
娘ちゃんの泣き声が分からず、家事と育児の両立が難しいです。先輩ママさんの寝かしつけや工夫についてアドバイスをお願いします。
娘ちゃんの泣いてる時の見極めがなかなか難しいです。
母乳育児、ワンオペ育児で頑張ってます。
眠たいのに寝れない。などで泣いたりする娘ちゃん。オムツも替えて、授乳してそんな時間たってなくて、泣いてる時、抱っこして寝かして、置くと、泣く。ついつい落ち着かせるため母乳少しあげてしまいます。母乳あげることに、私はしんどくなくて、少し寝てくれるとその時間、少し家事できるので、ついつい。
夜は娘ちゃんとたくさんお話したり遊べるんですが💦💦💦
抱っこ紐しながらも、お料理とかは危なくて(⌒-⌒; )
先輩ママさんはどのように家事と両立させてますか?毎日の洗濯やお掃除、料理の時、赤ちゃんが泣くと思うようにもちろん進まないのも理解している中で、どうやって寝かしつけたり工夫されてるのかアドバイスやご経験談教えてください😭💓
- まやや(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

らびゅラビ
ワンオペ育児大変ですよね(;´Д`A
うちは基本放置です!笑
家事もやらなきゃいけないし泣いてるのに毎回構ってたら自分の体力が持ちません。。。
しっかりと授乳してお尻も汚れてないのであればしばらく泣かせておいて大丈夫ですよ!
ただ、ひきつけだけは気にするようにして下さい!
あと、4時間に1度は必ず授乳しないと母乳の出が悪くなるみたいなのでした方がいいかな?
私は泣いた時に毎回あげてたので瀕回授乳になり辛かったです(笑)
次の子はある程度泣かせておこうと思ってますよ( ˙༥˙ )

🔰はじめてのママリ🔰
ワンオペなんですね。毎日お疲れさまです。
母乳は(大変でなければ)ほしがるだけあげてもいいと思います。
うちもおっぱいで寝かしつけて、その間に家事、という感じです。
自分の時間がほしい!というとこまで気持ちはいかず、とりあえず家事が無事終わればいいか、という感じです。
洗濯と食事は毎日しないと仕方ないのでやりますが、掃除は少しずつやって2、3日で全部屋終えれればヨシとしてます。
はじめは赤ちゃんもよくなくし大変ですが、だんだんリズムもついてきますし、こちらも慣れてきますから大丈夫です。
子供はあっという間に大きくなってしまいます。今を楽しみながら過ごして下さいね(*^▽^*)
-
まやや
優しいコメントありがとうございます😊おっぱいで寝かしつけてその間に家事ですやね!私も自分の時間というより生活の家事をするため時間を創出中です!
- 7月11日
まやや
ありがとうございます😊ひきつけ痙攣っていうものですか?熱とか体しんどくて泣いちゃうやつですか?
泣いてるとなんだか可哀想で😭