※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっきぃ♪
子育て・グッズ

1か月の娘がおっぱいを飲むのが下手になりました。突然の変化で困っています。飲み方を直す方法を教えてください。

おっぱいの飲み方が下手なんですか。

1か月の娘がいます。
昨日まではグビグビ上手に飲んでいたはずなんですが…。今日の夕方くらいから、飲み方が変わった気がします。

抱き方はかえてないはずなのに…
①口の横から母乳が溢れてものすごく垂らす。
②ペチャペチャ?音を立てて飲むようになった。

垂らして飲むので、乳臭くなったような気がします。

ホントに突然の出来事で、どう直したらいいのかわからないので、直し方がわかる方がいたら教えてください。

コメント

想・煌のママ

くわえが浅いんではないでしょうか?
大きい口を開けたときにくわえさせて、さらにはご自分の胸に赤ちゃんの顔を押し付けて、赤ちゃんの鼻のとこを息ができるようにしてあげてますか?
くわえが浅いと、飲めてない為に口から溢れてきたり、音を立てて飲みます。
私は今は二人の双子の授乳を練習中ですが、看護師さんに上記のことをよく言われます。
なので、くわえさせるときも口を大きく開けたときに、さっと乳輪深くまでくわえさせてます。
また、(飲みながらの)呼吸がうまくいかないときも、そうなるみたいです。
飲ませてるときは、お母さんはちくび痛くないですか?
痛ければくわえが浅い証拠だそうです。

まっきぃ♪

病院にいるときに、浅いという話をされ、それから今まではそんなことなく飲めてたので…。浅いのかなぁと思ってはみたんですが、まだくわえが足りない可能性があるんですね。
急にどうしたの!!という、焦りで質問させていただきました。即レスありがとうございます。

次の授乳のとき、気をつけてみます。