※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S★M
子育て・グッズ

公立の保育園は国家資格のある保育士さんがいるんですか?私立の保育園や幼稚園は大卒の保育士さんなんですか?

公立の保育園は国家資格のある保育士さんが
いるんですか?
私立の保育園や幼稚園は大卒の保育士さんなんですか?

コメント

deleted user

公立は公務員試験受けてて、私立は各園での採用です。
保育士資格はどの手段でも1つ、幼稚園教諭は短大か4大かで第1種か第2種か変わりますよ!

ゆずP

保育士は国家資格です。なので皆同じですよ✨公立でも私立でも短大卒、大卒、人それぞれです。

ミルキー

保育士資格自体が国家資格です。
公立は県に雇われてる、私立はその園に雇われてる、と考えたら分かりやすくないですか?💡

モモ

公立で働いてます✨
地方公務員の採用試験を受けて採用になったら公立保育園で働けます。
言えば公務員ですね。
臨時の方もおられます。
なので市の公立保育園に異動が3~4年に1度あります✨

保育士の資格自体は国家試験です✨

kana*

みなさんが言っておられるように
公立は公務員(市町村に雇われてる)、私立は園に雇われてるだけで、
同じだけ勉強した保育士です。
公立でも私立でも保育士は保育士です。

ただ、メリットデメリットを挙げてみると、、

公立は産休や育休もしっかり取れるので、経験豊富な先生が多いです。
ただ臨時の方もたくさんいて、保育士資格を持っているとアルバイトでも担任を持ったりしています。(低年齢の複数担任)そして補助の人は無資格の人もいます。

一方私立は用務員や事務員以外はきちんと資格を持っていると思います。(園によるかも知れませんが)
そして割と若い保育士が多いです。
女性への補償みたいなものが少なく、結婚すると辞める人が多いので、悪く言えば保育歴は短いかも知れません。