あや
旦那さんにお願いして数時間息抜きしてみては?
私は月一でお願いして買い物行ったりネイル行ったりしています。
あと私は1歳過ぎて家で育てるのに限界感じて保育所入れて働きました。
退会ユーザー
美容室とか髪型変えるだけでもだいぶ気分転換になると思います!親やご主人がダメなら一時保育とかに預けてでもいいと思います!少し子どもと離れる時間も大切です!
私もちょうど1ヶ月前やばかったです。親に子ども預けて、出張中の旦那のところへ遊びに行ったらだいぶ楽になりました!
♡Mママ子♡
私は日曜日夫に任せて1人で美容院行ったりカフェでランチしたりしてますよ(^^)
やってみたらどうでしょう??
もしすでにやっていて、それでも次の日からはイライラが復活するなら、保育園や、幼稚園など考えてみたらどうでしょう?
保育園高いとこでも保育料分稼いで子供と離れて自分も社会に出るのが息抜きになるって方いましたよ!
フルーツ
私は食べたり買い物したり美容院いったり友達とカフェいったり何をしても気分転換はその場かぎりで、転換できませんでした。なので働きに出て、こども園に入れることにしました。
ひなた
ずっと一緒だと疲れますね。保育園に預けるのが一番いいかなと思います。自分も子供もストレス溜まらないですし
ちいママ
子供たち、保育園行ってくれて
育休中で家にいるのに、夕方から寝るまでに、怒ること何回あるか😰
イライラしますよね!ほんと!!
イライラして仕方ないときはお風呂入ります。シャワー浴びるだけで何だかスッキリして。
さっきまで怒ってたのに、結局子供と一緒にお風呂入ってたりして。
子供たち寝たあと、ラーメン食べに行ったりします。パパが家にいるから大丈夫だろうと笑
こでまり
みなさんまとめての回答すみません。
働いて、保育園に預けてるんですが、旦那の仕事が週1夜勤で帰って来ない日があるとその日がイライラなんです(^_^;)
家事に遊びにと、、、
朝早く起こして保育園に連れて行ってと考えて、あれしなきゃ!これもしなきゃ!ってなって(^_^;)
遊んでって言われてもなかなかいいよ!って言えないんです( ; ; )
出来る日もあるんですが、高い確率でイライラしてます。
寝てる息子にごめんねと謝りますが、、、
ちょっと考えて親でも、頼ってみようと思います。
コメント