
コメント

A
母乳が多いなどではないですか?

すうす
なぜ食べないのですか?
体重など体型は問題なしですか?
助産師さん、栄養士さんには相談されましたか?
-
MMM
体重体型は問題なしでどっちかと
ゆえばポッチャリさんです
支援センターで先生に
きいたりしますが
体はしっかり大きいから
心配はないけど、
母乳でとれない栄養が
いかないかもしれないとのことでした- 7月11日
-
すうす
ママさんとしてはなぜ食べないと思っていますか?
椅子が嫌いとか、食べるのが嫌いとか、甘いものなら食べるとか…
支援センターではお昼の時間はないですか?そういう時にアドバイスもらえないでしょうか?
多分ママさんの感が一番正しいと思いますよ💡
でも原因がわかっても、どうしたらいいは自分ではわからないから、誰かに頼らないとですよね。- 7月11日
-
MMM
麺類ならまだいつもよりは
たべます(><)
いろいろ考えれば
たまにあげるおやつは
手でパクパクたべてるので
手でたべたいのかもしれないです(+<)- 7月12日
-
すうす
お菓子だとためらっちゃうけど、て掴みメニュー✨良いんじゃないでしょうか?きっとママの感正しいと思います。
汚れるの面倒ですよね😱
でも、お子さんの好きなようにさせてあげたら、楽しくご飯食べてくれるかもしれませんね✨
あと、きっと気をつけているとは思いますが、ママがニコニコして楽しそうにしてあげて、こぼしたり、落としたり、投げちゃっても、「そうなるかも」と言う気持ちでじっくり付き合ってあげるとまた変わるかもしれませんね😊
こぼすかも→多めに準備しておく。全部こぼしちゃっても、これは嫌だったのか、また今度ね。何個は食べたね頑張ったね
汚れる→汚れても良いかっこ、食後にシャワーする、広めのマット(新聞紙)を敷いておく
くらいしかおもいつかないですが、一つ一つママの感を大切にして一つづつクリアしていけば良いのではないでしょうか✨- 7月12日
-
MMM
こぼしたりよごしたり
したとき少ししかっちゃったり
してしまってました(><)
そおなるっ!!前提に
うまくやっていこうと
思いましたっ(^^)!
ありがとうございますっ!!
少しずつ息子のペースで
進めていこうと思います(^^)!- 7月22日

sayon♡
んー(*´-`)もう、1歳だったら、栄養源は食事ですよね?
どうしてでしょうね(*´-`)?
それは、離乳食始めた頃から変わらず食べないのですか?
ご飯のときはどんな感じで、食べないんですか?
-
MMM
うどんや素麺はまだ少ないですが
たべます(><)
初めたときから
多くはなかったです(++
口にはこぶとプイッとして
口をあけてくれないです(+<- 7月11日

ちーちゃん
我が子が8ヶ月でほとんど離乳食が進まないので助産師さんに相談してみたら私の乳の出が良すぎるそうで、離乳食入る余地がなさそうとの指摘を受けました。
授乳時間を短縮し、子育て支援センターでの遊びの時間を増やしたら離乳食を少しずつ食べてくれるようになりました。
色々とかたさや感触とか、離乳食って悩みが尽きないですよね。お互い頑張りましょう(´-ω-`)
-
MMM
私も母乳すごいでちゃうので
それが原因なのかもですよね(+<)
支援センターもほとんど
毎日いってますが
なかなかです(++)
ありがとうございます(+^^+)
がんばりましょっ(^^- 7月11日

チポメイ
母乳を結構飲んでるんだと思いますよ(^ ^)
母乳やめたら食べるようになります。どうしても食べて欲しいなら減らすかやめるかするのが良いと思います。まぁまだ良いかーって感じであれば今のままでいいと思いますよ☆
-
MMM
母乳よくでるので
やっぱりそれが原因かもですよね(+<)
母乳はある時期から栄養が
大分減ると聞くので
そこが心配ですが、
断乳もかんがえてみますっ(+<)ありがとうございます!- 7月11日
-
チポメイ
栄養はあるけど、一歳過ぎてくると母乳の栄養だけでは足りないと聞いたりもしますね(^ ^)不足してたら食べるようになるとも思いますが。
一歳半検診で相談くらいで良いんじゃないですかね☆精神面では授乳してる方が良いですし。- 7月11日
-
MMM
それぐらいで
大丈夫ですかねっ(^^)
いまも問題なく
大きくはなっているので
気にしすぎないよにしますっ
ありがとうございました‼- 7月12日

退会ユーザー
断乳するか授乳減らすかしたら食べますよ^ ^
息子も授乳してたときはほとんど食べなくて病んでましたが、1歳過ぎたある日卒乳し、たくさん食べるようになりました🙂
-
MMM
断乳したらやっぱり
たべてくれますか(・o・)
なかなか断乳にふみだせなく(+<)
かんがえてみますっ☆ありがとうございます!- 7月11日
MMM
母乳はよくでるほうだとおもいます(><)
A
そろそろ母乳は減らさないと
栄養源は食べ物から取るように
する時期だと思うので
母乳減らされてはどうですか?
MMM
へらしていくには
ほしがって自分でめくって
あげなかったら
泣いちゃうんですが
そこを我慢させれば
いいでしょうか??
A
そうですね🤔
まずはおっぱいに絆創膏などして
ままは胸が痛いのなど伝え
〇〇ちゃんはこれ食べようねなど
声掛けしはじめは好きなおやつや
好きなご飯をあげてみるなどどうですか?
それでお乳をあげたいなら
おやつの時だけお乳をあげるなど
決まった時間だけあげるといいとおもいます。
ただ早くやめないと
だんだん理解できる頃なので
やめずらくなりますよ!
私は1歳でピタッとやめたので今は
1日3回のご飯だけです。