※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

フードコートで子供がキャップを投げて遊び、食事中に他の席に飛んできたことにイライラ。家族は注意せず。他の方に迷惑かかる行為についてどう思いますか?気をつけることはありますか?



カテ違いでしたらすみません。
グチです💦💦💦



昨日のフードコートでの出来事。
座敷の場所で食べて居たのですが、前の席の1歳前ぐらいの子連れ家族が座ってました。


お父さんと子供が哺乳類のキャップを投げて遊んでました。
そして、そのキャップが後ろの席の私の机まで飛んできました。
ご飯にキャップが当たりそうだったし、子供を抱いて食べてたのでキャップがぶつかったら危ないと思います


キャップを渡すと「すみません」と言われたましたが
その後も投げて遊ばせていました。



間違えてキャップが飛んでくるのは、しょうがない事だと思いますが、そもそもキャップはオモチャじゃないし。
ましてや、ご飯を食べる場所で何かを投げて遊ばせるのは、どうかと思います。

相手側の家族の母親も祖母も注意する様子もなく、、、



このような教育をしているとは、怖いと感じました。



みなさんはどう思われますか??
イライラした私は間違っているのでしょうか??💦

また、ご飯を食べる時他の方に迷惑にならないように
気をつけてることがありましたら、教えてください!


長文失礼しました!💦

コメント

さこち

うちの子がやってたら、叱ります。
今は動きたい盛りで大人しく座ってられないので、座敷では食べないです。

sarasara

迷惑かけない遊びをしてもらいたい
ですね😅
まだ小さい子供さんですか?😣

もち

食事をする所で
物を投げて遊ぶのは
おかしいです💦
自分達はいいかもしれないけど
他人はいい気持ちしないし
私もイライラします‼︎

腹ペコあおむし

基本男の人って子供とのやりとりだったり、公共の場でのマナーを知らない人が多いですよね。

うちの旦那も同じ様な迷惑行為しそうです!!その度に気を使いながら注意すると手のつけられないほど落ち込まれます。本当死んだ様な顔をされ話しかけても気の抜けたような声で答えたり。。。

すみません。愚痴になってしまいました💦
色々な家庭がありますよね。
本当子供だけは人様から変な目で見られないようにしたいですよね。

上の子の時はハイハイできるようになってから座って食べる事も無く、そもそも食に興味のない子なのでそこら中ハイハイ。。。それを阻止しているだけで食事所じゃなく勿論歩くようになってからも、しばらく外食は諦めました。
下の子は凄い落ち着いているので子供によってこんなに生まれ持った性格って違うんだ!!と驚きますが、自分の子供の性格に合わせた食事方法をする事が周りに迷惑をかけない一番のほうほうかなぁと思います。