※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさ
家族・旦那

里帰り中と言っても旦那とはまだ一緒に住めていなくて今家を探していて…


今里帰り中で実家にお世話になってます。
里帰り中と言っても旦那とは
まだ一緒に住めていなくて
今家を探していて家が見つかり次第
一緒に住む予定でいます。
状況が状況なので
実家にいるしかないし
母にはだいぶ助けてもらっているので
初めての育児楽しくやっています。
ですが…ストレスもすごく。
母は13年前に再婚しています。
今のお父さんは血は繋がってませんが
小さい頃から知ってる人です。
産後毎日一緒にいるようになって
キレるタイミングがおかしかったり
自分の言うことは
すべて正しいと思っていたり
なにかと偉そうなんです。
アイコスだから害がないと思ってるのか
子供の前では吸いませんが
私の前では普通に吸います。
育児に関してもちょいちょい
昔の知恵を押し付けてきます。
可愛がってはくれるのですが
正直毎日顔も見たくないし
仕事から帰ってきた瞬間
とても憂鬱になります。
母にはだいぶ愚痴ってますが
喧嘩になるのもめんどくさいらしく
母もなにも言ってくれません。
あと少しの我慢なんですけどね…

コメント

deleted user

実母がいるから実家とは言えど父親が他人だとなんか居心地わるいですよね?私も同じ境遇です。私は親権が実の父なので何か気に食わないことあると影でここの家の子供ではない!ってはなしをしていてなんでも上から目線で話してるって母から聞かされてとてもショックでだったら最初から面倒みるよ!なんて言うなよ。って…。妹は実母か親権を持っており再婚相手の娘にしてもらったのでかわいがってもらっており態度が違いますね。現実から逃げたい気持ちはすごくわかりますがもう少しだけ我慢して話しててもヨイショ!してあげて機嫌よくしてれば悪い方にはいかないと思うのでファイトです。

  • あーさ

    あーさ

    コメントありがとうございます✨

    かなり居心地悪いです!
    仲はいいほうだなって
    今までは思ってましたが
    やっぱり所詮他人は他人ですね。

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんなに仲良くなっても他人ですよ。わたしの義理の父に対する愛想笑いや話をみてると笑えると母に言われたことがあります(笑)でも、そーゆう人に限って揉めるとめんどくさいので少し面倒くさくても演技してたほうが平和です。

    • 7月11日
  • あーさ

    あーさ


    そうなんですよね〜
    私も無意識のうちに
    愛想笑いしてます。
    確かにただでさえネチネチ
    しつこくキレるタイプなので
    めんどくさいし
    演技してたほうが楽かもしれませんね。

    • 7月11日