※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s.
子育て・グッズ

完ミの人に質問です外出する時にミルクどうしてますか?(^^)あと生後一ヶ月のミルクの量どれくらいあげてますか?🙄

完ミの人に質問です
外出する時にミルクどうしてますか?(^^)
あと生後一ヶ月のミルクの量どれくらいあげてますか?🙄

コメント

樹莉

私は2か月から完ミです
外出先でのミルクはミルカーに1回分入れておいて、ミルク用のお湯、冷まし湯、哺乳瓶を持っていきます
1か月のときは混合だったので母乳+ミルク50でした
2か月のときは120位まであげてたかな??
ミルクの缶に書いてある量の上限ギリギリ位まであげてました
じゃないと3時間もたなかったので…

  • s.

    s.

    そうなんですね(・_・)
    わたしいま1回120あげてるんですが多いですかね?(・_・)

    • 7月10日
  • 樹莉

    樹莉

    大丈夫だと思いますよ
    息子もよくミルク飲む子だったので、飲み過ぎかなと思ったりしてましたけど、大丈夫ちゃんと増えていて、曲線内なら問題ないようです

    • 7月10日
xzxz

出かける時間にもよりますが
持って行ってます٩(๑òωó๑)۶
行く場所にお湯などあるか
調べてあるなら湯冷ましと
哺乳瓶と粉ミルクしか
持って行きません(ㆁωㆁ*)
粉ミルクは哺乳瓶にすでに
入れて持って行きます!
けど最近は飲む量も安定
したので一袋に100ml分が
入ってる粉ミルクを持って
行っちゃってます(*˘︶˘*)

うちの子は飲みムラがすごく
あったので1ヵ月の頃だと
140〜160くらい持って行き
足りなかった用の予備で
+40とか持って行ってました!

  • s.

    s.

    そんなに持って行くんですね(・_・)
    私のとこも飲んだり飲まなかったりなんですよ(^_^;)
    呑むときは120飲むんですが飲まない時は50しか飲まないんです(T_T)

    • 7月10日
  • xzxz

    xzxz


    最初の頃は荷物がかなりあって
    これにオムツと今の時期だと
    汗かいたりするし吐き戻しも
    まだ多い時期なので着替えも
    持って行ってました(*>_<*)

    うちの子MAXで220とか飲んで
    いましたよ(笑)
    飲まない時で160とかです(;_;)
    飲みムラ激しいと持って行く時
    困りますよね(´・ω・`)

    • 7月10日
  • s.

    s.

    確かに(T_T)荷物がすごい(T_T)
    結構飲むんですね(・_・)
    ほんと赤ちゃんによってちがいますよね(・_・)

    • 7月10日
リラックマーくん

そのくらいの頃は100から120くらいでした。

外出時は長時間の場合はスティックタイプのかミルクを小分けにして持ち歩けるミルカー?と湯冷ましとお湯を持って行きます☺︎

  • s.

    s.

    湯冷ましはどうしてましたか?

    • 7月10日
  • リラックマーくん

    リラックマーくん

    ピジョンの赤ちゃん用の水の入ってたペットボトルに入れてます^^;

    • 7月10日
  • s.

    s.

    常温ですか?🙄🙄

    • 7月10日
  • リラックマーくん

    リラックマーくん

    熱くなる前だったので常温で持って行ってましたがこれから持ち歩くなら水筒に常温で入れようかなと思ってます^^

    • 7月10日
  • s.

    s.

    そうなんですね(^^)
    常温でいけるんですね(^^)

    • 7月10日
にゃんごろう

水筒に熱湯したお湯と冷ましたお湯の2本と哺乳瓶、
よだれかけ、ガーゼ、
予備の着替え、オムツを持って出かけていますー!

生後1ヶ月の時は100mL前後あげていましたね!

  • s.

    s.

    やっぱり着替えは絶対いりますよね?🤔

    • 7月10日
  • にゃんごろう

    にゃんごろう

    もし外で吐いた時用で
    小さい巾着に入れて持って出かけてますよー!

    あと、使用済みのオムツを入れるのビニール袋もあった方がいいですねー✨

    • 7月10日
  • s.

    s.

    ありがとございます\(^o^)/
    めちゃくちゃためになります(^^)

    • 7月10日
  • にゃんごろう

    にゃんごろう

    もし冷ましたお湯が出かける時にない!って時は
    ドラッグストアとかに売ってる
    赤ちゃん水なども家に1本や2本ストックしておくとあんしんですよー!

    • 7月10日