
5ヶ月の息子が洗面所で体を流しているが、成長して収まりきらなくなり、頭をぶつけても泣かない。痛みを感じない病気か気になるが、注射の時は泣く。どう思いますか?
もうすぐで5ヶ月の息子なんですが
最近暑いので汗流しに洗面所で体を流しています。
洗面所で体を流すのは新生児の時に1回やったっきりで流すだけなのにわざわざ お風呂にお湯を溜めるのもな…と思い洗面所でやっているのですが、5ヶ月ともなれば体も成長し洗面所では収まりきらなくなっています。
そうすると頭をあちこちでぶつけてしまいます。
けど泣きません。
寝返り返りはできないのですが勢い余って寝返りから1回転しておもいっきり床に頭をぶつけても泣きません。
気になって調べたら痛みを感じない病気?というのがあるらしく、でも息子は注射の時はギャン泣きします。なので違うかなと思うのですがみなさんどう思いますか?
- あい(6歳, 8歳)

まま
頭って打っても意外と泣かないですよね(;´Д`)
泣く時は、どっちかというとびっくりした時?
注射で泣くなら大丈夫だと思います!!(❁´ω`❁)

退会ユーザー
こんにちは(´v`)
はじめまして。
私の2番目の子供もそうでした。
赤ちゃんの時からあまり泣かない子で寝返りで頭をぶつけてもやっぱり泣かず、歩き始めのときに転んで擦りむいても泣きませんし、頭をぶつけても少しボーッと固まるだけで泣きませんでした。
うちは注射でも泣きません笑
旦那の兄が医療系のお仕事をしており、聞いたことがあるのですが、赤ちゃんは痛みが脳に行くまでが遅いみたいなことを言っていました。
だから一瞬だけの痛みなどは分からないのではないでしょうか?(´v`)
下の子は4歳になりますが、転んで少し血が出ても痛いけど大丈夫って言って泣きません。
もう喋るので痛いなら痛いといいますし(´v`)
痛みに強い子だと勝手に思っております笑
ちょっとの痛みだけで毎回大泣きされるよりはいいと思ってます(´v`)
私の個人的な意見なので参考でお願います(´-`)

k
うちの子も、以前からコツンとぶつけたぐらいでは表情ひとつ変えないし
寝返りから勢い余ってゴツンしてもほとんど泣きません^ ^泣くのは眠かったりしてもともと機嫌が良くないときですかね💦
もともと敏感、繊細さはあまりないような子の気がするのであまり気にしてませんでしたが、さすがに最近はお座りやつかまり立ちの状態からコッテ〜ンとすっころんでギャン泣きてします😅
注射で泣くならちゃんと痛さ感じてると思います!!
コメント