
コメント

りんごりらっぱ
ひなちぃさんは行かないんですか!?
母がいないのはおかしいと思います…

anuenue
お子さんの年齢にもよると思いますが、赤ちゃんだったらひなちぃさんが行かないのはありえないと思います😣
-
奈々花
娘は1歳1ヶ月です。家族に対して人見知りや
私への後追いはしないので、今回の提案が
されたのだと思います。- 7月11日
-
anuenue
幼稚園や小学生くらいの子ならまだしも、1歳だったら私なら子どもだけ預けて行かせるのは嫌ですね💦
遠方でしたら何かあったらと心配ですし😣- 7月11日
-
奈々花
ですよね...同じ気持ちの方がいてくれて
嬉しいです..
往復1時間くらいですかね。- 7月11日

ちーちゃん
ひなちぃさんの娘さんの年齢にもよってはひなちぃさんと義理家族の仲によってはありな気もしますが、小学校以下のお子さんならひなちぃさんがご同行されないのは確実におかしい気がします。
-
奈々花
年齢は1歳1ヶ月です。
義両親はとてもいい人たちです。喜んで
世話もしてくれます。わたしがガルガル期に
なってからは少しイザコザがおきました。
仲は表面上は"普通"といったところです。- 7月11日
-
ちーちゃん
義理両親が良い人でも現在の子育て情報(アレルギー等)をきちんと把握してない世代には任せられないでしょうに…。旦那さんに何十年前の子育て経験の人に任せるの?なんで私達夫婦が同行出来ないわけ?とかツッコミしたいですね。
元気になるならと、はちみつ舐めさせてた世代に任せられないと言ってみては?しかも蕎麦?アレルギー反応によっては死ぬ可能性もあるものを食べさせようとする両親には任せられませんね~(;・д・)- 7月11日
-
奈々花
アレルギーはいまのところないので
たぶん大丈夫だろうという考えですね。
こっちがいろいろ気をつけて食事を出しても
全部の食材を食べるのに一生かかるね
なんて言われる始末です。
本当に憂鬱でしかありません。- 7月12日

マーンマ♬
我が家だと…
弟の嫁さん抜きで、母と私と弟の子供だけって事にσ(^_^;)
あり得ないですねー
だったら、姉は要らないですよねσ(^_^;)
-
奈々花
そんな感じですかね:( ;´꒳`;):
義両親と義姉だけで行くとか
もしくは義両親、わたし、旦那、娘なら
いいんですけどね...- 7月11日
-
マーンマ♬
みんなで行くのは…
と言う理由なら、ひなちぃさん家族だけで、義母はいらないですよσ(^_^;)
顔見せに行ってきてーて言われた方がまだ良いですね!- 7月11日
-
奈々花
そうですね。
そしたら今度は義両親、義姉、義弟と
娘で行くとか言い出しました。
夫婦ないがしろですか(笑)- 7月12日
-
マーンマ♬
お腹を痛めて産んだのは私です!と言い切ります(^^)
親じゃないと責任取れませんよね?と…
怪我したら?病気したら?
看病は親ですよね?病院費は?病院まで通う手間、足代は?全て負担できますか?と質問責めします!
絶対行かないです。旦那にも親の責任とは…と問いただします。- 7月12日

退会ユーザー
ママ抜きで?💦💦
むりむりむり💦
信じられません(>人<;)
ひなちぃさんは全然
変じゃないですよ!
-
奈々花
よかったですε(‘∞’*)
旦那に今朝話したら若干けんかに
なりました汗
優しさが足りない、と。、- 7月11日

MAXとき
親抜きはありえません!何かあってからでは遅いです。
旦那さん、それは優しさ云々じゃない。
保護者は両親ですよ、ついて行かないなんてありえない!
-
奈々花
旦那曰く、
何かあって遅いのは妻(わたし)さんと
一緒に娘が出かけた時も同じでしょ
とのことでした。
母親が特別ならみんな特別でしょ。
娘の父親はだれ?父親の両親は誰?
誰の家の子供なの?
だそうです。理論で論破はできませんでした。- 7月11日
-
MAXとき
いやいや、わが子を守る母親の咄嗟の行動ってなかなかほかの人はできませんよ?
また、咄嗟に動けるのは年が若くないと無理です。
何かアレルギー症状でたら?
転んでも外傷なく、大丈夫でしょうと報告されずしらずに夜中急変したら?
考え出したらキリがありませんが…
旦那さんはガルガルの延長だと思ってるんでしょうが、その思いやりのなさがガルガルを助長していることに気がついた方がいいと思います。- 7月11日
-
MAXとき
ちなみに昨日義父母と食事に行ったらそば食べさせられそうになりました!
小児科やってない時間に初めて、しかも蕎麦をです…
年寄りは信用なりません。- 7月11日
-
奈々花
とても励みになりました!
コメントを、旦那にみせてやりたい...!
でもネット否定派なので何かと言われそうです
旦那は基本的な育児に参加してくれます
わたしが娘より先に寝てしまったら
相手をしてくれます。
わわわ!それは怖かったですね(´•ω•̥̥̥`)
何かあったら...不安です。
せめて、、、せめて食べさせていいのか
確認を取るとかして欲しいですね。- 7月12日
奈々花
私抜きで、みたいですよ?
毎回、みんなで義母方の親宅に
行くのは大変だろうってことで
今回みたいな案を提案されました。
りんごりらっぱ
お子さんはおいくつですか??
でも、パパもママもいない状態で何かあった時はどうするつもりなんでしょう😥
心配ですよね…
義母さんとの関係性もあるかと思いますが(同居でよく見てるとか、ひなちぃさんと仲が良いとか)、ひなちぃさんの考えは変ではないと思いますよ!
奈々花
娘は1歳1ヶ月になりました。
義両親とは同居です。喜んで世話もして
もらえています。ただわたしがガルガル期に
入ってからは何度か衝突しました。
表面上の関係は"普通"だと思います。
りんごりらっぱ
園児や小学生ならまだしも自分の意思表示がしっかりできない時点では親としては心配ですよね…
両親が付いていなくて、もしも何か事件や事故に巻き込まれた時、結局言われるのは「親は何をしていた?」ですしね😥
りんごりらっぱ
私は、母親が望んでいない母子分離はするべきでないと思うんです。
不安もあるし、どんなに信頼している人だとしても、親戚宅なら正直何食べさせられるかわからないですしね…
奈々花
そうですよね、わたしは嫌なんです。
でも、嫌と言えば言ったで立場が悪くなる
だから我慢するしかないんです。
今も、義母の友人が来たからと娘だけ
義両親の部屋に連れていかれました。
ちょっと遊びにおいで〜と。
母親は送り出すしかないのですね。
挨拶に来たら?でもないのですね。
なんなんでしょうね。わたしって。