ありがとうございます- 7月11日
-
●
にんじんやジャガイモは、30〜40分も茹でたら指で潰せるくらいになりますので、少し潰してから裏ごしするとやりやすいかもですね😊✨
あと、大根もほとんど水分なのでビチャビチャになります(笑)😅
ほうれん草とかは、裏ごししても残りますが😊
なかなか難しい時は、キューピーの瓶詰めのペースト使うといいですよ💡
あんな風には手では出来ないので、ちょいちょいお世話になりましたよ😁
なめらかなペーストは、赤ちゃんも食べやすいですしね😊✨- 7月11日
-
ひょこまま
なんと!書いてなかった、定番野菜の処理まで教えてくださって!ありがとうございます♡。゚(゚´ω`゚)゚。
ほうれん草は 2ミリ角ぐらいまでしか小さくならず、そのまま出てきて 笑えました!💩笑
やっぱり ああいうプロのお仕事を使わせてもらうのも子どものためかもしれないですね!私のぶきっちょを見かねた主人も そう言ってました!笑
自分でやらないとって少しムキになってたとこもあって…
気が楽になりました!
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡- 7月11日

ゆき
同じく7ヶ月です😊
もうペーストにはしなくなりましたが、初期の頃ペースト作る時私もうまくできなかったです😂
何回か濾し器で濾してペースト作ってました
にんじんは今は輪切りのまま茹でて冷凍して使う時にすりおろして調理したり、細かくみじん切りして茹でてます。
玉ねぎはみじん切りして茹でてます😊
-
ひょこまま
何回かされてたんですね!一度でめげてました!。゚(゚´ω`゚)゚。
にんじん、冷凍からのすりおろしってよく聞くのですが、気になってて!すりおろしの場合は、その後は 煮られるんですか?電子レンジでチンされますか?
玉ねぎ、やっぱり みじん切りして茹でた方が早いそうですよね!細切りで試したら、つるんつるんして全然 すりこげませんでした笑
ありがとうございます- 7月11日

ちかりん
私もニンジンは裏ごししてましたよー😃
ちなみに人参玉葱は耐熱容器に入れて少しお水を入れて2~3分レンチンしてから茹でると早く軟らかくなりますよー✨
-
ひょこまま
レンチン、暑くなってきたので 使いこなせると便利ですね!今度やってみます!╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます- 7月11日

まなみん
子どもが小さい時の話ですが、アルミホイルに包んで、研いだお米の上に乗せてそのまま炊飯器で炊いてました(笑)
柔らかいし栄養逃げないし、おすすめです(^^)
-
ひょこまま
アルミホイル!どこかの何かで(すごく曖昧…笑)そういえば、見たことあります!
確かに、蒸すと煮汁も出ないし、いいですね!╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます- 7月11日

みイ
私も上の方と同じように炊飯器でご飯炊くときに一緒に野菜を上に乗っけて炊いてましたよー!根菜類は特におすすめ、と本にも書いてあってにんじんは感動するくらい芯まで柔らかくなりますよ😊
-
ひょこまま
やはり 炊飯器で蒸されてたんですね!╰(*´︶`*)╯♡
便利そうです!
基本は、根菜類なのでしょうか?お料理屋さんで 蒸籠蒸しで出てきそうな野菜は全般的にいけそうですよね!
ありがとうございます- 7月11日

退会ユーザー
私最近気づいたんですけど、人参はお湯で茹でるより切らずにそのまま洗ってラップしてレンジで3分くらい加熱すると包丁がスルーって入るくらい柔らかくなりますよ💓
あんなに時間かけて無駄に栄養逃してたのが馬鹿みたいに思えました!!
-
ひょこまま
どうも 煮るより、蒸したり、チンする方が 栄養も逃さず、楽そうですね!
試してみます!╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます- 7月12日
ひょこまま
裏ごし機いけましたか!( ー " ー)
ありがとうございます