※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
子育て・グッズ

2歳と7ヶ月の息子がいて、上の子は物を口に入れる癖があり、下の子はまだそれをしていない。友達に性別による違いがあるか聞かれ、その言葉に悩んでいます。

モヤモヤするので書かせてください。

2歳の息子と7ヶ月の息子が居ます
上の子はかんでもかんでも口に入れます(👀)💦今でも気になったものは触ってその後口へin…💧買い物に行った時なんか凄く大変です。

まだ下の子が産まれる前友達にうちの子は〇〇くんみたいにテイスティング(口に含む)しない。
と言われました。女の子は基本しないよと言われたんですけど、下の子は今の所しません。性別関係ありますか?
すっごくその時モヤモヤしました。
なにか問題的な行動すると男の子は皆するよと言われます。。
女の子は大人しく育てやすいから息子2人の私は女の子の親より無駄な苦労をしてるなんて可哀想みたいな言い方されて帰ってきて誰かに聞いてもらいたかったけど確かに大変だし言われた事を否定出来ないし。。

コメント

りん

うちもよく口に入れてたけど、歯が全て生えてからはなくなった気がします!あとおっぱいをやめてからは気にならなくなりました(^^)
女の子で、二歳だけどまだなめてる子いますよ!
その子その子で違うから、性別関係ないかなー?と思ったり‥(T_T)

  • まりな

    まりな

    コメントありがとうございます
    その子によって性格違いますもんね。

    • 7月11日
ちいぽん

男の子だから女の子だからって関係ないと思いますよ(^^;
好奇心旺盛かそうじゃないかだと思います!
ただ、もう2歳ですしそろそろダメだということを教えてあげた方がいいと思いました!
特に買い物中がひどいとのことなので。
商品口に入れたりされたらちょっと嫌な気持ちになっちゃいます>_<

  • まりな

    まりな

    コメントありがとうございます
    買い物中はカートに乗せているのであちこちの物を噛んだりはしないのですが、
    大人しくしていてもらう為に最初にお菓子を選ばして持たせるのですがレジに通す前に噛み噛みしてしまいます。

    もう2歳なのでダメと言えば辞めますが、やっぱり無意識に口へ行ってしまいます。辞めさせる努力しないとですね。。

    • 7月11日
  • ちいぽん

    ちいぽん

    なるほどー。
    口に入れるなら買わないとか小さな約束から始めると意外とできたりしますよ^_^
    子供はどうしてもお菓子ほしいですから!笑

    • 7月11日