※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぐり
子育て・グッズ

子育てに神経質なのか悩んでいます。外での行動や菌に気を使い、体の弱い子になるか心配しています。

子育てに対して少し神経質でしょうか?💦
今日外食した時、隣にいた赤ちゃんがお店のお椀やスプーンを舐め回していて…
うちでは考えられないことで、家族みんなでうちが神経質過ぎなのかな?となったので…😵

首が座るまでほぼ外に出さない(外気浴はする)
完母で、妊娠してから生もの(お寿司など)は一切食べていない
ノンアルも飲まない
離乳食は冷凍ストックせず毎日手作り
病院にベビーカーを持っていかない
病院の物には触れさせない、椅子にも座らせない。くつ下は必ず履かせて行くが触れたら赤ちゃん用の除菌シートで拭く
お店などのバンボや子供用椅子、ベビーシート、食器などは使わない
家の物以外は触らせない
家の物でも必ず除菌シートで拭いてから触らせる
リモコンやケータイは触らせない
空気清浄機は常につける

菌に対して神経質で、体の弱い子になってしまいますかね💦

コメント

Kママ

神経質でもないとは思いますが、どちらにしても何かしら菌には触れているので病気にもなるし、空気感染もあるので、弱い子にはならないと思います^ ^

もし心配なら動物園に行くと良いようですよ✨✨
あそこは菌の宝庫なので免疫力があがるようです^ ^

  • すぐり

    すぐり

    他の回答者さんから神経質気味という意見を沢山もらいました💦
    少し見直してみようとおもいます!

    動物園には行ったことあります😄

    • 7月10日
  • Kママ

    Kママ




    割と、みんな気にしないのですねw
    正直、気になるものは仕方ないので今のまま普通で良いと思いますよ^ ^

    そのうち、気にしても子供が口に入れたりするので、どんどん基準が低くなるので無理に判断基準下げたら逆に調整きかないので危ない気もします^ ^

    周りの人も最初から今の基準でもないでしょうし、普通の流れとして神経質でとないと書いてます^ ^

    今のままで行くわけないので 笑

    うちも同じくらいの感じでしたが普通にハードルが下がり一般的な感じで慣れてきたので、あんまり気にしなくても納得できるようにすれば良いとは個人的には思います^ ^

    • 7月10日
chibichan

そんなに気をつけてるんですね😳😳
ベビーカーはお店のやつは絶対に使いたくないので使いません!
あんま神経質になりすぎるのも良くないかと!

  • すぐり

    すぐり

    私はそこまで神経質ではないのですが、主人の義両親がすごく神経質なんです。
    近くに住んでおり、義両親に意見出来なくて😅
    でも、お店のベビーカーやリモコンケータイは嫌ですが😖

    • 7月10日
deleted user

かなり神経質かなと思いました^^;
私は潔癖症でしたが、
子供が弱くなるのだけはほんとに嫌なので
神経質になるのは辞めました^^;

疲れませんか?

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が過保護というか神経質です💦
    私は、首が座る前に外に出し回るのと、お店の物とリモコンケータイ以外は大丈夫です
    なので、義両親に合わせるのはすごくしんどいです😅

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずっと同じ生活続けられますか??
    お子さんのことを思われているから、
    そのくらいいろんなことを徹底的に頑張れるのだと思いますが…

    母としてはみんなと同じようなことをして
    同じように大きくなってってほしいと思いませんか?
    私も最初は神経質でした。
    でも子供が変えてくれましたよ私を。
    歩き始めて走り始めて
    色んな物をベタベタ触るし、気づいたら
    外の石口に入れてたり
    お店のものだって勝手に触っています。
    あそこの何食べたいー!とか
    友達と遊べば食べさせっこして
    もうぐちゃぐちゃです。

    幼稚園に行った時どうしますか?
    みんなと違う食器や違うおもちゃで遊ばせますか?(;_;)

    人それぞれ価値観はありますが、
    私はやっぱり人並みに育って欲しいです。
    子供のためにも(*^^*)

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義両親とは同居ですか?
    同居でなければ
    なんとでもなります!
    同居でも
    母親は私です!って私なら
    言い切っちゃうかな。。
    お母さん次第ですよ!

    • 7月10日
  • すぐり

    すぐり

    義父が、「やっぱり神経質になり過ぎなんかな〜?」と言っていたのでこれからはもう少し自由に出来るかもしれないです

    同居ではなりませんが、自宅から徒歩1分の所に住んでおり毎日会っています💦
    しかも私はまだ19で、義両親にすごくお世話になっているので従うしかないです😓

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は19でしたよ。笑
    でも関係ないです。
    若くても従わなきゃなんて常識はありませんヽ(*´∀`)ノ

    私は何も言われたくないから1人で全部こなしました!
    きっとできますよ(^-^)

    • 7月10日
ぽて

すごいですね💦
子供のことを考えていて尊敬しますが、わたしには少し無理です💦
これからもっと大きくなって子供同士とかで遊ばせたりするときもそのような事するのですか?

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、私は首が座る前に外に出し回ること、お店の物、リモコンケータイ以外は大丈夫です!
    これからのことはまだ分からないです😰

    • 7月10日
deleted user

すごいですね😅
じょじょに慣れされていかれるならいいと思いますが、今後もずっと続けていくとなると..菌の前に社会生活送れなさそう、と思っちゃいました💦

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、私はそこまでです!
    やっぱり慣れさせて行くのがいいですかね😖

    • 7月10日
ゆんたん❁.*・゚

ちょっと神経質になりすぎでは?

うちは外食さきで椅子があればありがたいと思いますし、お店のスプーンやうつわでご飯を食べさせます。

外にいる時は思い切り遊ばせて、安全なものであれば何でも(限度はありますが)触らせています。その後きちんと手洗いをする前提です!

今は抑えがまだきくかもしれませんが、歩き出したりしたらなんでも触るしどこへでも行ってしまいます(・∀・;)

もうすこし気を楽に、許す範囲を広げてみてはいかがでしょう(><)

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😵
    今は何でも口に入れてしまうので私も少しは過敏になっているかもですが…

    見直してみようとおもいます!

    • 7月10日
ひなの

そうですね、見た限り神経質だと思います。
これから大きくなるにつれ子供同士の接点も多くなりますしそのたびに除菌除菌!なんて言われたり行動されるとびっくりします☺️

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😵
    やっぱり慣れさせて行くのがいいですかね😖

    • 7月10日
deleted user

神経質かなと😅
将来、幼稚園(保育園)や小学校などは行かせますよね?
その時はどうするのかなと思いました(>_<)

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😔
    娘の成長と共にその神経質なのはましにはなって行くと思いますが…

    • 7月10日
mu

私の友人は、ベビーカー使うし、子供用椅子なども使っていました
ウエットティッシュは持ち歩いてたけど除菌でもなかったと思います(・・)

ただ、牧場で育った私はアトピー性皮膚炎を発症して大人になった今でも完治していないので、除菌が一概にいい、悪いというのはよく分からないです。

  • すぐり

    すぐり

    やっぱり賛否両論ですね💦

    • 7月10日
やままま

上4つは分かりますが
(うちは冷凍ストックしてますが…)

その他は神経質な気がします
(ケータイ、リモコンは分かります)

何歳までそんな感じでする予定ですか?
お母さんのストレスにもなりませんか?

わたしは結構大雑把なので尊敬します。

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、私はそこまでです!
    義両親が近くに住んでおり、あまり意見出来なくて…
    なので少ししんどいです😔

    • 7月10日
くま

正直神経質だと思います…
菌やウィルスからは守られるかもしれないけど、いろんなもの触って脳も成長するから、そういう機会が奪われてしまってるかと…
もう8ヶ月だと「気になる!」と赤ちゃんが思ってとっさに手が出ると思います。それで触ってみることでいろいろ刺激になるのに、その手前で親が取り上げて(言葉悪くてごめんなさい)消毒してやっと赤ちゃん触れるんですよね?赤ちゃんの「知的好奇心」が蔑ろにされているように思います…

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😵
    でも、そこまで娘の成長を妨げているとは思わないですが…💦

    • 7月10日
  • くま

    くま

    文才なくてごめんなさい。
    成長妨げてるとは言ってないです。蔑ろにされてると思っただけです。
    ご自身のお子様ですし、ご主人のお子様でもあるので、ご夫婦が一番と思ってるならそのままでいいと思いますよ。

    • 7月10日
deleted user

お店のものを舐め回すのは気になりますが、それ以外は私はちょっと神経質だなーと思いました。
煙草とアルコール以外は何も気にせず飲み食いしてます。
体の弱い子にはならないと思いますが、ご両親がしんどくならないかなーと思いました。
これなら歩いたりするようなって、公園など行けるのかなーと思いました…

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😵
    義両親が近くに住んでおり、あまり意見出来なくてん …
    なので少ししんどいです💦

    • 7月10日
ゆん

神経質過ぎかな?と思います。
汚いよりも綺麗好きに越した事はありません。でも、いくらキレイにしてても菌なんて無くならないし、普通に生活していく中で菌と触れ合って免疫をつけていくものだと思ってるので主さんも言ってわかってる通り、あまりに神経質に菌を除去‼︎としていると普通の子なら抗体が出来て防げる病気も防げなくなると思います。
もう少し気楽でいていいのかな?と思いました( ◠‿◠ )

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😔
    ただの自己満だと思います。
    本当に菌に対して徹底しようと思うならできることはもっとあるので…
    義両親に合わせるのは少ししんどいです😅

    • 7月10日
奈緒子

うちは当てはまるもの一つもないです😂
ママが大変じゃなかったらいいんじゃないでしょうか?
歩くようになったら公園に行ったり、もっと大きくなったら保育園、幼稚園にも行くと思うので、いつか諦めないといけないときが来るのかなと思います😅

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、合わせるのが少ししんどいです😅
    娘の成長とともに、自由になって行くとは思います

    • 7月10日
くまのがっこう

率直な意見を伝えますが、気を悪くされたらすみません。
かなり神経質、潔癖症のように感じました。tojiさん自身が同じように家の物以外には極力触れたくないような潔癖症なのでしょうか?それともお子さんが触る物に対してだけでしょうか?
前者なら性格(タイプ)なのでtojiさんもお子さんに対しても家の物以外は極力触れないように気をつけているということなんだな。と思いますが、後者なら神経質すぎるように感じました。

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、私は合わせています😅
    私もお店の物やリモコンケータイなどは嫌ですが…

    • 7月10日
ミッチー

お子さんのこと考えられててすごいですね!
私はそこまでできません💦
さすがに、妊娠中の生物や低月齢のときは、除菌とかも気をつけたりしてましたが、生後半年くらいから徐々にゆるくなりました。
元々適当な者なので、気にしすぎると息苦しくて😅
動き回るようになると、いろんなものを触ったりするので、そのままだと対応できなくなると思います。

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😖
    娘の成長ともにましにはなっていくと思いますが…

    • 7月10日
ポコ太ママ

ちょっと神経質というより、過保護なのかな?と思います😅
歩き始めて自分で行きたいところへ行って触ってってなった時に、いちいちママがSTOPをかけれればいいですが、そうはいかなくなると思いますし…。
ある程度の菌も必要なのかな🤔と。

新生児なら気持ちもわかりますが、もう8ヶ月ですし…💦

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で過保護です!
    やっぱり慣れさせて行くのがいいですかね💦

    • 7月10日
  • ポコ太ママ

    ポコ太ママ

    他の方へのコメント拝見しました☆
    近距離だと大変ですね💦
    若くともお子様のママはtojiさんなので、したいような子育てをすべきだと思います☺️

    児童館など顔出したりしてみて、他のママさんちはこうだって〜と、旦那さん家族に話してみるといいかもです☆

    • 7月10日
ゆん🍒

神経質というかもう潔癖の域だと思います😳
完璧すぎるくらいに菌から守られています!
弱くなるかもしれないし、普通に育つかも知れませんし、それはわかりませんが、、
あんまりだめだめしてるとママもきっと疲れますし赤ちゃんものびのび出来ないかなあって思いました
余計なお世話ですよね、ごめんなさい😢
でも赤ちゃんが大切な気持ちすごく伝わります☺️

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、私は合わせているのでしんどいです😅
    私もお店の物やリモコンケータイは嫌ですが…
    主人たちは娘が大切だと思ってやっていることですが、それが本当にいいのか悪いのか分からないです💦

    • 7月10日
  • ゆん🍒

    ゆん🍒

    ご主人と義両親さんがでしたか!
    勘違いごめんなさい😢
    しんどくなっちゃいますよね😭
    どれだけ守っててもいつかは病気や怪我も必ずするのにーって感じですよね😵

    • 7月10日
ちょこぴー

神経質すぎるかな?と思っちゃいました🙄💦疲れませんか❓
お友達と遊ばせたりはしてないんですかね🤔?私だったらママ友でそこまで徹底されてるの見たら、自分の子供が相手の玩具とかに触ったりしたら....とか気にしなきゃいけないし、仲良くできる自信がないです💦

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😅
    私はまだ19で、知らない土地に嫁いできて周りに友達も居ないし、娘が幼稚園や保育園に入るまではママ友はいらない派なので友達とは遊んでいません😅
    幼稚園に入る頃にはもう少し自由に出来るようにしたいです😖

    • 7月10日
  • ちょこぴー

    ちょこぴー

    義両親と旦那さんがなんですね😀義両親、面倒なの嫌ですよね😫💦

    でも若くてもtojiさんがママなんですから、言う通りにすることもなく子育てしたらいいと思いますよ👶💓ママ友はいらなくても支援センターや児童館とかに行ってみたらいいと思います👌お子さんもほかのお子さんを見て、たくさん刺激が貰えるはずです😊

    • 7月10日
はーぴー

かなり神経質だと思います。というか、潔癖症でしょうか?
わたしは全て当てはまりません。笑

ですが、子供は今まで体調を崩したこともないです。

あまり気にしすぎるとキリがないですよ。世の中のもの何にも触れなくなっちゃうんじゃないですかね…

子供どうしで遊ぶようになるとそんなとこまで手が回らないし、そんな感じだと、全然楽しく遊べないんじゃないかな〜、と私は思います。

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質なんです😵

    娘は一度原因不明の風邪にかかったことがあるので、それで更に神経質になったかもしれないです

    • 7月10日
さるあた

かなり神経質だなと思っちゃいました。
うちは外食先で椅子も食器も使ってますり
家以外の物にもばんばん触れてます。

それで自分が疲れないならいいんじゃないかな?って思います。

保育園や幼稚園に行くようになってからが大変だなと思っちゃいました。
子供を遊ばせれるような支援センターにも行けなさそうですね。

  • すぐり

    すぐり

    主人と義両親が神経質で、私は合わせているのでしんどいです😵
    私もお店の物やリモコンケータイは嫌ですが😭
    保育園などに行くまでにはもう少し自由に出来るようにしたいです

    • 7月10日
ママリ。

気持ちはわかります!!
うちも最初はそこまででないけど
結構気をつけてましたが、、、
そうは言ってられなくなると思います(>_<)(>_<)

どこでも触るしなめるし
地面に座り込んだり寝そべったり、、、


もし知り合いがそんな方だったら
一緒に遊んだら嫌がられるかな汚がられるかなって考えちゃうかもです😵

綿戸様

気にする気持ちすごいわかります😣
私も半分以上当てはまってました。ですが他のお友達と遊ぶようになりだしたり、ハイハイや歩き出すと色んなものを触ります。
興味があって触ってるので汚いけど危なくないものは触らせてあげたいし。と葛藤しました😑✋🏻
結果保育園にも行き出すし、気にするだけ余計疲れるからやめましたよ。笑
なんぼ注意しても触ってしまうし、お友達の前で引かれそうなので。。

ヤシの実

少し神経質かなと思います(´;ω;`)
ある程度の除菌はしなきゃと思いますが、、これから子供同士のお付き合いなどもあると思いますし、いちいち除菌除菌言ってるママだったら私だったら申し訳なくて自分の子供近づけられないしママ友の付き合いとかも疲れそうです😭💦
ちなみに知り合いにtoji様みたいなママがいて神経質に育てたら子供が大人が引くぐらい神経質に育ってしまってて知り合いもどうしようと悩んでました(´;ω;`)
親が神経質だと子も同じく神経質になると思います!😞

deleted user

うーん、神経質なような、神経質じゃないような、、?🤔
支援センターに行くようになれば、いちいち除菌シートで拭くのも無理になってきますし外食時も離乳食終わってお店のもの食べるようになったら結局、スプーンとか舐めまわさなくても口には入れることになるので、、。
今は慣れてないから、え!?っておもうことでもそのうち慣れてくると思います!
子供が大きくなるにつれて少しずつ外のものにちゃんと触らせるようにしといた方がいいかなとは思います!

双子まま

少し神経質かなと思いました😅
保育園や幼稚園に行き始めたらそんなの気にしてられませんし、公園などでも遊ばせられませんよ💦
子供は色んな物に興味を示し触って覚えたりします。
菌に関してはいくら頑張っても空気中に沢山ありますから、どうなのかな?と思います💦

きゅさこ

すいません…やり過ぎだなと思います(^-^;)でも、気にする意識はあっていいですよね!
私の姪はママもパパも除菌除菌!と気にしてやってきたそうで、主さんの考え通り抗体が少ないらしく、かなりの頻度で病院に通ってます。そして、姪も神経質な性格のようでママは「情緒不安定なんだよー」って言ってましたね(^-^;)
まぁでも、なーんもしてないうちの子たちだって胃腸炎になったり、風邪引いたり、アレルギー出たりしてますから、これだけは譲れない!を残す程度のほどほどにするのが大事なんでしょうね(´`)

ゆみたま

お気持ちはわかります。今後、やめ時が難しそうだなーと思いました。子供って意外と親のやる事や感じていることをよく理解しているみたいなので、もしかしたらお子様も潔癖に育っていくかも?な気はします...シートで拭くまでは物を触らないとかは、身についちゃいそうだなと思いました。

上の子が、少し引っ込み思案で、何でもやる前にやっていいか聞いてきます。生まれつきの性格なのかもしれないですが、小さい頃から先に口出ししすぎたのが身についちゃったのかと思ったりもしていて、反省しています😓

ママリ

私的には旦那さんと義両親さんめちゃくちゃ神経質、潔癖だと思います!!
生もの食べない、ノンアル飲まない、冷凍ストックしないとかは全然いいと思いますが、なんかそこまで徹底されちゃうと子供が可哀想な気がします^_^;
体が弱くなるというか菌に弱くなっちゃいそうな気もします(´×ω×`)

れよ

神経質というか拘りが強い感じがします。
気をつけるのは悪いことでは決してないですが、それ根拠あるのかなー?と思うことが…

私は潔癖ですが、寝返りし、動くようになり、保育園に行くようになって、受け入れなきゃならないことだらけでした。
8ヶ月ならねんねじゃないですよね。
お子さん、あちこち舐めたりしないんですか?
除菌シートに入ってる化学物質は気にならない感じですか?

  • すぐり

    すぐり

    赤ちゃん用の除菌シートですよ!
    主人と義両親が神経質なんです
    おもちゃと手や服は舐めますが、それ以外はあまり舐めないですね🤔

    • 7月10日
  • れよ

    れよ

    赤ちゃん用でも色々入ってますよ!
    じゃなきゃカビ生えますから…
    同居なんでしょうか。
    周囲がうるさいと厄介ですね。
    ひと世代前のご両親も、旦那様のことそうやって育てたんですかねー

    ハイハイした手や、どこかに置いたおもちゃを舐めたら床やテーブルを舐めてるのと大差ないって思ってますが💦
    色々興味を持つのに汚いからダメって言われまくるのも、理解できないだろうし可哀想ですよね…

    • 7月10日
るる

すごいですね😅
ご主人と義両親が神経質ということですが、しんどいなら合わせなくてもいいんじゃないですか?😄

  • すぐり

    すぐり

    自宅から徒歩1分のところに義実家があり、毎日会ってます💦
    とてもお世話になっていて、あまり意見出来ないです😓

    • 7月10日