
産休に入るタイミングで悩んでいます。切迫で休んでいたが、仕事に戻りたい気持ちと産休に入りたい気持ちがあります。みなさんの意見を聞きたいです。
*産休について*
私は予定日が8月3日なんですが、7月20日まで働く予定でした。
しかし今、切迫で2週間ほど仕事の休みをもらってます。
もともと、赤ちゃんが少し大きめだから37週になったらどんどん動いて、はやく産めたらいいねと、先生に言われてました。
今週木曜日で37週には入ります。
金曜から20日まで仕事をするつもりでいましたが、親や主人が
もういつ産まれてもおかしくないんだから出産準備して、そのまま仕事を産休に入らせてもらったらどうかと言ってきました。
正直、急に切迫になったため一度は仕事場に行き、引き継ぎののこりなどしなくてはいけないことをしたいと言う気持ちもあります。
そうはいっても5日はかからないので、1,2日で終わらせそのまま産休に入らせてもらうか、もう全くいかないか、予定通り仕事に行くか、悩んでます。
仕事場に迷惑をかけてるのでこれ以上無理を言うのも……と言う気持ちと、たしかに仕事場で陣痛が来たり破水しても……と思う気持ちがあります(>_<)
みなさんなら、どうするか意見をお聞かせ願います。
- s.kmama(7歳, 10歳)
コメント

匿名希望
現在自宅安静中ですか?
赤ちゃんもしっかり育ってていつ出てきてもいいと先生からのお墨付きなら、産後復帰する予定もあるだろうし、私なら引き継ぎだけは頑張って行きます。
でも体力仕事だったりするのなら事情を話して辞めておくかなぁ。
難しいですよね。

退会ユーザー
37週でしたら、いつ生まれてもおかしくないですね💦
切迫早産の方だと予定は早まるかもしれませんね❗
できればいつでも出産に臨めるように準備、休むのが一番安心かと思います。
職場の方に連絡、今後引き継ぎ等をどうすべきか相談するのも一つかと思います。
-
s.kmama
ありがとうございます。
前回の子も切迫で38週に産まれました。
もしかしたら、今回はそれくらいか、それより早いかもね💦と、言われました。
自宅安静だったため、出産準備がまだしっかりしていないので1,2日くらいで終わらせて産休に入るべきかもしれないですね(>_<)- 7月10日

chelsea🌻
もう、
産まれてもいいとDrから言われているなら、私も引き継ぎしにいきます。
その際、職場の雰囲気をみて、忙しい時期なら引き継ぎが終わっても、仕事に出ますし、行かなくても問題なさそうなら引き継ぎだけ行って、産休に入らせてもらうと思います。
-
s.kmama
ありがとうございます。
そうですね、金曜にいってみて雰囲気を見て判断しても良さそうですね(>_<)
一度は行きたいと思っていたので💦💦- 7月10日
-
chelsea🌻
気になりますよね。
私も27週から切迫で急遽入院になり、
35週まで、もう退院は絶望的&臍帯下垂まで見つかり、退院しても安静は続くので、そのまま産休にはいるのですが、出勤最後の日、まさか翌日から出勤できなくなるとは思ってもいなかったので、なにも整理もできず。
仕事のことが、気になりながら入院生活を送っています。
あまり、無理はなさらないように心がけて仕事に臨まれてくださいね。- 7月10日
-
s.kmama
ちぇるしーさんもだったんですね。
そうなんです。
私もまさか明日からっていうことで何もかも投げっぱなしで帰ってしまってるんです(>_<)
そして、その日が体調悪かったのもありまた、明日すればいっかとおいて帰ったものもあります💦
明日検診なので、先生にもう一度確認して大丈夫そうなら引き継ぎにいって様子見てみます(>_<)
ありがとうございました。
ちぇるしーさんも、安静つらいですがあと2ヶ月ほどです!
ご自愛くださいね(>_<)- 7月10日

mic
私なら割り切っちゃいます。
36週から労働基準で休めますし、2人ともそうしました。
切迫で入院してたのに、いざ出産を待つと予定日すぎてもまだ産まれてこない、というあるあるもよくあるみたいですし、仕事で動くより、自宅で、ゆったりとした気持ちで動くといいと思います(*^ω^*)
2週間休んでる間に引き継ぎもしちゃってるかもですよd('∀'*)
-
s.kmama
ありがとうございます。
念のためと、ある程度の引き継ぎは1か月前に終わってるんですがやってみてわからないことがあると電話がかかってきまして💦💦
でも、2週間うまくやってるならこのまましてもらったらという気持ちもあります笑
そうなんです!
もうすぐ産まれそうなので……と、仕事場に伝えて休みにはいってもなかなか産まれず結局8月にはいってからでしたという風になりそうで💦💦笑
こればかりは予想できないですもんね🌀🌀- 7月10日
-
mic
会社の方もこればっかりは赤ちゃん次第、ということはわかってると思いますので、お休みしましょう(*^ω^*)
もうすこしで赤ちゃんに会えますね(ㆁᴗㆁ✿)- 7月10日
-
s.kmama
ありがとうございます(>_<)
ほんと、もうすぐです!
赤ちゃん次第なのでほんと、仕方ないととらえてもらいたいです💦💦- 7月10日

にゃんママ
予定日が8月3日だと労働基準で本来6月23日から休めるみたいですし、仕事に差し支えなければそのままお休みしてもいいと思います!
ちなみに私は産前休業はいってすぐの37週で産まれてしまいました😱
-
s.kmama
ありがとうございます。
そうなんですね💦💦
私も仕事を休みはじめてすぐに出産となったとき家のことを投げ出したままになりそうで、里帰りが終わって帰ったときが大変かなーと思ってみたりしてます💦💦
切迫とかありましたか?- 7月10日
-
にゃんママ
切迫とか無くて予定より早く産まれる予定では無かったんですが、36週終わりに破水してしまって…
そのままだと日にち的に早産になるので37週待って産んだ感じです😂
先生も私も予想外で…買い物とか出来てなくて大変でした😱- 7月10日
-
にゃんママ
ちなみに買い物はオムツやらお風呂に入れるグッズやらを散歩がてら買いに行く予定が…って感じに…w
- 7月10日
-
s.kmama
そうなんですね💦💦
私もなんだか、今回の子はこれまで順調すぎてのんびりしてしまってたので、切迫とわかったときに即自宅安静だったんで、なにも準備すらできてなくて💦💦
仕事も何もかも投げっぱなしになってしまいました💦💦- 7月10日
-
s.kmama
私もまだ自分の入院準備すらできてなくてお母さんが今、急いで洗ってくれたりとバタバタしてます💦💦笑
子供の服とかはまだ天日干しとかできてなくて🌀
特に雨続きで困ってます💦💦- 7月10日
-
にゃんママ
出産っていろいろ予想外な事多いですよね😱
うちは準備や出産日も予想外でしたが、息子の体重も予想外の展開で…
予定日に産んでいたら帝王切開だったと言われました😂- 7月10日
-
s.kmama
そうなんですね💦💦
なら、早めに生まれてよかったですね💦💦
私もおっきめの子みたいなので37週になったらよく動いてはやく産めたらいいねと、先生に言われて少しびびってます💦💦笑- 7月10日
s.kmama
お返事ありがとうございます。
現在自宅安静中です。
37週にはいればいつ産んでもいいよ。
どんどん動いてね。と、言われてます。
仕事は医療事務で、患者さんが来る度にたったり座ったりと言う感じです。
力仕事ではありません(>_<)
やっぱり引き継ぎだけはせめていきたいですよね🌀
匿名希望
そうなんですね。s.kmamaさんしか分からないことや担当してたことがあるのであれば引き継ぎ行きたいですけど。他の同僚でも分かるようであればお任せしてもいいかと思いますよ。患者さん来るからきついときに座ったままも難しいですもんね。
s.kmama
そうですよね。
今回も切迫になってはいけないのでってことでと、ある程度の引き継ぎはしてます(>_<)
した上で、やってみてわからないことがあると電話がかかったことがありまして💦💦
私しか受付がいないので私がしてたことはほとんど私しかわからないことが多いです💦