
一歳の男の子が自我が強く、母親だけに怒り泣きする。他の家族には大人しく従う。困惑しているママさん。
自我がすごく強い子を育てているママさんいらっしゃいますか?助けて下さい⤵今、精神的に参ってます。あたたかいお言葉いただけると嬉しいです😭
一歳になったばかりの男の子なんですが、ここ2週間ほど自分の思い通りにならないと私にだけ限定ですごい怒って泣きます😭
危ないことやイタズラされたら困ることばかりやりたがるので、そのたび「これはこうだからダメだよ!」と教えながら怒るんですが、もう顔真っ赤にしてすごい声で泣かれます(泣)毎日のことなのでこっちが泣きたいです(泣)
でも旦那や母に同じようなことをしたときに「ダメだよ」と一言いわれただけで全く泣かずに大人しくすんなり言うことを聞きます。いったいなんなんでしょう…
- 豆助(7歳, 8歳)
コメント

♡Riria♡
同じです💦
1歳だと、まだ言葉で言っても理解してくれませんよね😂
1番いい方法は、「ダメ」とか否定的な言葉を使わないことですが、なかなか難しいですよね😥
「これしちゃダメってお父さんが言ってたよー」とかダメですか?

moちん
うちも1歳頃に叱ると、近くの物を投げつけて怒って泣いてました😱
息子はダメという言葉に反応していたので、『危ないからダメ』じゃなくて、『危ないからこっちにしよう』という声掛けにしました!
それから少し落ち着き、今ではダメって言っても物を投げつけてくることはなくなりましたよ😊
母親って一緒にいすぎるからか、甘え放題、ぶつかり放題で大変ですよね💧
-
豆助
ありがとうございます!
同じようなお子さんをもつママさんからのコメント励みになります😭
なるほど!!言い方を変えてみるんですね!早速やってみます(*^^*)
甘えてるんですかね💦ほんとぶつかり放題で次々頭悩ませてます(;o;)- 7月10日

とらきち☆
お母さんには、甘えてるんでしょうね😅
うちもいたずらばかりしてるし、ダメよ!っていうと壁とか叩いて怒ってます(;´д`)
すぐに気分を変えて、あまり怒らないようにはしています。
怖いものとかないですか?
うちは、絶対ダメなものを何回もしてるときは、「ポポちゃん見てるかも…」と言うとサッ!とやめます(笑)
みんなが大好きなお人形のポポちゃんをお下がりでもらったのですが、目がパチパチするのがめちゃくちゃ怖いみたいで…
コンロのスイッチを触ってるときとか危ないので、そのときだけはこの手を使います😅
-
豆助
ありがとうございます!
同じようなお子さんをもつママさんからのコメント励みになります!!
ぽぽちゃんですか!可愛いですけどね(笑)小さな子からしたらお人形の目が動くのってビックリするのかもですね😁
今のところ怖いものってないんですー(T_T)- 7月10日
-
とらきち☆
見つかるまでは我慢ですかね…😅
うちのこも、最近ですよ(笑)
それまで、疲れて「鬼のアプリ」とか見せてみたけど無反応…
そしたら、急にポポちゃんが来たとき怖がったので助かりました✨✨(笑)
痛いとかがわかれば「いたーい!」とか言って驚かせてます。
そしたらサーキュレーター触りたいけど痛いと教えたので、見たら「いてて…」と言って触らなくなりました。- 7月10日

いちご みるく
うちもロックオンしたものにはまっしぐら。止めると怒ります(^^;
すぐ忘れるので助かってますが…。
危ないもの、触られたくないものは隠したり、手の届かないようにして、それ以外はやりたいようにさせてます。
大人のハンドクリームとか、薬とか、隠してあっても漁ってますが、蓋が開かないようなら見守ってます。キッチンだけは入らないようにしてます。
-
豆助
ありがとうございます!
ターゲット定まると一目散に突進しますよね😅- 7月10日
豆助
ありがとうございます😭
同じくがんばってるママさんからのコメント励みになります😭
ダメ!がダメなんですね😅ついとっさのことだと出ちゃうんですよね…
♡Riria♡
今思い出しましたが、うちの子は喋れるようになってから怒って泣くのは減った気がします。
まだ話せないから、怒ったり、泣いたりがお母さんとのコミュニケーション方法なのかもしれません。