
旦那の扶養に子供を入れたいが、住所が違うためできないかも。代わりに私の扶養に入れるか悩んでいる。子供の社会保険料はどうなるか。
わかる方教えてください😣
私と旦那はまだ一緒に住んでおらず
住所が別々です。
先日子供が産まれて
子供は私と同じ住所です。
旦那の扶養に入れようと思い
会社の事務員さんに聞いてもらったら
住所が違うからできないかもって
言われたらしいんです。
とりあえず手続きしてみるけど
できるかわかんないよーって。
住所が違うとできないもんなんですかね?
一応保険証を作ってもらうのに
住民票などは事務員さんに
提出してあります。
できないのであれば
私が今産休中、これから育休になるので
私の扶養に入れたほうが
早いのではないかと思いました。
私は今社会保険料が免除になってますが
子供を扶養に入れた場合
子供の社会保険料はどうなりますか?
- あーさ(7歳)
コメント

かれん
回答にならなかったらすいません!
私と夫も一緒に住んでないので、住所は別々ですが夫の扶養に入ってるので大丈夫だとは思います!

(^∇^)
わたしも旦那と結婚してしばらく一緒に住めなかったんですけど扶養にはいれました😊!!
-
あーさ
コメントありがとうございます✨
会社によって違うんですかね😣
扶養に入れたらいいんですけど💦- 7月10日

ぷうたん
扶養に入れますよ😊お子さんの場合は会社によって要件が違うこともないです。
-
あーさ
コメントありがとうございます✨
ほんとですか😭?
旦那の会社の事務員さんは
なんでできないかもって
言ったんですかね😱😱😱- 7月10日
-
ぷうたん
残念ながら知識がない方だったんでしょうね😅
- 7月10日
-
ぷうたん
表の通り別居してても入れるので、早めに手続きしてくださいって言った方が良いですよ😊
ちなみに、扶養は年収が高い方に入れるので、あーささんの方が年収が高ければあーささんの扶養になります。
保険料は扶養が増えても上がることはないですよ😊- 7月10日

おれんじ
単身赴任の方もいるので、
住所が違っても問題ないと思います(о´∀`о)
-
あーさ
コメントありがとうございます✨
ですよね?💦
住所違うから入れないとか
聞いたことなかったので😭- 7月10日

mocah
ご出産おめでとうございます♡
今後いつかは一緒に住むご予定ですよね?先に住民票だけ移されてはいかがでしょうか?それなら実際に住んでいる場所は関係ないですし、児童手当の手続きもスムーズではないですか??
ご両親のうち、収入が高い方の扶養に入れてと言う健保もあるみたいですし。
-
あーさ
コメントありがとうございます✨
近々一緒に住む予定ではあります💦
住民票を旦那のほうに
うつすってことですかね?💦
児童手当ての申請は
とりあえずできたのでよかったのですが
まさか扶養に入れないかもと
言われるとは思ったなくて😭- 7月10日
-
mocah
保険証ないと色々不安ですものね‥
住民票住所は実際に住んでいなくても移せますし、里帰り出産等で住民票と違うところにいる人もたくさんいるので、大丈夫なはずですよ♪動かしたく無い理由があるなら別ですが‥
このさき定期検診や予防接種も自治体の主催ですので、始まる前に動いてしまう方がややこしく無い気がします♡- 7月10日
-
あーさ
そうなんですよね😭
自分のならどうにかなりますが
子供のものなので
なおさら不安になります😱
そうですよね😣
動かしたくない理由はないのですが💦
そのほうが早いかもしれませんね😭- 7月10日

しほ
入れますよ♩
原則、収入の高い方に扶養に入れます。
主人単身赴任、私と子供2人は主人の扶養に入っています。
住所が違う場合には、
生活費を払ってます。と、隅っこに書かされました笑💦
住所が違っても、扶養者としてきちんと扶養していることが分かれば問題なしです。
ただ...ややこしいです😅
児童手当は主人の赴任先の市町村、
乳幼児医療は子供の居る市町村となります...。
おそらく経験されてるかと思いますが💦💦
うちの場合、輪をかけて上の子の学校関係もあり、どっちの市に申請するのー?といつも戸惑っています💦💦
-
あーさ
コメントありがとうございます✨
旦那のほうが収入が高いので
旦那のほうになるんですよね😭
確かにややこしいですね💦
児童手当は旦那の住んでる所で
乳幼児医療はこちらでするように
役所の人からも言われました💦- 7月10日

とあ
籍入れてるなら扶養入れると思います!私も住所違くて出来ましたよ🙆
-
あーさ
コメントありがとうございます✨
ほんとですか😭?
事務員さんが無知なだけなんですかね💦- 7月11日
あーさ
コメントありがとうございます✨
ほんとですか?
扶養に入れるといいんですけど😣
かれん
私は仕事していないので、
扶養に入るしかなかったのですが、
夫が会社で全部済ませてくれたのであーささんの旦那さんの職場に扶養の話を聞いてもらったらいいと思いますよ✨
ほぼ住所違くても扶養に入ることできると思います(´・ω・`)
あーさ
入れるものだと思ってたので
できないかもしれないとゆう
答えが返ってくると思わずで😣
かれん
夫の扶養に入る前、
父の扶養内だったのですが、
訳あって住所違いましたが全然対応してくれましたよ😋!
あーさ
住所違うって理由で
扶養に入れないのなら
世の中の訳あって
別々で住んでる人とか
困りますもんね😣😣
かれん
確かにそうですね😳!
早めに入れてあげたいですね(∩´﹏`∩)
あーさ
1ヶ月検診には
間に合わなそうなので
諦めてるんですけど
旦那の扶養に入れるか入れないかで
私も会社に聞かなきゃなので
早く答えがほしいです😣
かれん
専門学校で医療事務通ってたのですが、
住所違くて扶養に入れなかったということは聞いたことないので私の知識不足でなければ、入れるとは思うのですが😢
入れるといいですね!
あーさ
それを聞いて安心しました😭😭
ありがとうございます!