
コメント

のあんこ
BCG受ける前にツベルクリン反応をやるはずですよ
ツベルクリン反応やって結核の抗体があればBCGは受けないです
わたしが受けてないです笑
娘たちはみんなツベルクリン反応で結核の抗体がなかったのでBCG摂取しました。
生後半年まではお母さんから貰った抗体で守られていますよ
家族で結核患者がいなければ大丈夫ではないかと思います

berry15
咳が続く以外に結核の症状はあるのですか? 結核患者に接触してるんですか?
結核以外にも原因はあるかもしれないので、何よりもまずは病院に行ってきちんと検査してもらうのが1番だと思います。
赤ちゃんも咳が続いて心配なら受診して相談したほうがいいと思います。
結核なら熱とかも続くと思いますし…
-
ぽー
熱はなどはないみたいです。
下の子は昨日から
たまにコホコホと咳をするくらいです。
そして土曜日に兄の子を預かり
一日中あそんでました
そしたら今朝兄の嫁からラインきて
アデノウイルスになったと言っていました。
その可能性もあるのかなーと
おもったり。。
明日病院いこうかなー。。- 7月10日

あ〜ちゃん
周りに結核の人がいると可能性はあるかもしれないですね💦
今はツ反なしで、BCGを接種します😊
上の子の接種の時にコッホ現象のようなものが起きて、結核に罹患していないか調べるために後日ツ反をしましたよ〜😊✨
病院で相談してみるのが1番だと思います😉
ぽー
コメントありがとうございます。
上の子の時はツベルクリンやらずに
日はBCGやりました😳‼️
私も小学生の頃に
ツベルクリン反応みて
BCGうけました!!
私たち夫婦は私の実家に住んでいて、
お母さんの旦那(再婚相手)
が結構まえから咳してるんです。。
今思えば2年近く。
今まで知らなかった私の責任でもありますが。。😞😨
最近結核について調べたりし始めました。
なのでお母さんにも
病院行かせてよと言ったのですが、
もし結核で排菌していたら
即隔離入院だから
行かせられないでも怖いよね
みたいな感じでした。
(貯金もないから生活に困るなどの理由)
他の家族は咳はしていませんが、
もし結核だとしたら
感染はしているじやないですか、
発症してないだけで。
赤ちゃんは重症になりやすいとみたので
それも伝えましたが
うごいてくれません。
親たちがうごかないなら
こっちが動くしかないし。。
と思い、、
今日少しだけ咳をしていたので
不安になっています。
なのでツベルクリン反応だけでも先に
できないのかなと思って質問しました(T-T)