![まめまめ7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の母乳育児に苦しんでおり、完ミに切り替えるか悩んでいます。入院中の病院では理解されず、切り替えるのは早いか不安です。張りを我慢して3日絞らない方法が近道でしょうか。アドバイスをお願いします。
6日前に出産し明日退院予定です。
翌日から母子同室となり、母乳で頑張っていました出ない体質のようで(自分の母親も)なのに、張りは激痛でとにかく痛くて痛くて寝れません。
もうこれが、出産翌日からストレスとなり入院中毎晩泣いてばかりいます。
このまま母乳で育てられる自信が無くなってきました。ストレスになるなら、2ヶ月後には事情があり仕事復帰もあるため退院後は完ミに切り替えようかと思っていますが考え甘いでしょうか?
現在入院している病院で相談と思いましたが、母乳を推進しているところなので、なかなか気持ちを理解してもらえませんでした。
こんな直ぐに切り替えようとするのは母親失格でしょうか?
ちなみに、まだ完母ではない状態(ミルクも足してます)から完ミにするには張りを我慢して3日程度絞らない方法が1番近道でしょうか?
何かアドバイスお願いします。
- まめまめ7(9歳)
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
母親失格ではありません。
考えが甘い、なんて思いません!
ママのストレスは赤ちゃんにも伝わるものだと思います。母乳を続けることでストレス抱えすぎて育児することになれば赤ちゃんも可哀想です。
よく頑張ったと思います。大変でしたね。まわりに理解してもらえる人が少なかったらなおさら辛かったでしょうね。
お仕事の関係もあるようなので、完母よりも混合か完ミの方がスムーズかもしれないですしね。
ただ、母乳が軌道にのるのに、2〜3ヶ月かかるといいます。なので、少しでも母乳に対して心残りがあるようでしたら、全然今から頑張れますよ!(赤ちゃんが低体重児の場合は難しい場合も…)
どちらにせよ、ノンストレスでいきましょう(^-^)赤ちゃんはママの笑顔がみたいハズです♡
![ななきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななきち
私も母子同室&母乳育児推奨の産院だったので、入院中すっごいつらかったです!おっぱい出なかったので入院中の7日間で合計3時間しか寝てません(ーー;)
混合希望だったのですが、
ミルクは悪いことじゃないですよ〜といいながらもずっとミルクはもらえず完母の指導でした。
同じとこで産んだ友達もノイローゼになるかと思ったと言ってました。笑
産後すぐの母子同室&母乳育児は軍隊合宿みたいにハードですよね。
私は入院中は母乳出なかったですが退院してから出るようになりましたよ。出なかったのはストレスもあったと思います。
今思えばあの合宿のような期間があったから、退院後の生活が楽に思えて1人で育児するストレスがなかったから良かったと思います!
2ヶ月で保育園なら混合は必要ですよね。
おっぱいはもうしばらくしたら落ち着いてきます。
もうすぐ授乳も楽になりますよ!
-
まめまめ7
まさに、軍隊でした!※共感
産後すぐの母子同室と母乳育児と私の場合、相部屋だったので周りにも気を遣いさすがにヘトヘトでかなり精神的に病んでいたようです。
お産の痛みよりも入院中のが辛かったm(__)m
ちなみに、昨日退院してだいぶ落ち着いて色々考えられるようになりました!
母乳もしばらく頑張っていたらどうやら開通したようで楽になりました!
なるべく、混合で頑張ってみたいとおもうのでしばらく様子みようと思います。
ななきちさん以外の皆様もコメント有難うございました!^^- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二ヶ月から保育園に預けるのですか?仕方ないでしょうが、お子さん可哀想ですね。
私は絶対に赤ちゃんの時は預けたくありません!
母乳わたしは二ヶ月から出るようになりました
それに一ヶ月までは全然頑張ってなかったので出なかっただけです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あ、でもそれからはめっちゃ頑張りましたが色々苦痛すぎてミルクになりました三ヶ月から、だからミルクにするのは別にいいと思います
![りんご0608](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご0608
私も母乳推進の産院で産み、なかなかミルクをもらえず退院まで地獄でした(T-T)
おっぱいはガチガチに張って
痛くてアイスノンを借りて冷やしながら寝てました。
なので、痛くて寝られない気持ちも、産院の看護婦さんに相談できない気持ちもわかります(/´△`\)
張りが激痛と言うことは、出ない体質ではなくて、乳腺が開通してないだけだと思いますよ。
開通してないのに吸わせても、ポタポタ垂れるくらいで、逆に吸った刺激でおっぱいはさらに張って、悪循環。
出ないから、赤ちゃんも強く吸うから、めちゃめちゃ痛い(T-T)
パンパンに張ってるおっぱいは、開通すれば、シャーシャー飛ぶくらい出ると思います!
退院したら、すぐに母乳マッサージで開通してもらえば、張りの痛みから解放されるはず!
まだ希望はありますよ(*^O^*)
![ita](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ita
私も入院中ガチガチに張っていました(;_;)出産したら思いっきりうつ伏せで寝てやるー!とか思っていたのに、寝返りするだけで激痛で「こんなの聞いてないよー」って毎日泣いてました!笑
入院中も出て10mlとかでした(íoì)
でも私は完母でいきたかったのでおっぱいマッサージと頻回授乳でなんとか完母になりました!
だからまだ諦めるのは早いと思います!母乳は2〜3ヶ月くらいで軌道にのると思った方が良いです!
でも、お仕事復帰されるのであれば完ミも仕方ないですよね!色々事情もあるでしょうし、母親失格だとは思いません(^^)
子供のために悩んで努力した時間こそ愛じゃないですか♡
今は産後わずかなので、精神的に落ち込みやすい時期だとは思いますが、あまりストレスにならないようにして下さいね!!
コメント