
コメント

おさゆ🍵
上のお兄ちゃんはイヤイヤ期なかったです!
なのでイヤイヤ期ってものを私は知りませんでしたw
真ん中の娘はイヤイヤ期、今きてますorz
でも、手に負えないー!とか、外出先で癇癪起こしてどうにもならない!ほどではないですが。。

えりえりえり
うちはまだ手がかからない方だと思います。
いやいや言うときもありますが今しないといけないことを説明したら理解するし他のことで気をそらすとすぐ気がまぎれます笑
-
naami
私の娘も手がかからない方で
イヤイヤ期に爆発するんじゃないか、
このままイヤイヤ期なしで終わるか
日々ドキドキしています^^;
今のところ、うちも
そこまで怒ったりせず
静かに怒るタイプです(笑)- 7月10日

タロママ
うちは、いわゆる『何でもイヤ!』みたいなのには遭遇した事無いです。
でもそれなりに2歳ならではのこだわりというか、そんな感じのものはたまに出ます。
1度スイッチ入ると落ち着くまで話が聞けないとか、、
1つのことが嫌だー!となると気持ちの切り替えが難しいとか、、
でも、そんなスイッチも何週間かに1度あるかどうかですし、良く聞くような手がつけられないイヤイヤはほぼないまま三才になろうとしてます😓
が、なんか最近ちょっとめんどくさい感じになってきたので三才は三才なりに何か苦労しそうです(笑)
-
naami
スイッチの切り替えが
分かるようになるんですね!
確かに私の娘も
ちょいちょいこだわりがあるようで
たまに静かに怒ってます。- 7月10日

すーい
うちのお兄ちゃんは本当に手のかからない子で3歳位になっていやいや期ありました笑短期間でしたが😅
ちゅいこれ嫌!お風呂嫌!ご飯いや!パン嫌!ママ嫌!と笑
私も負けずにママも嫌!ちゅいお風呂入らないと臭いから抱っこ嫌!と真似してやりました笑
いやいや期すら私楽しんでました笑
-
naami
私の娘も今のところ
本当に手がかからないので
イヤイヤ期もないといいな~と
思っていますが
いきなりイヤイヤ期突入も有り得ますよねw
イヤイヤ期が来たら私も楽しみながら
乗り越えようと思います(笑)- 7月10日

こしあん
今月2歳になる娘がいます。先月末くらいから本当にいきなりイヤイヤが始まりました(°Д°)
うちの場合、大変な方のイヤイヤ期ですかね(^^ゞ 叫ぶ声もでかくなりました(--;)
ご飯、オムツ、服、靴、たまにお風呂、お兄ちゃん、全部イヤ。ちょっと違うことをされるとギャー!です(笑)
最初は本当に困りました。 でも最近は解決策を見つけて少し楽になりました。
ご飯はアンパンマン達のぬいぐるみと一緒に食べる、お風呂に向かう時は私の背中を電車(お馬?)にしてポッポ~と言いながら向かう(笑)
夏なので部屋の中ではオムツ一丁だし、それでも着替えさせなければいけない時はYouTubeを解禁して見せている内に着替えさせる。
いつかは終わってくれる事を願いながら毎日戦っています。
それでもチューしながらママ好きと言ってニコーっとする娘が可愛すぎてチャラになります( *´艸`)
-
naami
急に来るんですね(><)
本当に全部イヤイヤなんですね。
解決策はとても参考になります!
一緒に楽しむのがいいんですね。
その光景を想像すると可愛くて
ニヤニヤしちゃいます(笑)- 7月10日

豆母
イヤイヤ、上の子が凄まじかったです。家でも外でもかな切り声での癇癪、何でもイヤイヤ、自分がやりたかったのに!が凄かったです。私はかな切り声が一番神経に触って、しょっちゅう怒鳴って手が出ることもありました…落ち着いてきた今ではかなり後悔しています😔
当時も育児書やネット、行政の相談窓口など色々頼って解決法を探しましたがうちの子はどれも効かなかったです。
-
naami
家でも外でもは辛いですね(><)
解決策が効かない場合もあるんですね。
覚悟しておきます...!- 7月10日
naami
イヤイヤ期がない子もいるんですね。
娘も今のところないので
このまま穏やかに過ごせたらいいんですが…