
8ヶ月の娘が昼寝をしなくなりました。どうすればいいですか?同じ経験の方、対処法はありますか?
ジーナ式をされている方に質問です。
今8ヶ月の娘を育てています。3ヶ月頃からゆるーくジーナ式をはじめて、けっこう1人で寝てくれるようになっていました。が、しかし!ハイハイをはじめた頃から昼寝がなかなか出来なくなってきてしまいました。夜は朝までぐっすり寝てくれる野ですが、昼間はわたしが部屋をでると、ベッドの上でゴロゴロ遊んだり、時にはベッドの下に落ちて遊んでいます。そんなことを繰り返しているとあっという間に時間がすぎ、寝ついた頃には起こす時間になったりしてしまいます。
こんな時はどうしたらいいですか?起こす時間になったらもう昼寝は終わりですか??
それと、同じようにハイハイはじめた頃から昼寝をしなくなったような方、みえませんか?どうされましたか?
- あゆな(8歳)

みよこひめ
昼寝がうまくいかない場合は夕寝させていました。昼寝、夕寝なしでも就寝~朝まで問題ないなら、昼寝なしでも良いと思います☺

rinotomohiro
確か本に、12時の昼寝前に授乳したらいいって書いてあったと思います。うちは、この授乳を入れてから寝付きが早くなりました。
あと、昼寝が少ない場合は、2時半と4時半に昼寝が必要とか書いてあったような気がします。
ざっくりした記憶ですみません。
コメント