
生後3ヶ月の息子と初めて一緒にお風呂に入りました。イメトレを重ねて、無事に入れました。これからも一緒に入ろうと思います。
生後3ヶ月の息子と、今日初めて一緒にお風呂に入りました!!
本来は1ヶ月健診後に入れてあげるべきだったんですが、上手く入れてあげられる自信が無くズルズルとベビーバスで入れていました(>_<)
こちらで皆さんがどんな風に入れてあげているのかを読み漁り、毎日のようにイメトレをしていました。今日は何だか良いイメージになったので、思い切って入れてみました(・∀・)
自分の頭、顔、体をササッと洗っている間、意外にも息子は泣かずに待ってくれていて、何とか無事に入れる事が出来ました( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )
明日からも上手くいくとは限らないですが、これからは一緒にお風呂に入ろうと思います(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
- マー(8歳)
コメント

mama3年目
最初は不安になりますよね❗
私は子供が病気したのもありますが、6ヵ月まで一緒に入りませんでした。
それからは毎日一緒に入ります!

JMK***S 活動中
私も3ヶ月まで(首すわりまで)ベビーバスですよ。😄
退院後の2日目からワンオペで、勇気がなかったからです。😄
3ヶ月から、お風呂マットで洗って、ゆすぎ、頭からお湯を少しづつかけていました。😄
-
マー
そうだったんですね!私も1ヶ月健診後はほぼワンオペなので、勇気がありませんでした(>_<)
お風呂の椅子に座って抱っこしながら息子を洗ったんですが、お風呂マット(かバスチェア)購入検討中です!やり易いですか?頭からお湯は泣きませんか?怖くてまだ出来ずです、、- 7月10日
-
JMK***S 活動中
バスチェア、お座りする頃から娘は良く動くからすぐに抜け出して意味がなかったので、お風呂マットに二人で座り、洗った方が楽出来ました。(笑)
頭からお湯は、最初は泣くけど慣れて行きますよ。😄
早くから慣れさせると、お座りする様になった時やつかまり立ちの時に、洗い易いです。
その頃になると、お風呂で寝かせられる事が嫌いな子が多いんですよね。😅
お座りするまでは、ガーゼで少しづつかけて慣らし、お座りからは自分の手をシャンプーハットにして、大量のお湯が顔にかからない様、気を付けています。😄- 7月10日
-
マー
そうなんですね!バスマットにしようかな(*´︶`*)
ガーゼで少しずつかけて慣らすんですね!きっと泣かれそうですが、明日から頑張ってやってみます୧(๑•̀⌄•́๑)૭
ありがとうございますm(_ _)m- 7月10日

まり
一緒のお風呂デビューおめでとうございます(^^)
私はまだベビーバスで入れてます💦息子用のバスチェアは準備してあるし、ベビーバスが狭くなってきたのでそろそろ…とは思ってるんですがなかなか(>_<)
-
マー
ありがとうございますm(_ _)m
私もベビーバスが狭かなってきた上、息子が重くなってきて体勢も辛くなってきたので覚悟を決めました!
のののさんも良いイメージが整った時は、頑張って下さい୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧- 7月10日

Harumama
わぁー!!
おめでとうございます😊✨✨
うちは1ヶ月検診終わってすぐ入れてましたが、この時期は追い炊きだと菌が心配…ってママリでみてから、毎日浴槽洗うのが面倒で(笑)
結局毎日ベビーバスでお湯ためたりしちゃってます💦💦
本当は毎日浸かりたいよー…
首が座ったら、週末だけでも主人とお風呂浸かってもらおうと企んでます❤️
-
マー
浴槽洗ってすぐの1番風呂で入れました!追い焚きは菌が発生するんですね?気をつけます୧(๑•̀⌄•́๑)૭
私も週末、夫が居る時はお風呂お願いしています(*´︶`*)- 7月10日

na
ソフトバスチェア(画像参照)使ってます!
私が洗っている間は、ソフトバスチェアに寝かせておいて洗い終わったら太ももに乗せてあらったり、ソフトバスチェアに乗せたまま洗ったり…
これすごい便利ですよ~✨
布素材で濡れても乾きやすいですし、カビません!
これに寝かせたままお風呂場にいるとシャワーの音とポカポカした湿度でいつも眠ってますw
-
マー
画像添付ありがとうございますm(_ _)m
これコンパクトだし、確かメッシュで水も通すんですよね(・∀・)便利そうだなとは思ってたんですが、息子はかなり力が強く、とてもよく動くので上手く使いこなせるのかな?と思い、購入に至らずでした( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )どうなんでしょうか?- 7月11日
-
na
遅くなりすみません!
私の子どもも水泳選手ばりに足をよく動かしますけどお尻の部分が凹んでるので転落したことなどはないてす!- 7月16日
マー
ありがとうございますm(_ _)m本当に不安でした、、
ご病気だったんですね、もう大丈夫でありますように(>_<)
mama3年目
有り難うございます!
今は定期検診に行ってます。