
1歳10ヶ月頃の発育状況が気になります。他の子より遅めの成長で、歩き始めも遅かったですが、最近は言葉も増え、しっかり歩けるようになりました。周りの子供と比べて遅いと驚いています。この時期にできないことは普通ですか?気にせずのんびりしても大丈夫でしょうか?
1歳10ヶ月頃の発育状況を教えてください。
うちの子はずーっと他の子より遅めの成長です。
首座りも寝返りもお座りも。
ハイハイや立っちは1歳過ぎてからです。
歩き始めも1歳4か月とのんびりでした。
1歳半検診の時より言葉の数も増えて、体もしっかり歩けて、走ったりするようになってきました。
ですが、周りが早すぎて(それが普通かもですが(^^;))びっくりしてます。
1歳7ヶ月の子が掴まらず1人で階段上ってたり、1歳9ヶ月で二語文話してたり。
少し遅いかなくらいに思ってたので、ただただ驚いてしまって…。
1歳10ヶ月頃は出来なくて当たり前ですか?
やはり遅いのでしょうか?
あまり気にせずのんびりで大丈夫でしょうか?
- へびいちご🍓(7歳, 9歳)
コメント

リボン
回答になってないかもですが…
うちの子は2歳半ですが、
二話文話だなんてまだまだで、
単語ばかりです!
階段の登りは最近やっと1人で
できるかな?って感じだけど目は離せないですよ( 。º﹏º。 )
成長はそれぞれだと思うし焦らなくても大丈夫だと思いますよ(。•ᴗ•。)♡
時期に歩く、話すの時期がやってきますよ♪

華ちさ
保育園いれてますが、同じクラスの1歳児さんでも話す子もいれば、まだ単語の子もいるし走れる子もいればまだヨチヨチの子もいるし、幅広い気がします。
なので検診でなにも言われたりしてないのであれば気にすることはないんだと思いますよ✨
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
うちも保育園行ってるのですが、年齢バラバラでひとまとめで見てるとこなので比較ができなくて(>_<)
先生にも病院でも特に何も言われてないです!
やはり幅がある感じなんですね💦
あまり気にせずのんびり育てようと思います!ありがとうございます!- 7月11日
-
華ちさ
そうなんですね!それだとわかりにくいですよね😣
大丈夫ですよ✨
言葉も覚えてすぐ出す子もいれば、頭の中に入れて、頭の中が一杯になった時に一気に話出す子もいると聞きます😌
そういうのもその子それぞれだと思うのでママはどーーん✨と構えて待ってあげましょ🍀- 7月11日
-
へびいちご🍓
頭の中がいっぱいになってから!うちの子そんな感じです💦なんか納得✨
どーんと構えて楽しみに待ってることにします❤ありがとうございます😄- 7月11日

あんちゃん
うちの長男の時よりは早いですよ🎵
長男は運動面は同じでハイハイ、立っちは1歳、歩いたのは1歳4ヶ月です🎵
単語は2歳まで0でしたよ😃2歳で一つ出てからは早くて2歳3か月で2語文でした😏
当時はかなり心配したけどいたって普通⤴運動神経はかなりいいです😍
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
2歳から一気になんですね✨出だしてから二語文早かったですね!
もう6歳なんですか❤運動神経良いなんて素敵です✨
遅くてもその後は分からないですね!
安心しました!ありがとうございます😄- 7月11日

エリチン
うちの子も1歳10ヶ月です。
うちの子はハイハイは7ヶ月でつかまり立ちは8ヶ月でしたが、歩きだしたのは1歳3ヶ月でもうすぐ4ヶ月て時でした。
階段も何かにつかまらないとまだのぼれないです。
保育園の子でも2歳なっていても何も捕まらずにのぼれない子ばかりなのでそれが普通と思ってました💦💦
言葉は二単語話してますが、話せない言葉の方が多いです。
同じ保育園の子は1歳9ヶ月とかで会話してる子もいれば2歳になっていても会話は少しとかの子もいるので特に気にしてませんでした。
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
出来なくても話せなくても大丈夫なんですね!
やはり保育園ではばらつきがよく分かっていいですね!
うちの保育園はお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒で、誰が何歳かよく分からなくて(^^;)
安心しました!ありがとうございます✨- 7月11日

sena
うちも同じくらいの月齢で歩き始めました。周りは階段を下りたり上ったり、滑り台やブランコも楽しそうにやるのにウチは嫌がってやりません。二語文も話す時はあるけど、たまーに…スプーンすらきちんと持たないことも多い子で凹みます。
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
同じくらいに歩き始めたんですね✨
やっぱり周りの子は早いですよね💦
うちもスプーンぽいして手で食べてます😣- 7月11日

退会ユーザー
うちの上の子(男の子)は7ヶ月でつたい歩き、あんよは10ヶ月、単語が出はじめたのは1歳1ヶ月でした。いまは1歳10ヶ月で、二語文がちらほら出てきました。「ママ、あっち」「ばぁば、あーそーぼ!」「しゅっぱーつ!しんこう!」などです。
低い階段なら手を使わずに登れますが、マンションとかの階段はまだまだ手を使って登りますよ(*^^*)走るのもスムーズじゃなく、ドタドタ走ります。そしてジャンプが出来ません!!(笑)
言葉などの発達は早いですが、身体的な発達はまだまだです。
子どもって、本当に一人一人違って面白いですよね(*^^*)今は個性を楽しみましょう💖うちは「ジャンプゥー!」と言いながら足が全く浮いてないジャンプがいつか無くなってしまうのが悲しいです😔(笑)
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
言葉と体の発達もばらつきがあるんですね!
しゅっぱぁーつ!しんこう!って可愛いですね❤
ジャンプも子供にとっては難しいんですね!そういえばうちの子はまだやろうともしてないです(笑)
のんびり見守っていこうと思います❤- 7月11日

💃DJシーナ🎧
ウチの子は歩くまでは普通でむしろ早い方だったのに言葉が遅いです🐌💨💨
最近「エイエイオー」「ちょっと」「ワンワン」「え?」「ごった(ごちそうさまでした)」「パパ(私に)」位でしかもハッキリ言葉になってなくてニュアンスです!
二言目なんていつのことやらです😅
しかも私を呼ぶときわざわざ遠くからトントンしに来ます。
逆に甥は同い年で会話になるし行動も一丁前です。
周りからは遅いって言われ月例下の子の方が喋ってるとワァオ💧と思いますがあまり気にせず待ってるかんじです💡
言ってることはかなりわかってるので焦らず🍀
でも念には念をで里帰り後帰宅したら保健師さんなどに相談するつもりでいます😊
-
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
体の発達が早いと言葉が遅い?とか聞いたりもしますよね!
でもわざわざトントンてしにくるの可愛いですね❤
たしかに言ってることは分かってる感じします!
焦らず待ってみようと思います(っ´ω`c)- 7月14日
へびいちご🍓
お返事ありがとうございます!
2歳半のお子さんなんですね(*^^*)
二語文なんてまだまだですよね💦私も3歳前くらいかなとか思ってたので、びっくりしてしまって(>_<)
下手したら三語分も話してました(*_*)
まだまだのんびりで大丈夫ですよね?💦
安心しました!ありがとうございます✨